dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

27歳の独身女性です。
1年半くらい付き合っている年上の彼氏がいます。

職場の先輩(39歳の独身男性・同棲彼女アリ)と
気が合って、よく会社帰りに食事や飲みに連れて行ってもらいます。
この人は、私くらいの年のとき、かなり遊んでいたようです。
今でも魅力的なおじさんですが、
私にとっては、見た目がちょっとカッコよくて、
趣味が合う、ただの先輩です。

先日、二人で飲みに言ったときに、
恋愛観や結婚観が話題になりました。

私はそのとき「2年以上続いたことがなくて・・・」という話をしました。
2年くらい付き合っていると、相手の感情の起伏や、
相手の性格や生活などが一通り見えてきて、
その中には、何かしら受け入れられないところがひとつはあって、
結局嫌気が差してしまう、といったことを話しました。
(だから、1年半くらい経つと自分の気持ちが続かない気がして、
不安になってくる、と。)

コレは事実で、なんとなくイヤになってしまって、
別れを切り出す→ゴネられる→連絡を断ってフェイドアウト
というパターンが多いんです。(そのときは、この話はしていません。)

そのとき、相手の人が、
「でも、オトコって、確かに2年くらいで飽きるもんなんだよね、体というか、その・・・相手の女性に・・・。
そこで他の人が魅力的に見えたりとかね・・・。」と言われました。

<質問>
1.2年ほどで飽きるって本当ですか!?
2.私の話に対する返答がコレとうことは、
 「君は飽きられたんだね」と言われたということでしょうか?
 だとしたら、カナリ失礼な人です(笑)

A 回答 (7件)

30代男性です。


今の彼女と付き合って4年目突入。

文章読みましたが、ある種の新鮮さはなくなるだろうね。

でも、読み方聞き方で、大分解釈違うよ、この文章。
統計も何もなく、その男性ひとりの視点ですから。
しかも腰のおちつかない男性の。
こういう男性が発言しているというところも見過ごさずジャッジをしていただきたい言葉です。

1.この男性が言った言葉。一方で、世の中には10年経っても円満で
いられる人、とても愛し合って「銀婚式」「金婚式」を向かえる人がどれだけいるかという。
私の場合も「新鮮さ」は失いましたが「愛情」はますます深くなってきています。
この構図で考えたとき
a.恋して→慣れもして→愛に変わっていく
b.恋して→慣れもして→愛に変わらずただ飽きる
この差異だと思いますよ。
相手の女性に敬意を持っていれば、「飽きる」なんて言えないよ。
彼女が可哀想過ぎる。私なら、言えない。絶対言えない。
この男性、b.のほうの事例なんだよ。
39で未婚というのも(失礼な想像だけど)整合性が感じられた。

2.は読んで即、あなたのことじゃなく世間を主語として
言いたかったんかなと思いました。
でも、にしても失礼は失礼だね!
言いながらでも空気読めないのかな?

さて、それ以上に本文のほうが気になっちゃいました。
私は相手の嫌なところも(真の意味で)受け入れることが
かなり必要なのだなと最近になってよく思うようになってきてます。
100%理想通りに動く相手はいないとは誰もが分かっているでしょうが、
それでも人間は「この相手じゃなければな~」と思ってしまいますよね。

嫌気が差すのを少々分析して理解していくほうが良いみたいです。

優しい言葉を言うと優しい言葉が返ってくる、
好意的な態度をとると好意的な態度が返ってくる
これは人間の当然の構図なので、くさいんだけど
嫌気が差す気持ちへのストッパーとしてやっていくと
やはり長続きしますね。
それどころか愛も増します。
「新鮮じゃない」んだけど「愛がある」こういうのが
2年目3年目あたりのテーマじゃないでしょうかね。
プライオリティがどこにいくかですよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

>嫌気が差すのを少々分析して理解していくほうが良いみたいです。
>「新鮮じゃない」んだけど「愛がある」こういうのが
>2年目3年目あたりのテーマじゃないでしょうかね。

質問の答えとは別にして、ここにすごく納得しました。
私自身、なぜ2~3年目で受け入れられない面に出くわして、
乗り越えられないのか、悩んでもいたので、勉強になりました。

今のパートナーとの付き合いも、もうすぐ二年目になるので、
肝に銘じておきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/30 16:07

