dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

靴がえらい安くなってるもので、3足くらいまとめ買いしたいのですが、未使用なら寿命は問題ないですよね?
すみません、お暇でしたらお願いします^^

A 回答 (3件)

最近のは靴底が合成ゴム(硬質)ウレタンゴムが多いので、風に当てずに保管しておくと、歩く際に踵がボロボロ崩れることがあります。


ちなみに、(よそいき用として大事に保管していたものを久しぶりに履いて)葬式の際2回、旅行中2回の4回恥をかきました。

まとめ買いするなら、まんべんなく使用して風を当てることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど。未使用でも劣化するんですね。
2足買って交互にはく事にしました。

保存時は風に当てるんですね。なるほど。

お礼日時:2008/05/27 21:00

 皆さんがお答えになっているほかに


安いということですから合皮の可能性もあるので
古くなると、皮自体がぼろぼろ剥げ落ちてくることもあるでしょう。
接着剤がとれて、ヒールだけじゃなく靴の裏がとれることもありますね。
気に入っていたサンダルだったのであわてて修理屋さんに持ち込んだのですが
そうなったらもう直しようがないとのことでした。
安い靴というのは在庫品のことが多いので、未使用でもその時点でかなり製造から時間がたっていますから
自然崩壊まであまり時間がないと思った方がいいと思います。
保存しないではきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。やはり保存はしないほうがいいようですね。
ありがとうございます。2足買って交互にはきまうs。

お礼日時:2008/05/27 21:02

長期保存だと、カビが生えたりしやすいので要注意でしょうか。

また、ANo1.さんが触れられているとおり、ウレタンゴムは空気中の水分などによって加水分解して、ぼろぼろになっていきます。触ってみてベタベタしたり、割れたりボロボロと崩れ落ちるようになっていたら寿命ですね。

未使用のままというと、乾燥剤を入れた密閉容器で、冷暗所に保存っていうことになるのかな?ただ、結局靴って消耗品ですし(もちろん、革靴などは修理して、修理して・・って長く使うこともできますが)、マメにはいてあげるのが一番オトクなようですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり劣化するんですね。
やはり保存しない事にしました。
2足だけ買います。

お礼日時:2008/05/27 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!