
No.6
- 回答日時:
訂正。
ROW()*5-3
ではなく
ROW()*5-18
です。同様に
=INDIRECT("Sheet1!"&ADDRESS(1,ROW()*5-2))
ではなく
=INDIRECT("Sheet1!"&ADDRESS(1,ROW()*5-18))
です。
なお
=INDIRECT("Sheet1!"&ADDRESS(1,ROW()*5-18))
は「1~3行目には置けない」です。「ROW()*5-18」は「1~3行目に置くと、負の数になる」のでエラーになります。
No.5
- 回答日時:
=INDIRECT(ADDRESS(1,ROW()*2-1))
について。
ROW()
は「それが書いてある場所の行番号」です。
1行目に書けば「1」
2行目に書けば「2」
3行目に書けば「3」
です。
ROW()*2
は「それを2倍」です。
1行目に書けば「2」
2行目に書けば「4」
3行目に書けば「6」
です。
ROW()*2-1
は「そこから1を引く」です。
1行目に書けば「1」
2行目に書けば「3」
3行目に書けば「5」
です。
ADDRESS(行番号,列番号)
は「指定した行、列の、セル参照文字列を作る」です。
1行目の1列目を指定すると「$A$1」
1行目の3列目を指定すると「$C$1」
1行目の5列目を指定すると「$E$1」
です。
従って
ADDRESS(1,ROW()*2-1)
は「それが書いてある場所の行に従って、セルの列が変化する文字列を作る」です。
1行目に書けば「$A$1」
2行目に書けば「$C$1」
3行目に書けば「$E$1」
です。
INDIRECT(文字列)
は「文字列で指定した位置にあるセルの内容を返す」です。
文字列に$A$1を指定すれば「A1セルの中身」
文字列に$C$1を指定すれば「C1セルの中身」
文字列に$E$1を指定すれば「E1セルの中身」
です。
従って
INDIRECT(ADDRESS(1,ROW()*2-1))
は「それが書いてある場所の行に従って、列を変化させて、指定した位置にあるセルの内容を返す」です。
1行目に書けば「A1セルの中身」
2行目に書けば「C1セルの中身」
3行目に書けば「E1セルの中身」
です。
>B4,G4,L4・・・と、列番号が5列ずつで、
>別シートのB4,B5,B6・・・へ順位貼り付けたいです。
であれば
4行目にあれば2(B列の列番号は2)
5行目にあれば7(G列の列番号は7)
6行目にあれば12(L列の列番号は12)
ですから
ROW()*2-1
ではなく
ROW()*5-3
です。そして、参照するのは別シートになりますから「$B$4」ではなく「Sheet1!$B$4」などのように、シート名も付けなくてはなりません。
参照元シート(B4、G4、L4があるシート)のシート名が「Sheet1」の場合は、
=INDIRECT("Sheet1!"&ADDRESS(1,ROW()*5-2))
を、別シートのB4、B5、B6へ貼りつけて下さい。
No.4
- 回答日時:
NO3です。
>B4,G4,L4・・・と、列番号が5列ずつで
⇒こんな感じでしょうか。
=INDEX(別シート!$4:$4,1,(ROW(A1)-2+ROW(A1))*2+ROW(A1)+1)
No.3
- 回答日時:
NO2です。
>実際はA1,F1,K1・・・と5列ずつ
⇒最初から5列と記載すべきではないでしょうか。
=INDEX($1:$1,1,(ROW(A1)-2+ROW(A1))*2+ROW(A1))
この回答への補足
やはり、実際が違うためか、稼動しませんでした。
ですので、実際の配列を表記させていただきます。
B4,G4,L4・・・と、列番号が5列ずつで、
別シートのB4,B5,B6・・・へ順位貼り付けたいです。
何度も申し訳ありません、御検討願います。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/05/23 13:28
mu2011さん、お手数掛けまして申し訳ありません。
これほどの複雑な数式だと想定しておりませんでしたので。
ただ今、自分の表で数式が稼動するか実施中です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VLOOKUP FALSEのこと
-
if関数の複数条件について
-
【関数】=EXACT(a1,b1) a1とb1...
-
【マクロ】数式を入力したい。...
-
同じ名前(重複)かつ 日本 ア...
-
excel
-
エクセルシートの見出しの文字...
-
エクセルの文字数列関数と競馬...
-
エクセルでフィルターした値を...
-
表計算ソフトでの様式の呼称
-
【画像あり】【関数】指定した...
-
Dir関数のDo Whileステートメン...
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
Excelに貼ったXのURLのリンク...
-
【関数】3つのセルの中で最新...
-
【マクロ】【画像あり】❶ブック...
-
【マクロ】【画像あり】4つの...
-
【マクロ】【画像あり】4つの...
-
セルにぴったし写真を挿入
-
【マクロ】エラー【#DIV/0!】が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルでフィルターした値を...
-
if関数の複数条件について
-
エクセルシートの見出しの文字...
-
excel
-
エクセルの文字数列関数と競馬...
-
VLOOKUP FALSEのこと
-
同じ名前(重複)かつ 日本 ア...
-
表計算ソフトでの様式の呼称
-
エクセルに写真が貼れない(フ...
-
【マクロ】数式を入力したい。...
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
【画像あり】オートフィルター...
-
Office2021のエクセルで米国株...
-
【画像あり】【関数】指定した...
-
エクセルのVBAで集計をしたい
-
【マクロ】【画像あり】4つの...
-
【関数】3つのセルの中で最新...
-
【マクロ】excelファイルを開く...
-
LibreOffice Clalc(またはエク...
-
エクセルのライセンスが分かり...
おすすめ情報