
同じファイル名 上書きしないフリーソフトなどあったら教えて下さい。
仕事で大量の写真などを扱っております。
最近Windows11のPCに買い替えたのですがWindows7であった「コピーするが両方のファイルを保持する」という項目が
「ファイル情報を比較する」という項目に変わっておりこちらは複数のチェック確認選択しないとならないので手間が増えて困ってます。
写真などを保存する時に同名の他のファイルに上書き保存ではなく
ファイル(1)ファイル(2)などに
自動、もしくはWindows7にあった「コピーするが両方保持する」のワンクリックくらいでコピー保存してくれるソフトや方法などありませんでしょうか?
ご存じの方教えて下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1 です。
多分、同じファイル名の保存は上書きが多いので、Windows 10 以降はそうなっているのではないでしょうか。確かに二つのチェックを入れないと、Windows 7 と同じことはできませんが、これは殆どの人が知らないので、Microsoft はそれが手間とは考えていないのではないでしょうか。私も質問者さんの質問で調べるまでは、Windows 7 や Windows 10 でそうなっていることに気が付きませんでした(笑)。
同じフォルダ内の同名にファイルをコピーする場合は、無条件に 「(2)」 等の枝番が付きますので、考え方は残っているように思います。
air_supply様
御回答やご提案、有難う御座いました。
時代の流れで仕方ないのですね、教えて下さったやり方が1番最速みたいなのでそれで頑張ってみます!
No.2
- 回答日時:
エクスプローラーはWindowsXPから上書きされない様になってます。
「同じファイル名があります上書きしますか?」と必ず、問い合わせて
くれます。手順で「別名のファイル名にする」を選択すると、枝番号を
付けて保存されるはずです。
No.1
- 回答日時:
ソフトは必要ありません。
エクスプローラーの操作で可能です。【Windows Tips】コピー時に同名のファイルを両方とも残す方法。上書きせずに連番を自動追加する
https://dekiru.net/article/18734/
Windows 7 では、エクスプローラーでコピーする際にダイアログに表示される選択肢の中から 「コピーするが両方のファイルを保持する」 を選ぶと、ファイル名の後に 「(2)」 を付加するようにできました。
Windows 10 以降では 「コピーするが両方のファイルを保持する」 がなくなってはいますが、「ファイルの情報を比較する」 を選択して二つの場所にチェックを入れて 「続行」 すれば、枝番を付加してコピーされます。Windows 11 で実験してみましたが、まさにその通りにコピーされました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iOS iPhone用動画保存アプリiCapのデータは外付けUSBメモリに保存できますか? 1 2022/10/18 17:48
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) ファイルの保存をOnedriveのクラウド上にする方法を教えて欲しいです。 windows11にてデ 2 2023/02/16 13:37
- バックアップ パソコンからDVDへコピー 5 2022/08/18 14:02
- その他(Microsoft Office) ワードのマクロについて教えてください。 1 2023/01/21 16:01
- 写真・ビデオ iPhoneファイルでの形式について 1 2022/05/18 12:12
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 11:19
- グループウェア 一太郎がイントラで開けません。対処方法を知りたいです。 3 2023/04/04 13:30
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロコードについて教えてください。 1 2022/03/27 13:25
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- C言語・C++・C# Visual studio2022についての質問です。 現在プログラムを作っているのですが、添付した 1 2023/01/16 19:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで複数のコメントのサ...
-
エクセルのハイパーリンクがコ...
-
同じファイル名 上書きしないフ...
-
Vba初心者です。下記のコード助...
-
[エクセル]コピーするとオブジ...
-
frxファイルの役目
-
ファイルサーバ上のファイルが...
-
賃貸アパートの退去の時の返却...
-
VBSで作成したフォルダにファイ...
-
現在のブックを閉じないで、マ...
-
エクセルのマクロについて教え...
-
アクセス クエリを別のファイ...
-
ファイルコピーのスクリプトで...
-
バッチファイル XCOPYで上書き...
-
エクセル2010、図が大きすぎま...
-
バッチファイルのコピーで
-
bat 同名ファイルコピー時にリ...
-
Tabctl32.ocxについて
-
バッチファイル 別ファイルにリ...
-
xlDialogSendMailの件
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで複数のコメントのサ...
-
バッチファイル XCOPYで上書き...
-
frxファイルの役目
-
エクセルのハイパーリンクがコ...
-
Vba初心者です。下記のコード助...
-
ファイルサーバ上のファイルが...
-
同じファイル名 上書きしないフ...
-
[エクセル]コピーするとオブジ...
-
xcopyでのバッチコピー方法でコ...
-
bat 同名ファイルコピー時にリ...
-
バッチファイル 別ファイルにリ...
-
バッチファイルのコピーで
-
アクセス クエリを別のファイ...
-
DOSコマンドのコピー完了判定
-
FTPとファイルコピーの違いにつ...
-
vbsでファイルやフォルダのコピ...
-
エクセル2010、図が大きすぎま...
-
現在のブックを閉じないで、マ...
-
vbsでExcelのシートをコピーす...
-
共有フォルダへのフォルダ作成...
おすすめ情報