No.2ベストアンサー
- 回答日時:
以下、昔からこの様な解釈がされて来たと思います。
尺余の銃は武器ならす 寸余の剣何かせん
尺余の銃、 一尺(30cm)ほどの長さの小銃、
(と言っても38式歩兵銃は長さ1.2メートル位着剣すると
1.6メートル位)等は武器に成るほどの物では無い。
又、其れよりも短い刀剣等は何に為るのだろう。
と言う意味。
つまり、次に続く歌詞
知らずや此処に二千年 鍛え鍛えし大和魂(やまとだま)
と有る様に、その様な武器よりも大和魂のほうが大事だ、
と言う精神高揚の為の歌。 尤も軍歌と言う物は総て
士気鼓舞する為に作られていますが。
以上の解釈で間違い無いと思います。
No.1
- 回答日時:
当時の日本陸軍はその戦闘要綱にも明記しているように、白兵戦が主体でした。
つまり銃剣を装着した38式歩兵銃での敵陣地などへの突撃で、戦闘の帰趨を決めることが歩兵戦闘の本領と考えられていました。ということで、「尺余の銃は武器ならず、寸余の剣何かせん」の意味するところはこの唄の後半部分にもあるように、「銃などには頼らずとも、着剣した銃剣(あるいは軍刀)での突撃が勝利をもたらしてくれる」、という意味に取ればよいのではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サカナクションの山口一郎
-
投票所でかかっていてほしい(...
-
なんで歌手ってアレンジして歌...
-
なぜこういう曲がないのでしょ...
-
音楽を、 ドの音の時はドの発音...
-
ダンスダンスレボリューション...
-
聴くと、本当にゾワゾワとする...
-
悲惨なバンド活動実態
-
曲の構成
-
音楽やバンドで売れたいっての...
-
大石昌良の君じなきゃダメみたい
-
この音楽のタイトルが知りたいです
-
教えてgooでの思い出の曲はあり...
-
お世話になります。 20代の時に...
-
急にテンポアップするピアノの...
-
スライドショーをつくりたいの...
-
夜勤のレンタルスタジオバイト...
-
狂言のタイトル
-
小学校の体育の体操の時に流れ...
-
整形無し?(大したものて、 松...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京23区内で薙刀を習える場所...
-
なぎなたについて
-
次元大介の銃の構え方の名称
-
西部警察の鹿児島ロケの、桜島...
-
TRIGUN(トライガン)について
-
長い棒を使った武術
-
やす子
-
「なぎ」でハンドルネーム・あだ...
-
ミスタが使っている拳銃は何?
-
なぜ薙刀は女性が多いか
-
ドラゴン騎士団について
-
なぜルパン三世はワルサーP38...
-
なぎなたのイメージって
-
コンバットでヘンリー少尉が持...
-
西洋刀剣(真剣)は日本では販...
-
剣道の白い道着と紺?黒の道着...
-
道着を詰めるのは手縫いですか...
-
至急お願いします、剣道の道着...
-
道着がカビました(T_T) なん...
-
逆刃刀って実在しますか?
おすすめ情報