プロが教えるわが家の防犯対策術!

いつもお世話になっております。
今、フル稼働で昔の好きな曲を、いろんな物からMD編集しなおしている状態です。

そこで以前から疑問だったことをお聴きしたいのですが、邦楽、洋楽、クラシック、ヒーリング、その他問わず、市販のCDを購入して編集すると、それぞれのCDで基本となる音の高さ・低さが違いますよね。
ボリュームなどはそのまま変更してないのに、あとでMDを聞いていて音が小さいなと感じてボリュームを上げると、今度は次の曲で大きすぎて急いでボリュームを下げることがよくあります。
自室で聞く場合にはそれほど気になりませんが、私はMDはもっぱら通勤時にポータブルで聞くことが多いので、この音の高さ・低さが非常に気になります。
元々聴覚が良いせいか、それほどポータブルのボリュームを上げていないので、音が大きいとよけいに気になります。
MD編集時にどうにか出来れば一番だと思いますが、多分音声を加工出来るフル装備のステレオでもないかぎり出来なさそうですね。
ですけど、残念ながら私のオーディオは、簡単なMDラジカセのみです。
今は、別のCDラジカセからアナログ録音でCD(CDラジカセ)→MD(MDラジカセ)して、音声の強弱を設定しています。
でもこれってこういうふうにしか出来ないんでしょうか。

あまりにも当たり前すぎて、「なんでこんなこといちいち聞くんだ」とか思われるかもしれませんが、どなたかこのド素人に教えて下さい。

A 回答 (4件)

これって音の「大・小」(音量)のことですよね?(^_^)



私も今でもカセット時代の様に、複数のCDから落とす場合はボリューム調節(アナログ録音)しています。

昔みたいに目盛りが細かくなく「いい加減」なので苦労しますし、もっとも苦労するのは目盛り『以上』に耳に入ってくる「厚み」が違ったりします。つまり目盛りが当てにならない場合も多いです(^^;)。

そこそこのDJでもこの音量には苦労しているらしく、この辺りは経験(使用MDデッキを使いこなす等)を積むしかないと諦めているのですが・・・・特に最近のCDと70’sや80’sなどの古いのを混ぜると苦労しますね。

パソコンで簡単に調整できるとは私も初めて聞き驚いて・羨ましいですが(^_^)、デッキでやる場合はコツコツやるしかないと思っています。

ミもフタも無い話ですみません(^^;)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

belanovさん、アドバイスありがとうございます。
全然ミもフタも無くないですよ~。
私だけがこんな初歩的なことで苦労してるんじゃないってことが分かって、ホッとしました。
(え?仲間にするなって?失礼しました^^;)

でも、今の状態をやり続けるしかなさそうですね。
まあ、それで何とかなってるので良しとしますか・・・。
あとは、AUXをつなぐ接続コードを選んで、せめてCD同士のデジタル録音を実現するしかなさそうです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/11/26 10:35

>簡単なMDラジカセのみです。


と、いうことですがその本体のみでCDからMDへのアナログ録音はできないのですか?
もしできないなら、sydneyhさんの今のやり方の通り、別のCDラジカセからアナログ録音でCD(CDラジカセ)→MD(MDラジカセ)が一番だと思います。
それで曲のピーク(一番音が大きいところ)でメーターが赤が付く手前(クリップ直前)に設定するのが良いです。これは取説にも書いてある方法です。

しかし尚、このやり方でも聴感上の差は拭いきれません。
最近のCDはコンプレッションその他でギリギリまで音圧を稼いでいるから昔のCDやクラシック、ジャズなどとくらべたら大きく感じます。
その場合MDに録音する際ちょっと大きめにぶち込んでおけば自然にMD自体のコンプレッションがきいて音圧も増しますが、音色が不自然になるのでそれほどお勧めできない方法です。

ちなみにCoxicial接続に使う同軸ケーブルはそんなにしませんよ。
普通のケーブルと値段は変わりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ymrsさん、アドバイスありがとうございます。
少し専門的なお話で、完全に納得できたかというと嘘になりますが、ymrsさんがおっしゃりたいんだろう意味は理解できたつもりです(^^;)。
今のCDラジカセ→MDラジカセのアナログ録音と、きちんとデジタル録音された同じMDラジカセ内での録音とでは、微妙に違うのは分かります。
ただ、それを素人の私には悪い音だと感じられないだけです。

でも、もしymrsさんが言うようにデジタル録音用の接続コードが、現在のコードとそんなに変わらない金額ならば、購入も考えてみようかなと思います。
今日にでも、電化店へチェックしに行ってみますね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/11/27 12:04

えっとお礼有り難うございます(^_^)。



>あとは、AUXをつなぐ接続コードを選んで、せめてCD同士のデジタル録音を実現するしかなさそうです。
これってCoxicial接続ですか?
全く専門の知識が無い私の経験談としては(^^;)、これは止めておいた方が良いと思います。面倒ですし、ケーブルが目茶高いです。おおよそ一本一万円前後!
Optical接続が可能ならそちらの方が安くつきます。

只、デジタル録音しても(おそらく大半の方が意識無くそうしていると思いますが)、最近の録音CDだけであれば気にならないと思いますが、古い物を混ぜるとやはり私たちが悩んでいるこの音量の問題の解決にはなりません。

CDの生産の時点で各メーカーが統一してくれない限り、この問題の解決には私たちがコツコツとアガくしかないと思っています。

無論、私が知らないだけかも知れませんし、一発で解決出来る方法があるなら是非知りたいですが(^^;)、先程も申した様にDJでも悩んでいるくらいですから、きっと近道は無いのだと思っています(T-T)。

>(え?仲間にするなって?失礼しました^^;)
いえ、僭越ながら同じ事を悩んでいる「同志」だと思います(^_^)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

belanovさん、再びのアドバイスありがとうございます。
デジタル用のコードってそんなに高価なんですか。
知りませんでした。
MDラジカセを購入してアナログ録音する際、コードを選ぶのにデジタル用もあったのは記憶してましたが、その違いがあまりよく分からない私には、「まあ、簡単なもので試しに使ってみよう」くらいの気持ちでコードを選んだんです。
そんな物購入しないでおいて、よ、良かったです。

それに、そうですよね。
メーカーが好き勝手に販売するCDの音で、お客である私達がなんでそんな高価なものを買ってまで四苦八苦しなくちゃいけないんでしょうか。
たしかに今のままでもあまり音的には気になりませんし、ただやり方としてもっと簡単なものはないかなという、軽い気持ちだったものですから、このままなんとかやっていこうと思います。

ホントに、どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/11/26 12:00

パソコンは通さないんですか? 


私がMIX-CDを作るときには、SoundEngine に付属するLumpyで音量を平均化します。
カセット等からの音源は SoundEngine で 高音をカットする~全体的にソフトにするなど、いろいろできますので、音源のノイズの状態によって調整します。

パソコンHDDに一回保存しないといけないのですが、いかがでしょうか。。

参考URL:http://www.cycleof5th.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

MoMoUsiSanさん、さっそくの回答ありがとうございます。
パソコンだとそういうこともできるんですね~。素晴らしい!
でも残念ながら私は自宅にパソコンは持ってないんです。
今、現在も会社のPCを私用させていただいて(!)このサイトを開いてます。

やはり、なんともならない事なんでしょうかね・・・。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/11/25 13:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!