dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。pandora0608です。
ここでこういう質問をすると、たまに怒られちゃうことがあるんですけど、
女心って複雑ですよね。
私は、彼に誕生日やクリスマスのプレゼントをもらうのが楽しみだけど、
プレゼントが欲しいって言いたくないんです。欲しいって言わないけど、
実際くれないとすっごく落ち込みます。と、言うかムカつきます。。。
で、だったら欲しいって言えばいいじゃん。ってことになるんですけど、
欲しいって言ったからくれるっていうのでは嬉しくないんです。
何も言わなくてもプレゼントして欲しいってことです。こういう女心わかります?
私だけなのでしょうか??

プレゼントに限らず、言わなくてもして欲しいこと、
言わなくてもわかって欲しいことってありますよね。
みなさんはそう言った、なかなかわかってもらえない女心、男心で、
どう言った経験をお持ちですか?お聞かせ下さい。

A 回答 (10件)

> プレゼントに限らず、言わなくてもして欲しいこと、


> 言わなくてもわかって欲しいことってありますよね。

そうですねぇ~。分かりますよぉ!
私も「そのくらい察してよ!」と思うこと、よくあります。
でも逆に彼の思っていることを察してあげられなくて
ショックを受けることもあります。
彼は本当はさっぱりしたものが食べたかったのに
焼肉屋を提案しちゃったりね(小さすぎ?)。

pandora0608さんが
どのくらい彼とお付き合いされているのか分かりませんが
この辺はお互いの教育のしどころだと思いますよ。
思いやりも相手を理解するとこから始まるわけですし。

彼からもらうんだったら
月並みな思いやりより自分仕様の思いやりがいいと思いません?
「女の子は一般的にこうすれば喜ぶ」って思われていろいろされるよりも
「こいつはこうすると喜ぶ」って考えてくれる方がいいと思いません?

私の場合は付き合い始めの頃からいろんなところに出かけていって
素の自分や生活スタイル、嗜好等をいっぱい伝えるようにします。
何でも素直に感情を伝えるってただそれだけですけどね。
すると、わざわざ言葉に出さなくても
少しずつ気持ちを察してくれるようになりますよ。
それでも鈍感な人には悔しくても口で言うしかないんですけどねー。

彼だってあなたの幸せな笑顔が見たいはず。
あなたを幸せにするにはどうしたらいいか、考えているはずです。
だったらちょっとずつ教えていかないとね。
もちろん時間はかかるかもしれないけど地道に・・・。
彼もあなたも幸せになれますように♪

・・・ちなみに私の彼も1年ほど経ってようやく成長して(?)
自分は読書なんて全く興味なかったくせに
「お前がすんごい好きそうな本見つけちゃったよ」
とか言って本屋に連れていってくれたりします。
そういう時は
私:「すごい!こいつ分かってる!」
彼:「やっぱり!当たった!」
二人して笑顔になれますよね。
まぁ・・・これはかなりうまくいった例で
なかなかこうは進んでくれないものです。
まだまだ私も彼も修行中ですわ(^_^;

お互い頑張りましょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私自身も彼のことをわかってあげられてない部分は確かにあると思います。
去年の誕生日ですが、彼はケーキを買ってくれたんです。彼的にはそれが誕生日プレゼントだったらしいですが、私にはそれがわからず、プレゼントないの!?って思っちゃいました。だって、家族で過ごす誕生日って、ケーキは付き物でプレゼントって別物じゃないですか?少なくとも私はそういう環境で育ったので、それが当たり前と思っていました。で、彼の主張ではケーキを注文する時に私の名前を書いてくれるように頼むのが精一杯の努力だったと。でも、私からしてみれば、電話して店員に言っただけじゃん!ってことになっちゃったんです。これも、男心わかってあげられてないんでしょうかね、やっぱ。。。。

私と彼は付き合って約二年になります。一年半付き合った時に三ヶ月間別れていたこともありましたが。。二年近くも付き合えば、お互いのことよくわかるんじゃないかなーって思いますけどね。ちなみに遠距離なんですけど、遠距離はコミュニケーションをよくとるから、普通のカップルよりお互いをよく知り合えるってことらしいですけど、それが私たちにはできてないのかもしれません。。
お互いがんばりましょう!

