dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SONYのUSBフラッシュメモリタイプのMP3プレイヤーを使っているのですが、中にある音楽ファイル(MP3形式)をPS3にコピーしようとしたところ、コピーのアイコンが選択できませんでした。
各曲からオプションを開くと再生、コピー、削除、情報とあると思うのですが、コピーと削除だけ選択不可といった状況です。
曲の再生中であったり他の機能を実行していたわけではないので他に原因があると思うのですが・・・。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、御鞭撻していただけると幸いです。

A 回答 (2件)

 他の方が既におっしゃられていますが、mp3プレイヤーに転送した音楽ファイルに「著作権保護」がかかっている可能性があります。


 この場合、mp3プレイヤーからは他のあらゆる機器へのコピーが出来ません。

 解決するには、著作権保護を解除し、あらためてmp3プレイヤーに転送してから、PS3にコピーする必要があります。

 mp3プレイヤーがSONY製ということですので、おそらくSonicStageでパソコンに音楽を取り込まれたのではないでしょうか。
 この場合は、以下の方法で音楽ファイルの著作権保護を解除する事ができます。
(1)SonicStage起動する
(2)著作権保護を解除したい曲を全て選択する
(3)右クリックし、フォーマット変換をクリックする
(4)フォーマットを選び、「変換後、著作権保護処理を行う」のチェックボックスをはずす
(5)フォーマット変換を行う
 この方法では音楽ファイルがATRAC3形式になってしまうかもしれませんが、PS3では問題なく再生できます。

 なお、今後取り込むたびに著作権保護がかかる→フォーマット変換で解除する、というのでは非常に手間がかかるので、取り込む際に設定を変更し著作権保護処理を行わないようにしておくと便利です。
 ただし、この場合ファイルの複製にともなう著作権の問題の責任はあなたが負う事になりますので、くれぐれも、法に触れるような複製は行わないように。
    • good
    • 0

著作権保護機能がかけられているのかも?


まずは、そのプレイヤーの機種を教えてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!