dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性4人の旅です。大内宿、会津若松、喜多方、五色沼方面も行きたいです。宿泊は磐梯熱海温泉の予定です。初めての車での旅です、二日目の予定はあぶくま鍾乳洞も行きたい、初めてなので行きたい所が多すぎでしょうか?効率の良いルート教えて下さい。そして帰りはどこのインターから入れば帰りやすいかも知りたいです。よろしくお願いします

A 回答 (4件)

私の勝手な思い込みですが、常磐自動車道から、朝ごはんを那珂港ででも召し上がり、


http://www.hcci.jp/navi/ichiba/ichibainfo.htm
あぶくま鍾乳洞へ。
その後、会津若松へ。

そうではない場合に。
初日の早朝に、喜多方に到着するようにする。
喜多方で、ラーメンを食べたければ、朝一がおすすめです。
朝八時くらいから開いているところもあり、早朝からいきなり行列ですから。携帯を手に、手分けして行列を確認し、さっさと入れるところに行くか、ここはと決めたところに、並ぶ。
意外と早い時間からやってますので、お昼にしようなどと思うと、大変な行列になります。
喜多方は、ラーメン以外にも観光すべき町並みはありますが、腹ごしらえしてからの方が、おちつくでしょう。
本当においしいラーメンは東京にあるとおもいますが、まあ、観光ですからね。

喜多方から五色沼、猪苗代湖の野口英世記念館だの、あぶくま鍾乳洞だので、磐梯熱海温泉へ。
その場合は、翌日に会津若松。鶴ケ城など。

そして、いづれの場合も、大内宿は最後にもってくるのが、おすすめです。
なぜならば、一般的な湯の上温泉からのルートだと、とんでもなく渋滞します。
ところが、大内ダムから南下するルートだと、ウソのように渋滞はありません。この、渋滞回避道路。
http://blogs.yahoo.co.jp/yjk8781/37385233.html
ダムの横をとおり、しばらくすると、「そば道場」があらわれます。
そこに、駐車場整備の方がいるとおもいますが、その駐車場にとめて、大内宿に入れます。
そのそば道場で、蕎麦打ち体験するのも、いいですよ。
http://blogs.yahoo.co.jp/hirocchi1974/9711205.html

大内宿には、お箸のかわりにネギ一本を使って食べる「遠野そば」があり、頂いてみたいという気分になります。
でもね、実際は、おダシのきいていない田舎そばで、それほどおいしくありません。話のタネに、皆で一杯頼んで味見だけ・・・程度で十分におもえます。他の人は、蕎麦団子だの、飲み物だの、別のものでね。
そば道場のほうが、よほどおいしいです。

で、その駐車場から南下して、一般的な渋滞をみながら湯の上温泉におりてくると、いかにとんでもない渋滞をさけることができたか、よくわかります。

で、湯の上温泉には、実はとってもおいしいフランス料理店があります。
以前は銀座レカンのシェフだった方のお店です。
http://gourmet.yahoo.co.jp/0003403743/
4組しか入れませんから、要予約です。
もし銀座でいただけば相当な料金と思われます。
おそばよりも、こちらの方が、いただきがいがあるというもの。
そして、このお店の道をもっとすすんでいくと、塔のへつりへの、渋滞回避の抜け道でもあります。
住民の生活道路ですが、対向車はごくわずかです。
自転車で道の真ん中をはしっても平気なくらい、空いていました。

塔のへつりからは、昨年新しくできた、甲子道路をとおり、
http://www.thr.mlit.go.jp/koriyama/new/press/08h …
白河にでると、東北道にスムーズにもどれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しい情報に地図もとても見やすくしてくださり、感激!    情報雑誌を見ただけでは知りえない親切な回答感謝です。これから
紅葉の季節なので、渋滞については前もって知り時間を有効に使い、
 楽しい旅になる事を、今から待ちどおしくなりました。
  
    親切な回答心よりありがとうございます。

お礼日時:2009/09/14 07:40

福島県は、広いですよ!


そこだけは頭に入れて計画しないとだめですね。
交通面は彼氏任せだったので、具体的なアドバイスが出来ないのが残念です。
塔のへつりは、けっこう怖いです。
スリル好きにはお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

運転は友人がする予定で、コースは私が決めているのですが、
 ここもあそこもとリクエストがあり、まだまだ迷い中です          怖いの苦手ですが
       「塔のへつり」リクエストなので予定にいれます。

お礼日時:2009/09/21 00:44

白河ICの近くに住んでいます。


昨年甲子道路、国道289号線が開通し、塔のへつりや大内宿に行きました。

白河IC、塔のへつり、大内宿、会津若松、喜多方、五色沼、磐梯熱海温泉宿泊。二日目はあぶくま鍾乳洞、スパリゾートハワイアンズ、アクアマリンふくしま、いわき湯本IC(常磐自動車道)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

地元の方の、道路情報と、もっと色々な観光地にも行けそうですね。
 よくばり友人4人と予定に話しがはずみそうです。

  早い時間での回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/14 07:51

#1です。



大内宿を最後に・・・がコツ、と、書き込みました。

でも、私どもは、逆に、相当に朝早く行き、最初の朝一で大内宿に行きました。
朝九時には、駐車場に到着していたため、高速道路の那須近辺以外は、渋滞は全くありませんでした。
あまりに朝早かったため、お蕎麦はまだやってませんでした。
塔のへつりや温泉に入ってから、フランス料理をいただき、会津若松に向いました。

でも、早朝から那須のあたりは相当な渋滞だったので、これなら朝は常磐道で、帰りに大内宿がいいかな、と思った次第です。

二度目に、親を連れて行った時には、#1のとおりのコースで、最後に大内宿。
北の渋滞回避道路で、正解でした。
10月初旬に磐梯山のゴールドラインを走りましたが、紅葉しはじめてました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。私たちも朝早くに出発予定なので
参考になりました。皆で検討します。ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/14 00:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!