お礼日時:2002/12/03 00:44

こんにちは。

子持ちの30代男から一言。あなたの気持ちはわからなくもないし、文面からとても可愛らしい人柄なのだなと思います。言わなくてもわかって欲しいとの事ですが、口で言わずとも自分の気持ちと目で訴える?と、雰囲気をしっかりと大好きな彼氏に伝えてください。大体の男ならわかると思います。余計なお世話ですがもし鈍感な彼氏だったらならあきらめるしかないですが・・・
最後に、私は適度なわがままなら可愛いなぁと感じますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅れてしまってすみません。

付き合った経験が少ないと、男心も女心もあまり見えてこないのかもしれませんね。だからと言って、色んな人と付き合ってみるというのは避けたいことですが。。。syokunin21さんの言う通り、私の彼はかなりの鈍感です。それも、かなりのレベルです。。。やっぱりあきらめるしかないのかもしれませんねぇ。
回答ありがとうございました☆

お礼日時:2003/01/09 21:56

男の意見です。



「あれが欲しい、ああして欲しいこうして欲しい」
って思ってるのに口では言わないのなら、せめて彼があなたの希望を叶えてくれたときは全身全霊を持って喜びを表現するのがよいでしょう。
そうすれば男ってのは単純なもので
「そーかそーか、そんなに嬉しいのか♪じゃあ今度は。。。」
と、なりがちです。

>>去年の誕生日ですが、彼はケーキを買ってくれたんです。
>>彼的にはそれが誕生日プレゼントだったらしいですが、私にはそれがわからず、
>>プレゼントないの!?って思っちゃいました。

コレ、最悪ですね。テストだったらぶっちぎりで補習確定です。
確かにあなたの望んでいた形ではなかったのでしょうが、少なくとも彼はあなたの事を考えてあなたのために準備したんでしょ?ここがはじめの一歩じゃあないですか。そこから彼氏を洗脳していけばよかったのに・・・。

あなたは自分の気持ちが彼に理解して貰えないと不満みたいですが、そんなあなたは彼の気持ちを一体どれほど理解していると、いや「理解しようと」しているというのでしょう。


ちなみに僕の彼女は「あーして欲しい」とか「あれが欲しい」とかぜーんぜん言いません。思ってすらいないのかな?ってくらいです。なので誕生日プレゼント探す時も大変でした。
けどまあ、最近は割り切って考える事にしました。
「貰わなくて嬉しい訳はないけど貰えば嬉しくなる可能性はある!」ってね(誕生日とかクリスマスに限らず)。
大切な人の笑顔を見るのは男にとっても幸せなものです。

最後に、もう一度男性側の意見です。こう思う世の男性は少なくないと思います。
”世の中には「~しがいのある」人とそうでない人がいるが、少なくとも「~して貰って当然」と思っている女に何かしてあげたいとは思わない”
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅れてしまってすみません。

男心がわからないのは私も同じですね。反省しました。
ただ、してもらって当然とは思っていません。
そこまで恋愛経験の豊富でもないし、男を物欲を満たしてくれる対象のようには
決して見ていません。
大切な人の笑顔を見たいのは私も同じです。

お礼日時:2003/01/09 21:53

pandora0608さん、こんにちは!


>プレゼントが欲しいって言いたくないんです。欲しいって言わないけど、
実際くれないとすっごく落ち込みます。と、言うかムカつきます。。。
で、だったら欲しいって言えばいいじゃん。ってことになるんですけど、
欲しいって言ったからくれるっていうのでは嬉しくないんです。

ああ~~、こういう気持ち、よく分かります!!
なんていうか・・エスコートしてほしいんですよね!!
乙女心を分かって欲しいんですよね!!

