重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

↓関東の所でお聞きして4日の午前中位の予定が出来ました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4432308.html 

此処で教えて貰ったお陰で東北へは二度行く事が出来ました。新潟から磐越道経由でした、青森の両半島の一周もしました。南東北での行った所を拾い出しますと=磐梯熱海温泉、飯坂温泉、松島、平泉、山寺、男鹿入道崎、温海温泉などが有ります。こんな具合ですので南東北で行って居ない所が沢山あります・・・・。

4日から車で首都高速?外環状近くの千葉県戸田市で大体午後から出発→東北道利用…予定です・・・・3泊位の気まま旅行を考えています。関西人ですので何処へ&どの様な計画をしたら良いか全く見当が立ちません。どなたかプランを作って頂けると有り難いです。なお日光中禅寺湖へは是非行ってみたいと思います。帰途の宿泊は宇奈月温泉泊まり(日数外)位でお考え頂けると尚ありがたいです。
どうか皆様よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (1件)

先ほどの質問にお答えした者です。


私も関西人で秩父に1年ほど生活した後に、帰りに南東北の旅を
して帰りましたので、似たようなルートをご紹介します。

11/4 時間があれば関越から吹き割り滝などをみながら日光に抜けるルートがいいのですが、
午後発ということなので、東北道でいきなり日光へ
http://www.navitime.co.jp/?orv=502823098.1289306 …
この区間は渋滞もすくないですし、飛ばせればそれなりに早く到着できるはずですから、
現地での到着時間にあわせて観光というのもいいと思います。
宿泊は日光よりも、中禅寺湖や奥日光などのほうがお勧めです。
私は湯元温泉というところの宿をとりました。

11/5 は那須に行きましょう。
午前中は日光周辺の観光にあて、この日は移動だけです。
こちらも移動に2時間程度です。
http://www.navitime.co.jp/?orv=502823098.1289306 …
山岳ドライブが好きな方なら鬼怒川から日塩ラインを通って、
那須塩原に抜けるルートもあります。こちらはかなり回り道で
山岳ルートなので時間に余裕が必要です。

那須では、茶臼岳ロープウエーで山頂駅に行くのもいいでしょう。
http://www.tawatawa.com/densha6w/page014.html
共同浴場の鹿の湯はお勧めです。
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/ma0011/T-Tochigi01.htm
旅館は温泉街ですので、いくらでもあります。

旧い宿場町などが好きなら、那須にはいかず、大内宿という手もあります。
その場合は、鬼怒川からまっすぐ山道を北上します。
南会津では人気の観光スポットです。
http://www.town.shimogo.fukushima.jp/kankou/plac …

11/6 喜多方や会津若松へ
道中、猪苗代湖沿いに野口英世記念館などもあります。
喜多方では旧い蔵の町並みと喜多方ラーメン巡り
http://www.kitakata-kanko.jp/
会津若松では鶴ヶ城を始め、白虎隊ゆかりの史跡を巡るのもいいでしょう。
旧い街並みや骨董屋巡りなども楽しいです。
http://www.tsurugajo.com/
裏磐梯に五色沼などの名勝もあります。
http://www.urabandai-inf.com/urabandai/goshiki.h …
よさげな宿があちこちに点在します。

11/7 ひたすら磐越道経由で宇奈月へ。
昼を食べてからの出発でも夕方には到着できます。
http://www.navitime.co.jp/?orv=502823098.1289306 …

多少の誤差はありますが、我が家の旅程とまったく同じものになってしまいました。
2歳の幼児連れの旅で一人運転でしたので、それなりにのんびりです。

この回答への補足

又も補足欄へのお礼に成りました。見て下さる事を願いながらです。昨日帰宅しましたのでお礼が遅くなりました。最高のアドバイスのお陰で順調に行ってきました。
塩山温泉では創業明治7年とかの湯元とかですので同じ所に泊まったようです。以下に簡単に順路を記します。諏訪湖SAでは綺麗なバックで写真も数枚。戸田へは11時頃着。みんなで食事をして1時半頃出発し~3時半前に東照宮着。30分ほど見学。第二いろは坂へ。途中下りのいろは坂は車が数珠つなぎでした。ロープウェイの所で10分余り。華厳の滝では下まで降りないで上から見学。湖畔の宿へ5時前に入りました。早朝は外へ出て日の出で横から朝日の写真を。此処まで来ましたので、後の所は次回に残して方針の変更をしました。
金精峠越えへ。湯ノ湖(1,475m)の瀑布を上から~金精道路で湯元温泉街を遥か上から写真に。上から見ると想像以上に大きな温泉街。ロマンチック街道で下へ。日光白根山ロープウェイで白根山傍の天空平(2,000m)へ。○○渓谷~吹割りの滝~⇒草津温泉、スカイランドホテルへ早くに入り~湯畑、湯もみ見学を。翌日は白根山の噴気硫黄も嗅ぎ日本国道最高地点(2,172m)の有る292号で最高のスカイラインの景色を味わい上信越道へ入り宇奈月へ。1時頃延対寺荘へ荷物を預けて~トロッコ列車に(之には4度目の正直です)紅葉真っ盛りです。翌朝は対岸の道路で宇奈月ダムへ。紅葉は中禅寺湖畔から~黒部峡谷など高い山は葉の落ちている所も有りましたが、此れから20日~1ヶ月近くは最高だろうと思いました。写真も数百枚撮りパソコンに保存しスライドショーで見ていますが貴重な写真が随分残る事ができました。駄文で長くなりました。あれも此れも貴方様の貴重なアドバイスのお陰と感謝致しております。
本当に有難うございました。  心より御礼申し上げます。

補足日時:2008/11/08 18:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中重ねてお世話に成りました。先の補足欄にも書きました様にお教えの通りに決定できました。娘の所もインターネットで宿の予約をと調べて居たようですが、どこも満室に近い様だと私に急かせていました。650年の歴史ある温泉地だそうです。お蔭で此処に予約が出来ましたので父親の体面が保てました。↓このサイトが有ったので判り予約する事が出来ました。
http://www.cosmo.ne.jp/~e-onsen/ 
此の度もお忙しい中詳しい旅程を組んで頂きまして有難うございます。貼って頂いたサイトはまだ見ていませんが、あぁあそこも有るは、此処もあるはとイメージが膨らんで居ます。
この後貼って頂いた所を開いて見て行きますと尚更だろうと思います。この後で他の方から此処も入れたらどうか等のご意見が入るかとも思いますが・・・・(大体帰途宇奈月の定宿へも東北路の帰途にお世話に成る電話を入れて置きました。(昨夜は安心してぐっすり眠りました)
お忙しい中だと思いますが詳しい旅程を組んで頂きまして感謝致し居り・・・・先ず何はともあれの御礼を申し上げます。

お礼日時:2008/10/28 15:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!