重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

YAMAHAデジタルピアノのYDP-123とパソコンを接続してMIDEをしたいのですが、まったくどうしたら良いか分かりません。詳しく教えてください。

A 回答 (2件)

MIDI(ミディ)のことでしょうか?



YAMAHAのFAQ
http://www.yamaha.co.jp/product/pk/faq/faq_pc.htm

<初級MIDI講座>
http://www.yamaha.co.jp/xg/reading/syokyu/index. …

<繋げてみよう楽器とコンピュータ>
http://www.yamaha.co.jp/xg/reading/tunagete/inde …

<ヤマハDTMワールド>
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/read/wlcm …

などが参考になるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました

お礼日時:2002/11/27 19:40

kansukeNさんの書かれた参考URLをご覧になって分かられましたか?初心者にとってはチンプンカンプンということもあるのでは?(失礼!)と思い ここに書きます。


YDP-123にはTo Host端子がありませんね。ということはMIDIケーブルでつなぐしかないわけです。すなわちMIDIケーブル2本は最低購入するということです。
さて、ここからはtosi1980さんがデジピとPCでどういう使い方をしたいかです。YDP-123には 音としてGM音源ももちろんXG音源も付いていないですね!(オーケストラ演奏などできませんね)ということは一度にたくさんの音が出るような曲を作りたいと思っているのなら、シーケンスソフト(XGworksのような)と音源(PC内臓でもいいですが音はチョッと・・・)が必要になります。
説明すると長くなるので どんなことがしたいと思っていらっしゃるのかお知らせください。
もちろん 参考URLを読んで解決済みで無ければの話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました

お礼日時:2002/11/27 19:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!