遅刻の「言い訳」選手権

横浜から青森の大間まで下道オンリーでバイク(150cc)で行くことを計画しています。
いろいろ調べてみると、4号線を愚直に進むのは最善策ではない、との
情報がチラホラ…。
土地勘がないのでそれ以外の道が見当つかず、3点ほど質問させてください、ご回答いただければ幸いです。

【横浜出発は夕方5時ごろを想定】
①都内~宇都宮間は4号線を考えていますが、宇都宮~仙台(深夜~早朝走行)も4号をそのまま北上するのがベストでしょうか?
②仙台からは4号線をそのまま北上して下北半島へ至るか、沿岸部の無料の三陸道路から八戸経由で下北半島へ至るかどちらか(仙台~大間は日中走行を想定)。又はその他の行程がよいのでしょうか?
③全行程をGoogle Mapに従うのはいかがでしょうか?

A 回答 (10件)

国道4号だと岩手県で心が折れるでしょう。


盛岡辺りまでは良いとして、その先青森県が現れない。
深夜、都内を抜け国道16号を過ぎると爆速トラックがいっぱいです。茨城県をカスって栃木に入ると立体交差が続いて快適に走れますが、集金のバイクに注意が必要。
栃木、福島境の那須を越える時はカーブも事故も多く。
白河の関を超えると信号が邪魔ですが、それなりに快適に。仙台周辺は混み合うのでケチらず高速が良いでしょう。後は三陸道が良いでしょう。
石巻から北はサービスエリアがありません。トイレもありません。バイクと人間のガス欠には注意が必要です。
八戸も市街が混むのでそのまま有料区間も高速の方が良いでしょう。
下北道を大湊まで。その先は何が飛び出すかわからないので速度は抑えめに。
美味しいマグロのお土産おまちしてます。
    • good
    • 0

恐れ入りますが、青森にも「横浜」があるんです。


http://www.town.yokohama.lg.jp/
下北半島だけの走行なら苦にはなりませんが(^^ゞ
別に四号線を北上してもいいのですが、休む場所、走る場所、食べる場所、給油所をしっかり立てないとたとえ、Google先生に聞いても無理だと思います。
ちなみにあの「水曜どうでしょう」で原付で銀座から札幌まで行くのに3日間かかっている(無計画と寄り道)わけですから、地図とにらめっこは必ずしてください。くねくねが多いほど起伏があるものと思って。
    • good
    • 0

ルートの話する前に、書かれた内容を読む限り、どこにも宿泊せず徹夜で走って一気に大間まで行くおつもりのように読めます。

もしそうなら無理です。

似たようなことを大昔、若くて体力あり余っていた、かつ貧乏で高速代ケチりたかった時代にやりましたが。結局眠すぎて、どこかでひっくり返っていました。何もない場所で路肩にバイク駐めて横になって眠りこけてたこともあります。今だったら通報されてしまいそうです。

ホテルとまでは言わないまでも、ネカフェなり24時間営業のスーパー銭湯なり使って、ある程度は睡眠時間確保することを強くおすすめします。

その上でルートについて私見です。

①深夜早朝の空いてる時間帯なら最も整備された国道4号が走りやすいと思いますが、そうでないなら、交通量が多い、トラックが多い、景色が退屈、ベストかどうかはわかりません。

所要時間的にはともかく、国道6号のほうが退屈しにくい道かと思います。海沿いの景色と、原発事故の帰還困難区域を貫く区間もまたある意味貴重な風景です。

あと、もし国道4号が混んでいた場合、白河市以南については国道294号に逃げるという手もあります。こっちのほうが市街地を外れたルートな分だけ交通量少ないはずです。

②やっぱり国道4号は退屈だと思います。長旅の途中で仙台から花巻あたりまでひたすら4号を北上したことあるのですが、記憶に残ってる風景があまりない。ああやっと県境越えた、と思ったことだけ覚えています。

三陸道については、南の方だけですが車で走ったことあります。新しいので走りやすいけど、坂道が多かった記憶があります。もちろん高速道路だからそう勾配きついわけじゃないですが、150ccだと上り坂で速度不足に陥ったりしないのかなと気になります。その心配がないならこっちのほうがいいんじゃないかと思います。

③グーグルマップの道案内は、道幅とか走りやすさとか考慮せずに単純に最短経路を出しているように見えます。

道幅についてはバイクはあまり関係ない(車だと大いに困ることが度々ある)ですが、少々近道だからって何度も右左折させられるのは煩わしいです。車に載ってる専用機なら主要道を優先して案内するものです。

ヤフーのカーナビアプリのほうがそこらへんは賢いように思います。それと、ルート選択もさることながら単純に表示がこちらのほうが見やすい。私はバイクにスマホホルダーつけて地図表示させているのですが大抵ヤフー使っています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳細な情報をありがとうございます。
以前に山口まで下道で行った時に寝ずに頑張ってしまい、大変後悔をしております。おっしゃるとおり寝ずに走るのは危険と考えます。
今回は快活クラブや24h温泉等を活用しながらの行程を考えております。
行程に予備日を3日ほど考えながら事故のないように進むつもりです。
また、カーナビ情報もありがとうございます。大変参考になりました!

