![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
送付先毎に内容が異なる通知文を1000通作成する為に、まずExcelでテーブルを作り、Wordで差込用の文書を作り、Excelのデータを取り込むところまではやりましたが、これでは全て1つのファイルになってしまいます。(1件あたり3ページの通知なので3000ページの1Wordファイル)
これを、差し込んだ後宛先毎に全て別のファイルとして(1000個のWordファイル)保存する方法はありませんでしょうか?
作成した通知文を各送付先毎のフォルダに分けて保存しなくてはならない為、必須事項なんです。
なんとか自動的に行いたいと思っています。
また、もし可能だった場合、各ファイル名はどんな形で割り当てられるのか・・・?
出来ればファイル名は顧客コード(Excelのデータテーブルには情報があります)で一発で保存できたら幸いです。
お知恵を下さい。どうぞよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
以前、同様の処理をマクロを使って行いました。
WordのVBAを良く理解せずに作ってますので、あまりスマートではありませんが事は足りました。
差し込みメイン文書(事前に差し込み設定して保存した物)に下記マクロを仕込んで実行すると、メイン文書と同じフォルダに指定したフィールド値(例では4番目)で保存します。
試す場合はテスト環境で。
Sub Test1()
Dim i As Long, LRec As Long
With ThisDocument.MailMerge
.DataSource.ActiveRecord = wdLastRecord
LRec = .DataSource.ActiveRecord
For i = 1 To LRec
.Destination = wdSendToNewDocument
.SuppressBlankLines = True
.DataSource.FirstRecord = i
.DataSource.LastRecord = i
.DataSource.ActiveRecord = i
.Execute Pause:=True
ActiveDocument.SaveAs ThisDocument.Path & "\" & _
.DataSource.DataFields(4).Value & ".doc", wdFormatDocument
'ファイル名に使うフィールド(例では4番目)
ActiveDocument.Close
Next i
End With
End Sub
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
もう、わらにもすがる思いです。一度ご経験がおありという事ですから心強いです!
私自身がVBAを理解していないので手ほどきを頂けませんでしょうか?
やった作業を書き留めます。
「差込テンプレート.doc」に「差込データ.xls」を差込み、
「ツール」→「Visual Basic Editor」の「This Document」に
Sub Test1()
Dim i As Long, LRec As Long
With ThisDocument.MailMerge
.DataSource.ActiveRecord = wdLastRecord
LRec = .DataSource.ActiveRecord
For i = 1 To LRec
.Destination = wdSendToNewDocument
.SuppressBlankLines = True
.DataSource.FirstRecord = i
.DataSource.LastRecord = i
.DataSource.ActiveRecord = i
.Execute Pause:=True
ActiveDocument.SaveAs ThisDocument.Path & "\" & _
.DataSource.DataFields(4).Value & ".doc", wdFormatDocument
ActiveDocument.Close
Next i
End With
End Sub
と書いて「×」で閉じる。
マクロの実行をしましたが、『このマクロは無効に設定されています・・・』といったメッセージが立ち上がり、何も実行されません。
(果たしてこの手順でよいのかも疑問なのですが・・・)
セキュリティレベルも下げて見ましたがうまくいかないのですが、
手順を今一度ご教示頂けませんでしょうかか?素人で本当に申し訳ございません。。。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
#2です。
標準モジュールに書く方が普通かも知れませんが、該当文書のThisDocumentモジュールでも問題ありません。
>『このマクロは無効に設定されています・・・』といったメッセージが
セキュリティレベルを「中」にした状態でWordを起動し、その後、該当ファイルを開けば「マクロ有効にしますか?」のような確認が出ると思います。
そこで「マクロ有効」にして開けば実行出来ると思いますが、、、
実行時に同じフォルダ内に同名ファイルがあった場合の上書きチェック等は特にしてませんので、試す場合はご注意下さい。
早速のご回答ありがとうございます。
ご指定の通り試したところ、分割できました。
本当に助かりました。
何度もお知恵をお借りして恐縮です。
ご協力ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/02/21 13:29
- Excel(エクセル) 【困っています】VBA 追加処理の記述を教えてください。 1 2022/08/25 22:54
- Word(ワード) office 2021へ自分用のクイックアクセスとマクロをコピーしたい 2 2023/03/11 21:15
- システム CSVファイルのマッピング処理の省力化 1 2022/11/24 00:01
- Excel(エクセル) 【VBA】指定フォルダに格納中のテキストファイルをエクセルで処理し結果のエクセルを新規フォルダに保存 1 2022/03/25 14:19
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- Excel(エクセル) Excel、同じフォルダ内のExcelファイルの特定シートのみを1つのファイルに集約したい 8 2022/09/07 15:12
- XML エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/02/06 09:06
- その他(Microsoft Office) WordやExcelについての質問です。先日姉から授業で使うという理由でパソコンを借りました。そして 3 2022/06/20 15:32
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 09:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
もし10億円当たったら何に使いますか?
