
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
この質問をみて気になったので自分もWikiで確認したけど分かりにくいですね。
十和田IC~碇ヶ関IC間が繋がったのが昭和61年(1986年)7月30日なので、時代背景を考えると十和田で降りて(終点)一般道でそのまま青森じゃないですかね?
ただ、その前年・前々年くらいから安代周辺で開通しているので質問者さんが通った年によってどこで降りてそのまま一般道で山越えしたかが変わると思います。
※昭和44年生まれの自分は小学生の時、自営業の父親の仕事で静岡県から福島の工場に行く時のトラックに夏休み等で同乗させてもらいました。
運送会社ではなく自営業仲間の依頼で自家用トラックで行くいわゆる白トラックです。
当時、首都高を上野くらいで降りて下道で浦和か岩槻から東北道に乗ったのを覚えていますが、浦和~岩槻開通が昭和55年(1980年)なのでどっちから乗ったのか今となっては曖昧です。
その後、免許を取って遠出をするようになったら首都高と東北道が繋がっていてビックリしました。
回答ありがとうございます。
当時、東北道は岩槻から、終点は碇ヶ関までしか無いよって、仕方なく青森までは山の中を抜け一般道(弘前は通らない)に出た記憶しかないんですよね。
十和田IC~碇ヶ関IC開通も無かったし、大鰐弘前IC - 青森ICも無かった。
No.1
- 回答日時:
「青森碇ヶ関までしか繋がってなかった」
碇ヶ関ICが開通区間になる1980年の前年1979年に 大鰐弘前IC - 青森IC間が開通しています
南から順番ではありますが
工事の進捗度合いや現地の利便性などによって開通時期が前後しますので
青森市内の方が先になったんでしょうね
なので青森まで全通という意味では1980年でしょうし
青森ICが使えるようになったのは?という意味なら1979年でしょう
早々とありがとうございます。
記憶では碇ヶ関から山を抜けて
青森まで行ったような気がして、
既に大鰐弘前IC - 青森IC間が
開通してたとは知りませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 郵便・宅配 北海道版の日刊スポーツとスポーツ報知を購入しましたが1週間以上たっても届きません。 1 2023/02/28 21:34
- 食べ物・食材 東京在住ですが 近所のスーパーで見かける米は 北海道産、青森産、山形産、新潟産、茨城産です。 不思議 8 2024/01/01 11:15
- 地図・道路 青森市から宮古市までの行程・距離感・時間について 4 2023/03/31 10:03
- 郵便・宅配 ヤマト運輸の北海道道東地方から埼玉県東部への輸送経路について 2 2023/03/31 15:55
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 東北新幹線 東北本線 八戸 新青森 延伸 第三セクター 鉄道会社 譲渡 原因 2 2023/07/09 09:58
- 北海道 北海道の道の駅で果物野菜の安い所 1 2023/10/06 07:52
- 国産車 12月になると 2 2022/12/05 20:12
- 政治 道州制に賛成ですか?反対ですか? ちなみに自分は賛成で、以下のような区割りを提案します。 北海道 ・ 4 2024/06/03 19:27
- 大学・短大 大学の序列はこんな感じですよね? 医学部と歯学部は除きます 東大(法学部) ┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉ 5 2023/12/07 22:20
- 関東 東大宮駅から小岩駅 3 2024/07/19 19:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新幹線に詳しい方教えてください。ライブで遠征するんですが、以下の場合どうなりますか? ①9時の新幹線
新幹線
-
自動車の運転について、どちらが優先ですか? 信号が赤で下記の画像のような状態で 停止をしていて、信号
地図・道路
-
JRのグループ会社は、何か電車や新幹線など割引きありますか?
新幹線
-
-
4
運転見合わせ中に走ってる新幹線
新幹線
-
5
高速でトンネル内で車線変更した時ポールにぶつかりました 片側2車線ある高速で ポールがトンネルの入り
地図・道路
-
6
120mmマルス券について。
電車・路線・地下鉄
-
7
【JR電車か高速バスについて】天空橋駅から埼玉の鶴ヶ島駅までなるべく楽に行く方法を教えてください。
電車・路線・地下鉄
-
8
SLについて
その他(交通機関・地図)
-
9
特急列車に乗る際、窓口で切符を買うとき、「特急券と乗車券を下さい」って言った方が良いのですか?それと
電車・路線・地下鉄
-
10
東京都区内の駅から広島までなるべく安く新幹線で往復するにはどうしたらいいでしょうか?
新幹線
-
11
踏切近くでのお互い一旦停止後 ①右折②直進 どちらが優先ですか?
その他(交通機関・地図)
-
12
運転中止時に始発駅に戻る場合
新幹線
-
13
こんにちは。 画像の高速道路を使用したいのですが、ETCがないと行けませんでしょうか。 できればET
その他(交通機関・地図)
-
14
1985年(昭和60年)8月12日(月曜日)、日本航空123便日航ジャンボ機墜落事故は、自衛隊の訓練
飛行機・空港
-
15
新幹線(広島⇔東京・沼津)
新幹線
-
16
スイカとJR東海のエリアがつながっていないのは何故ですか? いいかげんつながってもいいと思うのですか
電車・路線・地下鉄
-
17
阪神高速の料金について(短距離が高過ぎる?)
地図・道路
-
18
京王プレッソインからバスで南新宿駅方面へ
関東
-
19
外国への新幹線
新幹線
-
20
総武線快速グリーン車にて 旦那とグリーン車に乗ったところ、1人で乗っているお客さんたちほとんどの人が
電車・路線・地下鉄
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
秋田新幹線こまちの連結運転の...
-
関西2府4県
-
今度、青森港に深夜3時頃に着...
-
命名権
-
山形県について
-
喫煙所について
-
東北新幹線で新青森まで行き(新...
-
秋田県の最低賃金はなぜ他の県...
-
札幌市と仙台市と広島市で住む...
-
3月上旬仙台の天候(雪道か) 今...
-
都市の広がりって仙台札幌どち...
-
宮城県ってかなり栄えてるので...
-
宮城県 気仙沼市の人いませんか...
-
福島 高湯温泉で2泊 周辺のお薦...
-
盛岡市や郡山市って人口の割に...
-
米沢市に行きます。普通のスニ...
-
夜、仙台市内から泉ヶ岳方面を...
-
仙台の地下鉄について
-
東北新幹線について
-
温泉旅館を経営しております。 ...
おすすめ情報
Wikiなどで調べたがよく分からなかった。
青森~大鰐弘前は79年、大鰐弘前~碇ヶ関は80年、碇ヶ関~十和田は86年、
だとすれば何で碇ヶ関で降りて、一般道に?
よく覚えてなくて勘違いしてるのかも?