dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月中旬に車で両親と東北旅行を計画しています。日程は3泊4日でさいたま市発です。
季節的な問題、行程、おすすめ等アドバイスをお願いします。
関西在住の両親は初めての東北でリクエストは松島・会津若松・袋田の滝です。
計画はつぎの用に考えています。
1日目:さいたま市~平泉~松島(泊)
2日目:松島~山寺~会津若松(泊)
3日目:会津若松~未定(泊)
4日目:未定~袋田の滝~帰路

A 回答 (2件)

 私ならこの行程からあえて袋田の滝をはしょった上で、鉄道と高速バスで移動します。


 3月とはいえ、宇都宮から先は全線雪道でもおかしくありません。スタッドレスタイヤでないなら当然のこと、1日目の走行距離だって今のプランのままだと600km前後になりますから、移動だけでも10時間近く車に乗ることになると思います。
 週末なら一関駅発10:00の定期観光バスがあって毛越寺・中尊寺・厳美渓のすべてを回っても5時間強です。これだと大宮を7:42に出る新幹線に乗っても間に合います。そして松島にこだわらず仙台市内に宿泊すれば、一関からなら新幹線で30分ほど、在来線や高速バスでも2時間みれば仙台駅に着きます。つまり、夕方の6時くらいには宿に入れると言うことになります。
 2日目に山寺と松島に出かければよいと思います。松島海岸駅なら仙台駅から仙石線で40分ほど、山寺駅も仙山線で1時間ほどの距離です。両方に行って松島で遊覧船に乗ったとしても仙台市内でいいなら6時くらいには宿に帰れます。
 3日目の午前中に会津若松に移動すればよいと思います。会津若松自体は小さな街ですから半日もあれば十分でしょう。喜多方へ行ってみてもいいかもしれないし、湯野上温泉に泊まれば大内宿はすぐそこです。
 4日目はどうしてもというなら袋田の滝へ行ってもいいし、会津鉄道と野岩鉄道に乗って鬼怒川に出て東武で帰るというてもあります。
 長々と書きましたが、山寺に行くなら登山のつもりで、袋田の滝へ行くならかなりの寒さを覚悟する必要があります。そして車で出掛けるなら4日間で1500km近い距離の運転をどうするか考えておくべきでしょう。
    • good
    • 0

部分的に。




会津の鶴ヶ城だの、白虎隊記念館等は、すでにお分かりになると思います。

猪苗代近くの野口英世記念館の向かいに、地ビール館があります。
ここは、土産物など買うのに適していますが、二階のレストランは、磐梯山を眺めながらの食事に適しています。
http://www.world-glassware.com/beer/#beerRest
ビアレストランですが、ビール飲まなくても、一番人気は野口英世御膳です。

その近くに、会津の郷土料理であるわっぱめしの美味しいお店があります。
http://www15.plala.or.jp/yoshimoto/


会津若松まで行かれると、大内宿も行かれると良いです。
http://ouchi-juku.com/

大内宿から、塔のへつりに行き、
(URLは近くの宿泊施設のものですが、写真がわかりやすいので)
http://www.ookawaso.co.jp/sightseeing/heturi.html

でも、写真をご覧になって分かる通りの景勝地なのですが、雪の足元は危ないですから、御年輩の方は眺めるだけで、橋を渡らないほうがよいかもしれません。

甲子道路で東北道にでるとよいです。
甲子道路は、平成20年くらいに出来た道路で、古いナビや地図には表示されていません。
http://www.thr.mlit.go.jp/koriyama/road/kashi/in …



それから、三月中旬とは言え、冬の山寺は寒いですよ。
このように。
http://4travel.jp/traveler/safran/album/10055152/

おいしいものがあるわけでもないですから、暖かい季節にされた方が良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!