
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
お2人が納得していれば、どんな形もアリだと思いますよ。
参考までに、うちは(結婚前に同棲2年)、
・家賃は半分ずつ。
・私: 光熱費、主な食費や生活用品(私が仕事の帰りにスーパーに行くので。週末など一緒に買い物に行った場合は彼が払ってました。)
・彼: 通信費(携帯×2、インターネットなど)、車維持費(2台分のガソリン、その他)、外食・交際費(外食は月1くらい)。
旅行、家具家電などの非日常的な大きな買い物は、その都度決めてました。
こんな感じでした。結果的に、私のほうが多めに6:4くらいだったと思います。二人とも大雑把な性格できっちり計算していないので、ハッキリとはわかりませんが。ちなみに収入は私のほうが彼の2倍ほどあります。家事は半分ずつ分担していました。
No.8
- 回答日時:
同棲4年目です。
もともと私が一人暮らしする予定だったのにいつの間にか同棲になってしまったので
夫婦のように『財布はひとつ』ではなく、『財布は別』です。
私たちの場合は話し合って決めたわけではなく、自然に決まりました。
基本的にライフライン(家賃・光熱費・水道代等)は私が全額支払っています。
食費に関しては特殊なんですが、
平日の食費は私が支払います。外食した場合でも平日は私が支払っています。
では、彼は何を負担するか?
土日曜日・夏季休暇・年末年始休暇・GW等のお休みの日はすべて彼が支払います。
日用品を買っても、遊びに行っても、外食しても全て彼負担です。
休みの日は基本的に私は財布を持たずに出掛けてOKとなっているのです。
あと、私が乗っている車は彼が買ってくれたので、彼がローンを支払っています(月6万)
私たちはキッチリ割り勘とかしないタイプのカップルだと思います。
キッチリし過ぎると余計に負担した場合にイラつきませんか?(^-^;
お金に余裕がある方が支払えば良いんじゃない?って感じで3年間生活してきました。
だから余裕がある時はお互いが様子を見て負担し合っています。
日常的に思いやりも感じますし、細かい事を考えるのは苦手なので、
今の方法は私たちにとっては合っているのかなと思います。
No.7
- 回答日時:
お互いの感情が納得する割合が良い。
貴方がベタ惚れで全額負担してでも彼女と暮らしたいなら全額出せばいい。
女性が全部払って貴方がヒモになってでもいいと執着されてるなら一円も出さなくてもいい。
たとえ半々にしたところで納得する女性もいればもっと多く出せと不満に思う女性もいる。
不満に思われるのと自分が損するのとどっちが感情的に受け入れられるか。
お互いがどう思うかによるので正解はないでしょうね。
家事は女性にだけ負担させるのは不公平だけど、これはまた別の問題ですよね。
それはそれでお金の分担とは切り離して話し合えばいい。
話し合いの結果金銭と込みで手打ちにするならそれもいい。
たとえばセックスの時は男だけ動いてしんどいんだからお金を大目に出して。
自分の方が会社までの交通費がかかるから大目に出して。
などなど。
今まで多く出す付き合いをしていたのなら、どっちみち一緒に住んでも何かと負担比はあがりますよ。
最初から6:4、7:3と出すのではなくて、
基本ラインは折半にしておいて外食、デート、不意の集金などなどを「ここは俺が払うよ」と負担して
最終的にこちらの割合を増やしたほうが気分的にはいいかもしれませんね。
私、だったら、・・・・、多分見栄を張って固定費も変動費も多く払って貧しい生活になりそうです。
それでも、私の場合、不満に思われるよりは納得のいく結果なのです。
No.6
- 回答日時:
折半にする場合、毎月食費が、電気代が、家賃が…と計算するのでしょうか?だったら好きで同棲しているのだから、気持ちよく男が全額負担!?というのも割り切れない感じですね。
私の場合は、家賃・光熱費・電話代(当時は携帯なし)等、家賃や家にくっ付きある程度決まった費用は男(私)もち。食費やトイレットペーパーなど日々購入するしたり月々変動する費用は彼女もちでした。
同棲って模擬結婚みたいな感もあり、結構楽しくやってました。デート代や外出費用は、同棲以前のよう基本は男、ケースバイケースで女負担でした。
No.5
- 回答日時:
家賃、生活費、食費、光熱費、燃料代など、すべて自分持ちでした。
食材は自分が購入するか、いくらか渡して買ってきてもらい、自分が家事(食事の用意)をしていました。
彼女は掃除や洗濯、片付けをしてくれるので、それだけで十分でした。
ただし、私と一緒に居るときだけすべて負担していました。
・友達と飲みに行く場合は自己負担
・留守中に友達を部屋に入れない
・自己都合で遅くなった場合の送り迎えはしない
を守ってもらいました。
携帯代は自己負担してもらいました。
他は、折半してもあまり変わらないでしょう。
外食で、お金を使うぐらいだったらいい食材を仕入れて、調理する方が安上がりだし。
映画も、平日限定のチケットを購入し、極力出費は抑えて、余暇を楽しんでいました。
光熱費を折半しても二万ぐらいしか変わらないし、食費だって、一人で作った分量は、手間は同じで費用もそう変わらない。
原価ロスで廃棄するぐらいなら、二人分作った方が経済的だし。
掃除や片付け、洗濯物の折り畳みなど、結構な労働だし。
全部負担するほうが、相手も気持ちよく家事をしてくれると思います。
将来可能性のある相手に、負担させる方がおかしく感じます。
ただ、ぜいたく品や、毎月の外食などは一切しませんが。
外食や旅行は、私が誘った時だけ全額負担で、一緒に行きます。
収入に触れている方がいらしていましたが、女性の方が多い場合もあります。 看護婦さんや、保育士さんなど。 手取り、賞与で負けたと、知人が言っていました。(その時は保育士さん)
看護婦さんもかなり年収が高いことを知りました。
No.3
- 回答日時:
人それぞれ、考え方次第でいいと思います。