私もありますよ~~~。
なんだか、時々フト心配になるときってあるじゃないですか。
付き合ってても・・・
そういうとき、黙ってぎゅうっと抱きしめてくれるだけでいいのに
それが分からないんですよね・・男って・・
だからといって「寂しいからぎゅうっとして」なんていえないし・・
そんなこと言わなくても分かって欲しいのに・・・
・・と、そういうことは、本当によくあります!!!
大概の男の人は、言わないと分からないことが多いような気がします・・
いや・・女性もそうなんでしょうか・・分かりませんが。

言葉に出さなくても、気持ちが通じるってすごいことだと思います。
結婚20年とかになったら、できるのかな・・
でも、男性側はますます女心が分からないんじゃないかと思える今日この頃(笑)

なかなか女心の分かる男性って、そうそういませんって!!
いたらいたで、マメ男すぎてもキショイかも。。
ほどほどがいいですね。何事も。

彼氏はプレゼントくれると思いますよ!!
ステキなクリスマスを過ごせたらいいですね!!お幸せにね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは☆
回答ありがとうございます!
男の人って、して欲しいことはわかってないのに、よかれと思ってか、して欲しくないことをしてきて余計に腹立たしくなる時ありません?
たとえば、fushigichanさんのお話に関連してのことですが、喧嘩して落ち込んでる時、そっとしておいて欲しい時に限って抱きしめようとしたりしてくるんです。「触るなーーー!」ってますますイラついちゃいます。(笑)

>言葉に出さなくても、気持ちが通じるってすごいことだと思います。
結婚20年とかになったら、できるのかな・・
でも、男性側はますます女心が分からないんじゃないかと思える今日この頃(笑)

年月を重ねればわかってくるものなんでしょうかねー。でも、私が思うに、年を重ねてていくと、結局は男はこういうもんだって女の人が妥協してしまうってパターンが多いんじゃないかなーって思います。だって、両親見ててもまったく今の私と彼と同じって感じですもん。。。お父さんの鈍感さと言ったら。。。そういう部分で、無意識に自分のお父さんに似てる人を選らんでしまうっていう心理があてはまってるのかなぁ??

お礼日時:2002/12/03 00:31

こんにちは(^-^)ノプレゼント何が欲しいかってわたしも言えませ~んっ!


だからいつもケンカになっちゃいます。私がいらないって言っておきながら、プレゼントがないとご機嫌斜めになってしまうもので(笑)
でも、プレゼントが欲しくてたまらないからご機嫌斜めになるわけじゃないんですよね~(^-^;ここが(わたし的)女心!!

どーゆーことかって言うと、もっと私に興味っていうか関心を持って接して欲しいんですよね(^―^)
だから、プレゼントも直接「コレがほしい!」とは言ってなくても、必ず一緒にいるときに話の中で「○○買いたいな~欲しいな~。」っていう話はしてるはずなんですよ。
で、彼が私と一緒にいる時間の中で得た情報をもとに、何が欲しいかな~?とか、何が喜ぶかな~?とかそんな事をプレゼントを選びながら一生懸命考えて欲しいんですよ~(笑)
いつもの私を思い出して一生懸命考えてくれたプレゼントっていうのが欲しいんですよねーっ。(わがまま?)

でも、(男性の方々ゴメンナサイ)男と人って何でかなー?っていうくらい自分の彼女にあんまり関心ないですよね(笑)
私の彼が「髪はロングよりボブが好きだ」って言うから切ったことがあったんですけど(ばっさり15cmくらい)、髪を切ってから2日目の夜に「おまえなんか雰囲気変わったな~。」だって(笑)
雰囲気変わったことは気付いたらしいけど、髪を切ったことには気付いてませんでした( ̄□ ̄;)!!