社会人になってからは相手の人間性を理由として別れたことがありません。


恋愛対象といえど他人なのですから、付き合ううちに見えてくる
色んなことを新しい驚きとして楽しめるものではないでしょうか。

性格も体も年数を理由に飽きたという感情を抱いた経験は僕には
ありませんので、皆が時間とともに飽きるということは無いと思います。

ただ人間は加齢と共に肉体は衰える生き物なので
若い物を求める性欲等の欲求にパートナーが100%
応える事ができないという事は長い時間が過ぎればあると思います。
だとしてもそれだけで別れを判断するほどの決定的要因では
無いと個人的には考えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>恋愛対象といえど他人なのですから、付き合ううちに見えてくる
>色んなことを新しい驚きとして楽しめるものではないでしょうか。

とても勉強になる意見です。
新しい側面を見つけて、受け入れていけるようになりたいと、
思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/30 16:03

飽きるというのは、相手の事を全て知ったと言う状況の言い換えかと


思うのですが…人間って、そんなに簡単に知れるものじゃないと思います。
そんなに短期間で飽きてしまえるのは、恐らくお互いの新しい面を発見する
刺激を得る努力をしてない付き合い方をしてきているか、また、
お互いを高めあって、新たな面を引き出す愛想生じゃなかったのかもしれませんね。

途中で方向性が違ったり、選択の過ちに気がついて分かれるということは
ありましたが、相手に「飽きる」なんてことはないなぁ。
自分にも相手にも、そして二人の関係に真摯に向き合っていれば、
飽きる要素なんて出てこないのでは?と思いました。

周囲にそんな短期間で人の事を「飽きた」と言ってしまえるほど
洞察力に優れた人がいなかったので、ちょっとビックリした意見でした。
特にその男性の言う、二年で相手に飽きると言うのは、相手に一定のものしか
求めていないか、オモチャ程度にしか相手の事を見てないからでしょうねー。
人の可能性を封じるものだし、
「自分は発展性のある人間関係を築けません」といってるようなもので、
あまり魅力的な発言じゃないなぁ、と感じました(^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>途中で方向性が違ったり、選択の過ちに気がついて分かれるということは
>ありましたが、

そうですよね。
私も、別に自分が飽きたから別れたとは認識していなかったので、
ちょっと衝撃でした。

>特にその男性の言う、二年で相手に飽きると言うのは、相手に一定のものしか
>求めていないか、オモチャ程度にしか相手の事を見てないからでしょうねー。

ここ、すごく納得しました。
女性には不自由したことがないタイプなので、
たぶん、女性と人間同士として対等な付き合いをしてこなかったのでしょう。
(過去の話を聞いているとなんとなく、
 上から目線で付き合ってきた感じです。)

先輩・後輩との関係などを見ていても、とても思慮深い人物で、
人間としては、魅力的な人なのですが、
色恋がらみの話題になると、突然、発言内容が落ち、
いい加減さが感じ取れるので、
私も惚れてないのだと思います(笑)

彼のような考え方を聞くと、
やはり女性として、不愉快になるので、
なるべく恋愛話をしないようにしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/29 09:36

恋愛すると脳内になにやら出てくる物質があるらしいのですが、


数年したらそれが減ってくると読んだことがあります。
だから何年も一緒にいると初めのころの感情は薄れていくのでは?
でも、それは初めのドキドキ感が失われていくだけで、相手に「飽きる」
というのとはちょっと違うかも。
未婚なら、本能(?)のままに新しい出会いを探すのもいいんじゃないですか?
既婚だと・・・今の生活が大切ならよそ見しないようにお互い努力しなくちゃ。
先輩は、彼女に「飽きて」いるのかもしれませんが、要はまだまだ遊びたいんじゃないですか?そういうオジサンはたくさんいます(^^;)
隙を見せないように気をつけてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

>でも、それは初めのドキドキ感が失われていくだけで、相手に「飽きる」
>というのとはちょっと違うかも。

すごく納得しました。
「飽きる」って言葉、なんだかとても相手を見下しているように
聞こえて、イヤだったので、違うとわかってよかったです。。。

2つめの質問、「飽きられたんだよ」って言われたようにも聞こえましたが、
「お前も、飽きたら、別れてきたんだろ?」と言われたようにも
聞こえて、どちらもイヤだなぁと思っていたのです・・・。