みなさんの10億円プランが知りたいです!
-
あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
自分なりのストレス発散方法はありますか?
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
Word差し込み後にセクション別に名前を付けて保存
Word(ワード)
-
(実行時エラー5852)ExcelデータをWordに差し込んだ後、Wordファイルを分割するマクロ
Word(ワード)
-
wordで10ページのものを1ページずつ分けたファイルにするには?
Word(ワード)
-
-
4
Wordで差込印刷した後に別々のファイル名をつける
Word(ワード)
-
5
差し込み後、元データを変更し 差し込み先に反映させるには?
Access(アクセス)
-
6
個別に違う添付ファイルを付けて一括でメール配信をしたいのですが、EXC
Visual Basic(VBA)
-
7
ページを抜粋して保存できますか?
Word(ワード)
-
8
差し込み印刷の元データファイルの探し方
Excel(エクセル)
-
9
Wordの差し込み印刷で、データの桁数で、印刷位置がずれてしまう。
Excel(エクセル)
-
10
Word2003:セクション区切りすると、不要な空白ページができる
Word(ワード)
-
11
差込印刷での全角表示について(ワード・エクセル2002使用)
Word(ワード)
-
12
ワードの差し込み印刷 勝手に改行させない方法
Word(ワード)
-
13
Word2010の差し込み印刷で結果のプレビュー表示が出来ない
Word(ワード)
-
14
Wordの差し込み印刷で空白行が飛ばせない
Word(ワード)
-
15
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
-
16
wordのマクロで思うように行きません(ファイル削除ができない)
Visual Basic(VBA)
-
17
差し込み文書のルールで if then else を入れ子型で使いたい。
Word(ワード)
-
18
差し込み印刷で特定のデータだけを印刷したい
Excel(エクセル)
-
19
差込印刷での条件指定
Excel(エクセル)
-
20
ワードの欄外にはみ出して見えないテキストボックスや、図
Word(ワード)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルのプロパティーでセキ...
-
ファイルのアクセス回数について
-
ExcelブックをGoogleスプレッド...
-
Wordで差込印刷した後に別々の...
-
マクロ実行後、表示がおかしくなる
-
Excel csv保存 列数が異なる場...
-
エクセルでcsvファイルを開いて...
-
Word2010で閉じるボタン押下後...
-
複数のexcelのファイルを一括で...
-
実行時エラー52
-
エクセルの保存履歴を残す方法
-
エクセルファイル名に更新日時...
-
エクセル UserForm 呼び出しで...
-
処理速度にムラがあり過ぎる
-
ワ ード 差込印刷 グループ毎...
-
EXCEL 検索時の設定
-
サブフォルダから部分一致のエ...
-
【Excel VBA】ファイルを保存し...
-
エクセルvbaでdocuworksprinter...
-
エクセルで複数のコメントのサ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルのプロパティーでセキ...
-
ファイルのアクセス回数について
-
ExcelブックをGoogleスプレッド...
-
Excel csv保存 列数が異なる場...
-
Wordで差込印刷した後に別々の...
-
マクロ実行後、表示がおかしくなる
-
エクセル UserForm 呼び出しで...
-
サブフォルダから部分一致のエ...
-
PowerPoint 2002でファイル名を...
-
エクセルファイル名に更新日時...
-
実行時エラー52
-
【Excel VBA】ファイルを保存し...
-
Word2010で閉じるボタン押下後...
-
For~Nextルーチンで最初の1回...
-
EXCEL 検索時の設定
-
エクセルのマクロで行と列の削...
-
複数のexcelのファイルを一括で...
-
vbaでボタンをクリックして上書...
-
大量のCSVファイルをExcel形式...
-
エクセルでcsvファイルを開いて...
おすすめ情報