でも彼がいうには、男の人って喜んでもらいたいからこそ欲しいものが確実に分かるように聞くんですって。
うぅぅん、その気持ち、分かるんだけども私はゆずれない!(笑)
だから今年のクリスマスも密かに期待しています。はたして気付くかな~?私の部屋に欲しいものが載った雑誌がいつも同じページで開いている事を・・・(笑)買い物中にずっとその欲しいものの前から動かなかった事を(爆笑)いぃなー。ほしいなー。を連発していた事をσ(^◇^;)

かわいく「アレが欲しいの!コレが欲しいの!」と言える人はほんっとにウラヤマシイ(^-^;
あ。なんだか回答になってないみたいでゴメンナサイσ(^◇^;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>どーゆーことかって言うと、もっと私に興味っていうか関心を持って接して欲しいんですよね(^―^)
まさにその通りですよねー!彼がプレゼントくれるってことは、彼が自分に興味、関心をもって、どういうのがいいかな、とか、どういうのが似合うかな、とか、考えてくれた結果になるじゃないですか。その現れとしてプレゼントが欲しい!ってことになるんですよね。。だから、あれが欲しいから買ってーって言うのとは違うんですよねぇ。その辺がやっぱり微妙ですよね。男の人はやっぱりわからないのかな。

>でも、(男性の方々ゴメンナサイ)男と人って何でかなー?っていうくらい自分の彼女にあんまり関心ないですよね(笑)

これもすっごーーく気持ちわかります!私も髪の色を変えたのに、全然気づいてくれませんでした!あんま関心ないんだなーって悲しくなっちゃいますよね。男って、会社の上司のカツラの変化とかは多分、気づくと思うんですよ。でも、なんで近くにいる彼女のことは全然見てないんでしょうかね。
そう考えると、自分のお父さんってそういう生き物でした。靴下のある場所がわからない。とか。お母さんって、絶対そういうのわかってるんですよね。。。不思議なもんですよね。男の人でそういうの敏感に気づくっていう人、いるんでしょうか。。。。?

お礼日時:2002/12/03 00:24

こんにちは!


前にも一度ご返事させて頂いたことがあります。
パンドラさんの質問を読んでいますと本当に懐かしさみたいな感情がよみがえります。

私が以前に経験したことがある話を紹介させて頂きます。

その時の付き合いはその女性を愛していました。(かなり昔です。)
そして、クリスマスや誕生日はそれなりに満足して頂いてたかと思ってます。

しかし、女性はそれ以外に記念日を持ちたがる人が少なからずいるように思います。

例えば、付き合った記念日なんかがその代表となりますよね。

私はその付き合った記念日に一緒に遊びに行く約束(僕が決めた訳じゃ無いですが5月の連休になってました。)をしてました。

だけど、その日は雨が降っていて次の日にしよう(遊園地に行く予定)っていったら、泣いてしまいました。(彼女が泣いたのは付き合っている間に2・3回くらいしかありませんでした。)

次の日に、とりあえずプレゼントを渡して(プレゼントが無いときっと許して貰えなかったと思います。)機嫌をとりました。

しかし、プレゼントは誕生日とクリスマスだけで許して欲しいとその時は思いました。(懐かしい思い出です。)

最近の私は付き合う女性にプレゼントを渡すことがありませんね。
これも、以前にお話させて頂いたことにつながります。

パンドラさんはいっぱい彼氏にあまえて、プレゼントが欲しいと言うのではなく自分の欲しいものを日ごろから何気なく話してみてはどうですか?

