

MP3をSoundPlayer Lilith(フリー)でノーマライズしました。
マニュアルに最適と書いてある通り音量平均値は-20dBにして行ったところ、音量レベルは確かに同じになりましたが、コンポから出る音量がコンポでCDを再生するときの音量に比べて結構小さいのです。ちなみにコンポとパソコンは光デジタルコードにて接続しています。
コンポのデジタル入力レベルおよびパソコンのWAVE音量レベルは最大にしましたが、それでも小さいです。ボリュームコントロール→プロパティ→音量の調整(その他)→Spdifのレベルを変えようともしてみたのですけど、レベルを変えることができません(関係ないかも...)。
どうすれば音量をCDと同等にすることができるのでしょうか?
お教えください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
あと肝心なことですが、ノーマライズすると
CDと同じ大きさで聞くのは無理です。
PCのサウンドカードもコンポも、大体の音響機器は基準レベルという大きさ
に調整されて入出力回路が作られていて、その基準レベルが0dbという数値です。
で、CDなんかもほとんどは0db近くに音量をそろえています。
もちろんCDによってそれぞれ差は有ります。
また、信号上では同じOdbの音でも、コンプレッションという処理で音の密度
を上げていたり、音の高低などでうるさく感じる物もあります。
で、ココが味噌ですが、普通の家庭用機器では規定された基準信号音がOdb以上
になるような設定で回路に入出力できません。感度固定なのです。音が歪みます。
だから一度ノーマライズを施して(音を小さくして)音量を揃えて出力した
信号(音)はアンプ回路で増幅しない限り基準の0dbには戻りません。
ですからどうしても同じ大きさにしてやりたければ、PCとコンポの間に
それなりの回路作って入れるか、楽器屋で小さなミキサー買って
入れて音量上げるかしかないですね。
この回答への補足
詳しい回答ありがとうございます。
ノーマライズするときに平均音量を0dBにして行えば,多少音量は大きくなるということでしょうか?
CDはほとんどは0db近くに音量をそろえてあるということは,これでCDとほぼ同じ音量になるとおもうのですが...
お教えください。
No.4
- 回答日時:
私はノーマライズという機能を使ったことないんで
どうかわかりませんが、0db設定という数字が何を意味するものか
によって変わると思います。
もとある音量からNdbの範囲内で統一、変化させる相対的設定なのか、
もとある音量をNdbに全て同一する絶対的設定なのか。
前者であれば0db設定なら効果ありませんし
後者であれば問題は解決されるでしょう。
No.2
- 回答日時:
No.1の回答したものです。
大した事じゃないですが、、、、いや、、大事です。
「10の-20乗分の1」って書いてしまいましたがまちがいました。
思い切り気持ちよく間違ってしまいました。
正しくは「10の20乗分の1」か「10の-20乗」です。
まぁ数字で書けば
1/100000000000000000000
です。
No.1
- 回答日時:
ノーマライズは、
・デカイ音は小さく
・小さい音はデカく
する操作です。
設定の-20dbっていうと、音響の世界では半分以下の音量になってます。
デシベルでは単位は0dbから-6dbで半分ですが、普通の数字じゃなくて
対数なので、-20dbって言うのはもうメチャンコ小さいです。
計算するのめんどくさいですが、電気信号的には最初1有ったものは
10の-20乗分の1になってます。(多分。音響やってるくせに忘れた。)
人間の聴覚では-10dbで大体半分の音量に聞こえます。
-20dbなら半分の半分で4分の1に聞こえます。
そりゃ小さいでしょう(汗
ノーマライズ設定を-6dbにしては如何でしょう?(;´Д`)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何かのCMのBGMだったと思うんで...
-
ダウンロードした楽曲
-
「ダウンロード」と「ストリー...
-
ラインミュージックの解約
-
音源の録り方について(…SNSで歌...
-
歌詞教えて
-
【Spotify有料会員加入者に質問...
-
なぜ、AMラジオって、洋楽はあ...
-
you tube の曲のダウンロード
-
音楽アプリについて おすすめの...
-
BGM、gourb bkのMi Goはダウン...
-
通信料がかかわらないようLINE...
-
ミュージックFMのシャッフル再...
-
桑田佳祐ってボイストレーニン...
-
TuneCoreで配信している楽曲は...
-
CD 曲の削除
-
なんか最近シンガーソングライ...
-
作業用BGMのおすすめ教えてくだ...
-
Spliceでダウンロードしたサン...
-
フリー音源・フリー素材について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーGTの素朴な疑問
-
漫画喫茶で目覚まし時計はOK?
-
オタマトーンって音大きいので...
-
スピーカーの出力!
-
音楽を変換すると音が小さくなる。
-
モニタースピーカーの音量につ...
-
音楽機材について
-
音楽用語piu crece.
-
ファイル名の一括変換で、先頭...
-
PCM録音で保存したデータの復旧
-
吹奏楽の楽譜に「1.」と書いてあ...
-
楽譜に「採譜者」を書くとした...
-
カーナビで使用するSDカード...
-
楽譜上にわからない記号があっ...
-
kestation49を購入しました。 ...
-
楽譜の変調(移調)ソフトについて
-
曲のコードが分からなくて困っ...
-
QRコードで読み取って再生する...
-
曲名を教えてください!②
-
SDカードの音源をMP3としてCD-R...
おすすめ情報