>隙を見せないように気をつけてくださいね。
はい、気をつけます。
NO.1さんへのお礼にも記述していますが、
なんとなく、怪しい発言があるので。。。
オシャレなお店に連れて行ってくれるし、
趣味の話ができる人は珍しくて楽しいので、
これからも知人として付き合って行きたいですが、
そういう関係になる気はまゼロなので、うまくかわしていきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/29 08:12

その人は、つきあうと2年くらいであなたを飽きます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼



回答ありがとうございます。

私の書き方が誤解を招いたのかも知れないですが、
付き合いたいとは思っていません。

お互い恋人がいますし、趣味や好みが似ていて面白いですが、
異性としては好きではないです。

「この人はどんな人でしょうか?」ではなく、
「みなさんはどうですか?」というのが聞きたかったのです。。
すみません・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/29 04:03

40代男。



俺はそんなこと意識したことないよ。
飽きるってこと自体ない。バカなのかもw
もちろん自分が受け付けない何かが見えたときは
「飽きる」じゃなく「無理!」なんだ。
それは年数がはっきりしないが2年ももたない。
本当に好きになった人はずっと好きだよ。
好きの種類は当然ちがってくるけどね。
今まで付き合った人はみんな好きだし覚えてるよ。
ただ別れた人には二度と近寄らないけどね。

体?飽きないよ。10年以上でも・・・いろいろ変化させていくからね。
性分?あー面倒臭いことをグチュグチュ言われると逃げたいね。
他の女性?これは付き合いはじめでも魅力的な人は魅力的に感じるよ。下心じゃなく。

1.NO

2.目の前の人を対象にそんなことは言わない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
「男性は」「女性は」ではなく、人それぞれなんですね。

>本当に好きになった人はずっと好きだよ。
悲しいけど、一定期間経てば飽きてしまうのが男のサガなのかと
思ったので、ちょっと安心しました。

>「飽きる」じゃなく「無理!」なんだ。
そのとおりですね!
私の「嫌気がさす」も「飽きた」ではなく「無理になった」が近いです。

>2.目の前の人を対象にそんなことは言わない。
よかったです。
オトコとして見ていない相手ですが、人間としては魅力的な人なので、
もしそういう含意があっての発言なら、
見下されたようでショックだと思っていたので・・・。。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/29 03:59

30代♂です。



<質問>1.2年ほどで飽きるって本当ですか!?
☆人それぞれだと思いますよ~
自分は。。。1年ぐらいすると飽きてくるかな。。
 でも中にはそれ以上飽きない人もいますけどね。
 “3年目の浮気”っていう言葉も自分は納得できます。
 質問者様が“一通り見えてきて”って言うのも飽きの兆候なのでは?

<質問>2.「君は飽きられたんだね」と言われたということでしょうか?
☆それよりも先輩も飽きがきて、スキあればhat01_189様と・・思ってる発言に感じましたが。。

要するに先輩も時間が経てばお互い飽きがくるから、男は浮気しちゃうって言いたいの
でしょう。

人それぞれなのですので何とも言えませんが、自分はこのような性格なので結婚には
不向きと思って、今現在も独身です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>“3年目の浮気”っていう言葉も自分は納得できます。
先輩が、同じことを言っていたので、驚きました(笑)
「この言葉も、一理あると思うんだ」と。
「"理"はないですよ。言うなれば"言いえて妙"でしょう?」と
言い返しましたが・・・。

>それよりも先輩も飽きがきて、スキあればhat01_189様と・・思ってる発言に感じましたが。。

他意はなかったのですね(^^;)よかったです。

sea_sideさんのご指摘、思い当たる節があります・・・。
彼は、他部署の先輩で、うちの事務所に来ていても、
私の席が奥まっていて話しかけづらいこともあり、
会社帰りに食事に行くときは、いつも携帯メールで連絡を取っているのですが、
「なんかコソコソしてると、隠れて付き合っている恋人みたいだな~。」等と言っていました。
質問に書いたとおり、私にとっては、オシャレでカッコイイただの先輩なので、
この人とそういう意味で遊ぶつもりは、まったくないです。
気をつけます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/29 03:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています