dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生の男子で、指の腹で洗って、よくすすいでドライヤーできちんと乾かしています。
なのに、鏡でよく見ると生え際に乾燥した小さいフケがポツポツついています。 さほど気にしないようにしているのですが、どうしても気になってしまいます。
黒いテーブルに頭を軽めの力で擦ってみるとパラパラと大きさ様々なフケが落ちてきました。
洗いすぎて頭皮が乾燥しちゃっているのでしょうか?
もしそうならどうすれば保湿できますか?
一応椿油は買っているのですが、洗う前に使うのでしょうか、それとも洗った後に使うのでしょうか? 洗った後頭皮に塗った場合、皮膚が呼吸できくなってしまう というのは本当ですか?
普通の人も、頭皮を擦ればこのようにフケが落ちてくるのでしょうか?
前はメリットを使っていたのですが、昨日無添加時代というシャンプーに変えました。
頭を洗うときの力加減や、どのように洗えばいいんでしょうか?
頭皮に指の先をつけて軽く指を動かして洗うのは間違えでしょうか?
揉むように洗うだけでは、洗った気がしないので、どうしても指先で本当に軽く擦るというか頭皮につけて動かしてしまいます。
また、揉むように洗うとは、どういうことでしょうか?
色々アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

パラパラ雪のように落ちるのなら乾性のフケですね。


乾性のフケというのは基本的にシャンプーの選択でなんとかなります。
乾性のフケが出るのは皮膚がデリケートな方が多いんで、とりあえず洗浄力の弱い、やさしく洗えるシャンプーを選択してみてください。
ま、無添加時代に変えたのならそれはそれで治っていくんじゃないでしょうかね。
フケ防止の為にシャンプー選ぶ時注意しないといけないのは、
いわゆる「フケ用シャンプー」
これは一般的に美容トラブルで多い「脂性フケ」用に作られています。
つまり洗浄力が高めでサッパリ洗えるようになっています。
頭皮がデリケートな人がそんなの使ったら悪化する可能性が非常に高いです。
もし無添加時代も合わないと感じたらそこに注意して次は選んでみてください。
洗い方についてですが、爪立ててなければそれで大丈夫ですよ。
それともっと大切なのはすすぎ。
椿油は・・・必要ないと思います。
    • good
    • 0

シャンプーの前に髪をお湯で良く洗う、シャンプーは2度洗い、シャンプーは少なめ(私は更に水で少し薄めています。

)、トーリートメントは必ずする。
私はこれでフケが、ほとんど出なくなりましたよ。

揉むように洗うとは頭皮をマッサージするように洗うことだとおもいますよ。


http://www.rexhair.com/0700a_haircare_shampoo_f. …
    • good
    • 0

多分


洗髪=頭皮 ・ 洗顔=顔 なので 毛の生え際が洗い損なってるのではないでしょうか?

洗顔も髪の毛に泡が付いたら困ると思って加減しすぎでは?
あるいは 泡が付いたのを充分に洗い流せていなくて肌トラブル…

頭を洗うことはそのままで大丈夫だと思うのですが、どうでしょうか_
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!