結構プレゼントを渡すのも難しいものですしね・・・

それでは失礼致します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。前の質問にも回答して下さいましたよね。
ありがとうございます。

女の人は確かにイベントを重視しますよね。
でも、私の彼もそれは同じなんです。でも、ちょっとした言葉のズレで喧嘩していまいます。
oku-chanさんの昔の彼女さんのお話ですが、すごーく気持ちわかります。
記念日に雨がふってしまったから遊園地は別の日にってことになったんですよね?
きっと彼女さんとしては(私もそうですが)遊園地に行くということじゃなくて、「その日」に何か記念になることをする、一緒にいる、っていうことが大切だったんじゃないかなーって思いました。

oku-chanさんもこれを期に現在お付き合いしてる方にプレゼントされてみてはいかがでしょう?何の記念日の日ってわけでもない日にプレゼントしたりすると、嬉しいものだと思いますよ。きっと昔の気持ちもよみがえってくるかもしれませんよ。
とか、言って女性ってきっと、普段全然そういうことをしない人が突然プレゼントなんかしてくると、「浮気でもしてるんじゃないんでしょうねー!」って思っちゃったり。。。難しいですよね。。

自分のほしいものがあるわけじゃないんです。やっぱり、彼が私のために選んでくれたものっていうのが嬉しいんですよね。きっと、何もなかったら指輪が欲しいところなんですけど、前回の質問でも書いたように、一度別れているんで、昔もらったペアリングをもう私は捨ててしまい(彼は捨てていない)、やり直す時に「もう指輪はいらないから」って言っちゃったんですよね。約束を象徴するようなものは本当にもうほしくないんです。でも、単純に、自分では指輪がほしいから、クリスマスに自分で買おう!って決めました☆たまには自分へのプレゼントもいいですよね。

お礼日時:2002/12/03 00:11

こんにちわ。

30歳の既婚者です。
結婚して6年目。
読んでて「昔、私もこうだった、、、」と思いました。

pandoraさんの言う事、ホントによくわかるんですよ。
彼がどれだけ、自分を好きなのか
彼がどれだけ、自分を気にしてくれてるのか
って事を、こういう時期にプレゼントって形で
確認したいだけなんですよね?
だから、値段や品物のレベルは問題じゃないんだよね。

でもね、pandoraさん、これって本当に微妙。
あんまし、マメマメしすぎて気をまわす男って
つきあいが長くなれば、長くなほど「ウザく」なる、、。

そして、悲しいかな、ほとんどの男は
「いわなければ解らない」性質をもっている。
ある意味、「言わなくても解ってよ!」っていうのは
わがままではなく、「贅沢」な事かも知れません。

私は、主人と知り合ったのは22歳。
当時から「なんで解んないの?きぃー!」って感じの
けんかを続けてきましたが、彼は本当に解らない用です。
「ちゃんと言えよ」って言われますもん、、、。
友人の話を聞いても、どこの家庭のご主人もそうです。
似たりよったり、、ですよ。

でも、気が回るって事は、気が弱い・優しいにつながる場合があり
そういう人って、ほとんどが「優柔不断系」の場合も多し!

そう、考えると、少々ニブいのも愛嬌かなって
思えてくるから不思議。

そして、彼だって同じ事を思ってるかも知れない。
今年のクリスマス、何も言わないで、当日、そっとあげたら
すごく喜んでくれるかもよ?
そしたら「こういうのってうれしい事なんだなぁー」って
思ってくれるかも知れないし、、、。
相手の立場になれば、向こうもなってくれるよ。

それに、プレゼントを卑しくねだる女ほど
イヤなものはないと思う。
pandoraさんは、それがないぶん、男性の目には
しっかりした人に写るのではないかな?

がんばってね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、逆にマメすぎると却ってイヤになるのかもしれませんね。
それに、きちんとプレゼントをくれると、今度はその中身が気になってきてしまうのではないかなと思いました。今でも実際、私は友達と彼のプレゼントの中身について愚痴を言い合ったりもしていますし。。。

>そして、悲しいかな、ほとんどの男は
「いわなければ解らない」性質をもっている。

そうですね。。そのことを理解することが必要ですよね。
それを考えると、女の人はどうしてそういう部分に敏感なのか不思議です。。
「女のことは女が一番よくわかるから」という言葉を発していたレズビアンのカップルがいたらしいですが、、確かに。わかってもらいたいなら、女の人と付き合うしかないし、最後には自分自身とつき合えってことになっちゃいますよね。

>それに、プレゼントを卑しくねだる女ほど
イヤなものはないと思う。
pandoraさんは、それがないぶん、男性の目には
しっかりした人に写るのではないかな?

いやー、最近ははっきり言った方が男としてはよっぽど楽なんじゃないかなーと思ってきました。私自身もすっきりするし。
これからは黙ってむかついてるってことはしたくないですねー。

お礼日時:2002/12/02 23:55

何も言わないのじゃなく、ヒントみたいな感じで


日頃から匂わせておくようにしてみてはどうでしょう。
「女の子ってイベント好きよね」とか
「突然プレゼントを貰うのはうれしい」のような
そういう話しかなんかをきっかけを見つけて話すとか。
クリスマスプレゼントをあげるシーンがある映画のビデオを一緒に見て
「ああいうのいいなぁ」って言ってみたりとか。笑

彼の今までの彼女が、あなたとよほど似た感じ方とか性格とかじゃない限り
何も言わずにあなたの心を読み取るのは不可能だと思います。
やっぱり、経験とか知識とかがあってからだと思います。
彼が今までつきあった人とか、友達の話とか
そういうことの中であなたの要望にHITするデータ?があればラッキーですね。
男心だって、こっちもなかなか理解できないじゃないですか。
女心男心って言ったって、所詮は人それぞれですもんね。
私なら一般的な女心を理解してるつもりになってる男なんていやですけどね。
あなたの価値観を押し付けないでくれ!と思ってしまいます。
「他の女と一緒にしないでよ!」と思っちゃうし。
私は私なんだから!と言いたくなります。
女心を理解している男って、いい意味でも悪い意味でも
理解してるつもりになってる場合が多いと思います。
「女はたいてい、こういうことに喜ぶ(or怒る)」とかね。

以心伝心、あうんの呼吸になるには
やはり、それなりの時間を共有しないと難しいんじゃないでしょうか。
今はそうなるための時間だと思って
あなたがどういうときどう思うかを
彼にたくさん伝えておくと、あとあと何も言わずにわかってくれるように
なるかもしれません。
「言わなくてもわかって欲しい」というあなたの気持ちはよくわかります。
私もそう思いますよ。
ワガママと言うより、夢でしょうね。笑
永遠の願いだと思いますよ。
理想の人はなかなか現実にはいませんね。
恋愛ってないものねだりだから。
いつも先回りでこっちの気持ちをわかってくれる男に出会っても
そのうちそれが当たり前になって
「なんか物足りない」「なんか違うのよ」「なんかおもしろくない」
って思うかもしれませんよ。
参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
男心も実際よくわかりませんよね。。。
でも、友達の彼氏はちゃんとわかってくれてるのにーー!とか言うことに
なって喧嘩したりしてしまいます。
何も無いなら無いで、良いと思うんです。
でも、彼はイベント好きなくせに、
実際その日が近くなると、「わかってると思うけど、何もないから」って
言い方をするんです。去年の誕生日にはそれをされました。
何も無いことをわざわざ言ったら余計傷つくでしょ!って感じです。
ま、ケーキ買ってもらったからいいんですけどね。。。
形に残るものが欲しかったなーって思うのは、やっぱり私の欲なんですね。。

女心の書いた恋愛マニュアル通りにされちゃ、確かにイヤですよね。
「彼女がほしがるプレゼントランキング」を見てプレゼントを選ばれちゃ
確かに、イヤ。世間一般の意見じゃなくて、あなたが私にプレゼントしたいって
思うものが欲しいのよ!って。
でも、「女はプレゼントというものをされるとすごく喜ぶ」
っていうマニュアルは読んで欲しいなーって思ったり。。
言わなくても判って欲しいっていうのが、夢だって考えたら私もちょっと楽に
なりました☆

