dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

刈るジェルとか、ソークオフタイプのジェルをしていて、

手によく、ジェルが付くのですが、水で洗っても、

ベタベタして、取れません・・・><;

どのようにしたらベタベタが取れますか?

良い方法あったら、教えて下さい。

それと、もう1つ、筆にジェルがついたのは、皆さんは、

洗ってしまったりしているのでしょうか??

筆(毛じゃないタイプ)は、どのように保存していたらよいのですか?

A 回答 (2件)

ジェルをやってらっしゃるのなら、硬化後に、ふき取りをしていますよね?


あの、ふき取り用のリムーバーでOKです。すっきり取れます。
テーブルや器具についたものも取れますよ。
もったいないなら、薬局にある消毒用エタノール(76.9%~81.4%のやつ)でも
大丈夫です。格安で便利です。
施術前のネイルの消毒やオイル分除去にも使えます。

筆を洗うものも、筆を洗う専用のものも出ていますが、
同じリムーバー・エタノールで大丈夫です。
保存はリムーバー等で洗ったあと、ペンケースみたいなものに入れてます。
特別なことはしてないです。
でも、カラージェルやラメは、洗ってもやはり多少残ってしまうので、
ジェルごとに専用の筆を用意するようにしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

エタノールで大丈夫なんですか★

解りました!

ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/25 20:57

未硬化ジェルを拭き取る溶液で拭けば落ちます。


筆も同様に、ジェルを拭き取ってから保管すれば固まりませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
拭き取る溶液で拭いてから、しまう事にします★

お礼日時:2008/04/25 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!