お礼日時:2022/09/27 19:14

>横浜出発は夕方5時ごろを想定


先ず、この段階で残念ながらダメ出しです。(※後述)
(バイク歴不明なので、ロンツー初心者として話進めますが)

>①-1
そもそも150ccバイクで長距離ナイトランは厳しいです。
理由は 4つ。
・ヘッドライト光量不足 x 郊外=暗い (⇒添付動画 2本目)
・車体小さい (死角、車からの視認性。黒系なら更に)
・いつ決行か知らないけど、東北の夜はもう寒い(防寒)
・トラブル発生時に第三者の助けを殆ど期待出来ない
(一番多い大型トラックその辺にホイホイ停車出来ないので)

>①-2
上記読んで、ナイトラン諦めるなら、仙台まで選択肢 4つ
・旧4号(宇都宮まで)
・新4号(宇都宮まで。添付動画 1本目)
・6号(宇都宮通らない。海側。原発周辺二輪通行規制解除)
・6号から福島南部:白河[4号接続]まで裏道 (⇒下記URL)
http://roadkawasaki.web.fc2.com/ot/wr-na_a.htm
https://goo.gl/maps/g6K2qhigD5iJweu4A

>②
R45でも行けるけど、三陸道の無料区間 片側1車線なので、
バイクの車種判らないので、高速走行苦手なら辛いかも。
R45も津波被災地域は道路新しくなってるので普通に走れる

>③
都心抜けるまで耐えれば、後は道なりのイージーゲーム。
只、距離と経路は信用してもいいけど、時間だけはダメ。
計算目安として、昼の一般道で 平均時速30キロ台前半。
(信号避けられないのと、休憩と給油も必要になるため)
なので、横浜→仙台だけで 約380km、仮に35で割って
12時間位の余裕みておけば 無理ではないと言う意味。
(Googleマップの結果は無休憩+全て青信号なのかと??)

決行まで時間有るなら、横浜<->宇都宮は日帰り圏内
もう少し手前でもいいけど、平均速度や荷物フル積載で
燃費、Googleマップの誤差とか予行演習してみては?
(新車で150か、ボアアップでの150かでも耐久性違うし)
まさか全行程「レンタルバイク」で強行ではないよね???

>ほか
GSは大型トラック深夜に走る国道には普通に有るけど、
事前に 24時間(年中無休)の店舗を調べておくと安心。
(流石に燃費=航続距離は把握してると思うので)
コンビニは田舎でも意外と普通に有るので大丈夫。
一般道なら「道の駅」に寄る楽しみも。(食、情報ほか)
https://www.michi-no-eki.jp/about
https://www.michi-no-eki.jp/search
https://www.michi-no-eki.jp/stamprally

最後、順番逆なんだけど、気になるのが最終ゴールが
大間(本州最北端)なのか、その先フェリーで北海道か。
後者なら、仙台→苫小牧のフェリーが最適解では?
http://www.jlc-ferry.jp/kouro.html
https://www.taiheiyo-ferry.co.jp/
(早朝横浜発で夜出港に間に合う。函館はスルーだけど)
----------------------------------------------------

----------------------------------------------------
動画2本目
https://www.youtube.com/watch?v=5EYw3xfr_9A
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳細な情報、感謝いたします。
初日の夕刻出発ですが、スケジュールの都合上前後にずらせなかったので記載させていただきました。
極力明るい時間帯の走行をしたいのは山々なのですが、初日のみやむを得ずという状況です…。
ロンツー経験は横浜起点で山口往復、広島往復、南相馬往復、
新潟往復、白馬~渋峠周遊等合計8000キロほどあるのですが、運よく交通トラブルや車両トラブル経験がなく、おっしゃるとおり夜間のトラブル時の不安は付きまといます…。
最終ゴールはそのままフェリーで北海道に渡る計画です。
いろいろと情報が不足しておりましてすみません。

お礼日時:2022/09/27 19:10

追記


今回は125という事で高速使えないという前提で内陸~沿岸は100キロ位距離あるのでトラブルあった時も帰宅困難になる位大変ですよ
    • good
    • 0

下記、ご参考まで


東北勤務時代に仙台から下道で下北半島に行った事があります。東北は北海道の次に人口が希薄なのでガソリンスタンドを気にしながら北上しました。半分ほど減ったら必ず満タン。従って4号線利用です。途中、八戸市内でガソリン満タンにし、下北半島東岸沿い、六ヶ所村経由、むつ市街、半島北岸沿いで大間へ。疲れた記憶があります。
今なら東北道・八戸道と高速を利用して行きますネ
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。ガソリンは要注意ですね…。

お礼日時:2022/09/27 19:03

昭文社の地図帳を一冊買うことを勧めます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

検討いたします!

お礼日時:2022/09/27 19:17

追記:陸奥湾フェリーってのも有りますが、バイク3千円程度


②八戸-野辺地ー青森-蟹田~~フェリー~~下北半島
https://www.mutsuwan-ferry.jp/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

陸奥湾フェリーの存在を初めて知りました!ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/27 19:02

①私も横浜に居た時は、16号で八王子経由で半周して春日部まで行って4号線でした...栃木の下の道は2-3車線が多いので走りやすい



②仙台から海沿いの45号線を走ったら目の保養になっていいかも(八戸まで)45号→4号線で野辺地迄行き、279号で大間迄です

③それでいいと思う
    • good
    • 1
この回答へのお礼

野辺地から先、検討材料をありがとうございます!

お礼日時:2022/09/27 19:02

いや


4号線が休憩、給油考えたら楽だよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2022/09/27 19:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報