お礼日時:2002/12/02 23:46

その気持ちは女としてスゴクわかります(^^ゞ


誕生日やクリスマスのプレゼントいらないとは言いつつも裏の気持ちを察してほしいって思うのが女心。
でも、『いらないのだからあげなくていいか』って思ってしまうのも男の気持ちというか本音なんですよね(全員がその気持ちとは限りませんが・・・)

私の場合も『落ち込みますが・・・まぁいいか~』て感じにはなります。
ただ、今の彼が非常に怒るタイプなんで・・・欲しいと思うなら言って言われるので素直に言うようにしたます。

pandora0608さん、彼からプレゼントが欲しくても彼がpandora0608さんの気持ち察する事できないのなら素直に言うべきだと思います。
確かに『いらないよ』って言っても相手からプレゼントくれたら非常に嬉しいですが彼がその気持ちをわからなければ結局は貰えないし、でもくれないとムカつくのであれば欲しい物は言うべきだと思います。
言ってからプレゼント欲しくない!って思うのであれば妥協すべきです。

pandora0608さんの気持ちはどちらが強いですか?
言って彼から好きな物プレゼントされたいか、彼が気持ち察してくれるのを待っててもし察してくれなくてもムカつく気持ちを押さえるか・・・
どちらか一つですよね^_^;

あと方法としては今回はpandora0608欲しい物を彼に言ってその時についでに『私がいらないよって言っても裏の気持ち察してプレゼントされたら嬉しいなぁ~』って言ってみたらどうですか?
そして次回誕生日などのお祝い事で彼の反応を見てみたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
こんなにわがままなのは私だけなのかなぁと思っていましたが、
同じ気持ちを持ったことのある方が思ったよりたくさんいらっしゃったので
嬉しいです♪
やっぱり私は、ムカつく気持ちを抑えるのは出来そうにありません。。
だから、欲しい時はちゃんと欲しいって言おうと思います。
まずは、クリスマスですね~☆

お礼日時:2002/12/02 23:36

こんにちわ。


気持ち、すごくわかりますよ~~~~。
貰うのも、あげるのも義務じゃないけど、ないと寂しくて、
落ち込んだりもしますよね、確かに。
「自分の意志より、周りに流されてるな~~~」って思うけど、
そう思うのは結構あると思います。

私の場合は、自分から欲しいって言うのは、
気持ちをモノで推し量ってる気がして嫌なので、言いません。
ただ、それでなかったら、やっぱり1日くらい落ち込んで、
でも、「まぁ、別にモノで推し量るもんじゃないしねぇ」って、
自分に言い聞かせて、即、復活します。
で、最近は慣れました(苦笑)。
それより沢山、大事なものあるしね(^^;

世の中にはプレゼント魔(?)もいれば、全然無頓着な人もいて、
自分が向かってる相手が無頓着だったら、それに合わせるのも、
それなりに面白いと。
逆にこっちも無頓着になれるし(って、それは違うか)。

なんだか変な回答ですが、私の場合は、そんなトコです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。回答ありがとうございます。

私も、自分から欲しいって言いたくないんですよね。
私はどちらかというと、プラス思考に「こう考えればいっか!」
という考えが出来ない方なので、それだったらもう開き直って、
「プレゼント用意しといてよぉーー」ってかんじな言い方で言っちゃった方が
いいんじゃないかなぁなんて最近は思ってきました。
欲深い自分を出すのが恥ずかしかったけど、
でも、どう取り繕っても、結局はプレゼント欲しいんですよね。。。
だから、自分を正直に出しちゃった方がいいかなーなんて。

でも、女の人でもこういう気持ちをもっているのは
私だけじゃないと知って、なんだかすごーく嬉しくなりました☆

お礼日時:2002/12/02 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!