dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MYSQLで、DB更新の時の記述の基本はこんな感じですよね。

        UPDATE
            テーブル名
        SET
            `フィールド名`  =   "データ名",
            `フィールド名`  =   "データ名",
            `フィールド名`  =   "データ名",
            `フィールド名`  =   "データ名"

「フィールド」と、「値」が横に並んでて実に見やすい、分かりやすい。
ところが新規挿入の時は

        INSERT
        INTO
            テーブル名
        (
            `フィールド名`,
            `フィールド名`,
            `フィールド名`
        ) values (
            `データ`,
            `データ`,
            `データ`
        )

と、「フィールド」と「値」が縦にならんでて、
どれがどれに対応しているのか実に分かりにくい。
フィールドが20個も30個もなると
だんだん分けがわからなくなってくる。

そこで、みなさんは、インサートする時の記述はどのように工夫して
分かりやすくしているでしょうか。

今まで、行番号の下一桁を揃えたり、/*10行目*/ /*20行目*/
等のコメント文を入れたりしていましたが、
根本的解決にならず分かりにくいままでした。

A 回答 (1件)

ひとつだけであれば


INSERT INTO `テーブル` SET
`フィールド名`='データ名'
,`フィールド名`='データ名'
,`フィールド名`='データ名'
,`フィールド名`='データ名'
でいけるんでは?

いくつかやり方があるので参照ください。

http://dev.mysql.com/doc/refman/4.1/ja/insert.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

うわああああああああああ
そっちの記述でもいけるんですか!!
いま、ためしにやってみたらインサートできました。
衝撃です。ショックです。
僕が今まで読んできた本に、
UPDATEはSET、INSERTはvaluesと書かれており、
勝手にUPDATEはSET
INSERTはvaluesだと思っていました。

欧米のIT会社が開発した言語が、そんな使い勝手悪いことしないだろうと思い、
もしや別の記述方法があるんではなかろうかと思ってましたが、
やはり、ありましたか。
ここで質問してみてよかったです。

これからは、別の記述方法をもっと疑ってみるようにしてみます。

お礼日時:2008/07/30 18:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す