
前橋から秩父市へ行きたいのですがいくつかルートがあります。
最短の距離で行きたいですが山間部を通る為に不安です。
1.前橋から藤岡を通り長瀞線をひたすら走り県道44号線(秩父児玉線)に乗り、国道140号線に出て南へ。
2.伊勢崎から国道462号線で本庄に入り、県道44号線に入り国道140号へ。
3.本庄から本庄寄居線(県道31号線)に入り、国道254号線を走り国道140号線に入り寄居→長瀞→秩父へ。
この3ルートがありますが1は一番短距離です。
1,2共にかなりの山間部で道も狭いのでしょうか?
3は遠回りですが国道なのであまりくねくねしてないのかな?
群馬、新潟の境の三国峠や赤城山のような山道だとちょっと運転が不安なのですが実際はどうなのでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
#3です
本庄まではスムーズな道ですよね
(2)は本庄までしか通ったことがないので
その先が不明ですが地図だけ見ると、結構細そうなきがしますが・・・
(1)が無難かもしれません
(3)の道は難しくはないんだけど
鬼石抜けるのが判りにくいのと
心細い道なのであんまり夜遅くは走りたくない。という感じです
ご参考までに
No.3
- 回答日時:
こんばんは
もっぱら1なんですけど
前橋のどの辺?
伊勢崎近くなら(2)がいいし
(3)かな?この間とおったのは
県道13号線みたいなんだけど
藤岡抜けて、鬼石抜けて、埼玉国際CCの脇越えて(ここ峠です)
長瀞ぬけました
すいててラクラク、でしたよ信号機もないし
赤城山が厳しいようだと
因みにこれは元の有料道路の道で?それとも裏の赤城温泉とか行くほうの道?赤城温泉のほうだとさすがに私も厳しかったけど
赤城温泉行くほうよりは楽
元の有料道路よりは厳しい道です
この回答への補足
天川大島近辺です。ですから伊勢崎から行っても玉村(藤岡)から行ってもあまり変わらないとは思います。
3だとかなり遠回りだと思いますが。
2のルートはどうなのでしょうか?
赤城は元有料道路のことです。それより厳しいとなれば1のルートは避けた方がいいですね。
No.2
- 回答日時:
仕事で吉井から長瀞、秩父などへ行くことがあります。
1のルートで特に問題ないと思います。
峠は越えますが、基本的に2車線の道が続き、ほぼ快適です。
凍結するような季節になると日陰が多いので注意が必要ですが、この時期なら
そんな心配もありませんしね。
2、3は時間的にかなり余計にかかりそうですね。

No.1
- 回答日時:
秩父に1年だけ住んでいました。
もっとも西部は詳しいですが、東部はちょっと通ったことがあるという程度で、伊勢崎や、児玉あたりは
わかりませんが、
県道44号線はあまり広くない二車線の川沿いの田舎道で、
信号は少ないし、交通量も少ない割といい道です。飛ばせませんけどね。
それと、国道140に出てくるところで若干、山道になっていたと
思いますが、三国や赤城ほどでないことは、間違いないです。
3.は時間帯によってはそれなりに交通量がありそうです。
特に紅葉時期の週末などは国道140は混みあいそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
県道の略記号は?
-
横浜駅西口22番バス乗り場の場...
-
前橋市→秩父市のルート
-
国道356号について
-
長野駅からビッグハットまでは...
-
「整合性も加味する」の意味
-
【GW最終日の大渋滞】皆さんの...
-
ETC東名高速道路 故障 大渋滞 ...
-
ETCシステム障害 → 料金を支払...
-
国道296号(成田街道)はいつも...
-
海老名SAは上りと下りどちらの...
-
原因不明の通行止
-
なぜ環八は環七より混む?
-
今日、車の渋滞で1時間遅刻され...
-
なぜ阪神高速池田線の南行きの...
-
名神か京滋バイパスか?どっち...
-
車で大阪から伊豆へ どのくらい?
-
5とびの日はなぜ渋滞?
-
日本の道路は狭いので、山を削...
-
こっちは速度守ってはしってる...
おすすめ情報