全部出してあげても一緒に居たいなと思えば、出せばいいし、
半々でも嫌だと思う方も居るでしょうし。
その時々で変えようという方も居るでしょう。
一般的には、男性、もしくは所得の多い方が、
多めに出す事の方が多いのではないかと思いますが、
男性に多めに(もしくは全額)出してもらう事を当然と思う女性も居る一方、
男性にしてもらう事を毛嫌いする方もいます。
我が家は、最初私(女性)のところへ転がり込んできてスタートしたので、遠く別費用は貰っていませんでしたが、ずっと居続けるようだったので、キリのいい数字(賃料と光熱費の半分より少し多い位)を出してもらい、買い物に行ったときは、行った人が支払い、外食のときは、デートと同じように彼が全額支払う形を取っていました。
私としては、半分出しても問題は無かったですが、人前でお金のやり取りをすること自体が、二人とも嫌いでした。
一般論よりも、お相手の方ときちんと納得がいくように話し合われる事のほうが大切だと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
元彼と同棲していた時ですが、私は毎月一定の金額で、他は彼でした
比率で考えると(彼)7:(私)3 ぐらいですね
家事も全て折半にしてくれるのであれば、お金の面でも折半にしても良いかと思いますが、
家事は私が全てこなし、彼の仕事の送り迎え等もしていたのでお金で差をつけるのは当然だと思っていました
私の会社の職員は彼女と同棲してますが、殆ど彼が養ってる状態ですね(彼女はアルバイトをしていますが、携帯代くらいにしかならないそうです)
年齢や収入、生活スタイルやリズム、結婚前提等、各カップルの状況は異なると思いますので
後々もめないように、話し合う必要があるかと思います
No.1
- 回答日時:
双方の収入の割合にすれば良いです。
あるいは住んでいる住居の名義のほうが
少し多めに出す、くらいですかね。
完全折半ならお互いの収入にクチを出す
必要がなく、はじめは良いかもしれませんが
たまに「そっちのほうが多くもらってるんだから
少しは出してよ」みたいな雰囲気になる時が
あるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 同棲費用について。お互い23歳で結婚前提に将来を考えあっています。 彼手取り28万、私15万です。 5 2023/08/05 16:22
- カップル・彼氏・彼女 9ヶ月の彼氏との半同棲について。 彼とは結婚も考えあっています。 半同棲でも週7日の毎日いるのでほぼ 6 2023/06/21 07:51
- 家賃・住宅ローン 半同棲?の生活費について 4 2022/07/03 19:01
- その他(結婚) 結婚生活のお金の管理 9 2023/03/28 23:52
- カップル・彼氏・彼女 お付き合いしている彼と同棲を始める事になりました。 彼とわたしでは年収が100万程違います。 彼の方 6 2023/02/15 16:02
- その他(家族・家庭) 同棲時の家事分担やお金について 同棲始めて2ヶ月経過しました。それまでは私が無職だったため家事全般を 10 2023/05/07 20:15
- カップル・彼氏・彼女 同棲の費用について 5 2023/05/17 16:44
- カップル・彼氏・彼女 私25歳、彼氏31歳です。 以前元々私が一人暮らししていたところに彼がきて1年ほど同棲しており、ちょ 4 2022/07/31 17:42
- 失恋・別れ 結婚前提の同居から別れる場合、費用はどこまで負担してあげるべきですか? 結婚相談所で知り合って10か 7 2023/06/27 21:58
- その他(恋愛相談) お金に厳しい彼について 同棲している彼氏がいます。付き合って1年半年です。同棲したいと言いはじめたの 9 2023/05/12 23:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遠距離恋愛中。私ばかりが会い...
-
彼女の手料理を食べるだけ食べ...
-
お付き合いしている彼と同棲を...
-
同棲中、毎月私だけが赤字で辛...
-
別れようか迷っています
-
同棲している彼女が住宅ローン...
-
これから5年半ほど付き合ってる...
-
彼女と同棲してて、生活費家賃...
-
彼氏と同棲 シングルで子供が1...
-
同棲中の駐車場代
-
同棲のお金についてです。 私た...
-
同棲していて彼氏へご飯を毎日...
-
自分:大卒社会人2年目(24歳)彼...
-
水商売の方に質問です。夜職の...
-
彼女との半同棲?居候?の生活...
-
彼との経済格差で葛藤しています
-
彼氏に転がり込まれた時、、、 ...
-
同棲中の彼女。。。別れたいの...
-
16歳との同棲で・・・
-
恋人と一緒にお金を貯めたこと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遠距離恋愛中。私ばかりが会い...
-
彼女の手料理を食べるだけ食べ...
-
彼氏に転がり込まれた時、、、 ...
-
お付き合いしている彼と同棲を...
-
彼女と同棲してて、生活費家賃...
-
同棲です。手取りに10万程差額...
-
同棲していて彼氏へご飯を毎日...
-
彼女との同棲生活費を全部払っ...
-
同棲中、毎月私だけが赤字で辛...
-
これから5年半ほど付き合ってる...
-
同棲中の彼女。。。別れたいの...
-
別れる際に彼氏に家賃、光熱費...
-
同棲している彼女が住宅ローン...
-
水商売の方に質問です。夜職の...
-
駐車場について。 家も職場も滋...
-
同棲中の駐車場代
-
彼氏と同棲 シングルで子供が1...
-
家賃を払ってもらったら
-
彼女との半同棲?居候?の生活...
-
半年付き合っている彼女が今度...
おすすめ情報