
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
>高速道路のSAで車中泊するのは、禁止あるいは不適切ですか?
NEXCO中日本の担当者はこの様にコメントしています。
「NEXCO中日本では、サービスエリアやパーキングエリアをより多くのお客さまに、安全で快適にご利用いただくため、『休憩やお食事、お買い物などの目的以外で長時間駐車をおこなうこと』をご遠慮いただいております」
眠気を覚えて20分くらい目を瞑るのは良いのですが、8時間も寝てしまうと上記のように迷惑になってしまうばかりか、覚醒するまで時間が掛かってしまうので、その後の運転操作が不安ですね。
また、エンジンを切るのですよね。
キャンピングカーのような断熱加工していないのなら、夏場は熱中症で死にますよ。冬場は場所によっては凍死しますよ。
エンジンを掛けっぱなしならば、ガソリンの無駄遣いに。
場所によっては一酸化炭素中毒のリスクも。
そのガソリンの無駄遣いを思えば、一旦高速道路を下りてネットカフェやカプセルホテル、ビジネスホテルに泊まってしまったほうが快適で、その後が安心です。
高速道路のサービスエリアなどで車中泊を禁止する規程はありませんが、推奨はされていませんし、そもそもで言えばあまり効率がいい方法ではないですね。
ありがとうございます。
夏冬は避けます。
エアコンなしで過ごせる季節限定です。
節約したいのはお金ではなく時間です。
ロングスリーパーなので、7時間以上は寝たいです。
暗くなってから知らない一般道を走るのも避けたいです。
そういう理由で車中泊を考えたのですが、8時間は迷惑になるのですね。
No.5
- 回答日時:
やむを得ないが混んでいる時は高速道路から降りて宿泊するか、道の駅のような所か、そこも混んでいたら、駐車場借りて寝るしかないです。
今、少しづつ宿泊場所をサービスエリアに作り始めたので、ゆくゆくはそれが機能するかもしれません。
No.1
- 回答日時:
サービスエリアは、宿泊施設ではなくあくまで休憩施設です。
連泊したり何時間も居座るなど、長期での滞在はやめましょう。サービスエリアに駐車スペースはありますが、キャンピングスペースはありません。そのため、テーブルやイスをクルマから出して調理を始めたり、テントを設置するなどの行為はマナー違反です。
8時間くらいの仮眠的車中泊なら特に問題ありません。
素早い回答ありがとうございます。
いやいやテーブル椅子を持ち出す気はありません。
夕食はSAの店で食べるか、売店で弁当買って済ませ、車中で毛布被って寝ます。
寝る前と朝にトイレが使えれば十分です。
8時間くらいなら仮眠と見做してもらえるんですね。
それなら安心です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報