dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
結婚を前提に付き合っている彼(30代)について相談です。

先日私へのクリスマスと誕生日を兼ねたプレゼントの話をしていて、私が「指輪が欲しい」と言ったら彼に「どうせ指輪を買うなら結婚指輪を渡したいから、今回は違うのにして」と言われました。
彼には今年の3月にプロポーズされていますが指輪はもらっていません。
私の親が結婚に反対している為、またその結果彼の両親も反対し始め、今は隠れて交際しています。
親と揉める前は「そろそろ指輪を買いに行くか」と言う事もありました。
男の人が彼女に指輪を贈らないのは関係を躊躇しているからでしょうか?以前のように頻繁には会えないので、結婚指輪でなくとも「恋人」としての証である「指輪」が欲しいです。
彼が今回用意してくれた予算は10万で、もちろん予算の範囲内のものを選ぶつもりです。

いつか結婚指輪を買ってもらえることを信じて待っていた方が良いでしょうか?
年齢的にも30歳を過ぎてしまったので、やや焦っています。

ご意見宜しくお願いします。

A 回答 (8件)

指輪や婚約指輪に対する考え方や思い入れは、男性でも人それぞれだと思うので、この一件だけで彼の気持ちを推し量ることはできないと思います。


今回彼は、「結婚したらどうせしなくなる指輪」なんだから、高いお金を払うのもばからしいと思ったのかもしれないし。

ただ、彼が今結婚する気があるにしても、将来彼と結婚できるかどうかは分からないですし、そのあたりはこの件とは別個に自分で覚悟を持っておくべきところかと思いました。

どうも、問題は彼の結婚に対する気持ちではなく、背景のおうちにあるようですね?
こればっかりは、「彼は結婚するつもりがあるから」といってどうにかなるというものでもないですよね…
しかも、質問者さんの家族がメインで反対しているとのことですので、彼の考えが今後そのせいで変わってくる可能性もあると思います。

問題は「指輪」とか「彼の気持ち」うんぬんではないと思うので、まずは家族の件をどうするのか、実際結婚ができるのかできないのかをはっきりさせたほうがいいのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
親の反対の理由が、彼がバツイチで前の奥さんとの間にお子さんがいる事と高齢のご両親がいて病気がちの為近い将来介護が必要となる事。苦労するのが目に見えているからです。
こればかりは動かしようの無い事実なので一生懸命、彼の良さを(性格とか)伝えてはいるのですが、難しいです。
彼も自分の条件の悪さを自覚しているので、指摘されて結婚へ対して弱腰になっているのかな?と感じられます。
こういう状況で無理やり買ってもらうのは気が引けるので、彼が前向きな気持ちになるまで指輪は待つ事にします。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/26 13:33

間違いなくお金ない。


指輪で30過ぎて10万が予算なら、悲しいから
かわなくてもいいんじゃない?
バングルや、ピアスもいいと思います。
結婚前提ならー指輪はバンクリなどなら納得だけど・・・
普通に、貧乏男には、残念ですが買えませんねえ。

30で焦らないで、お金ある人、探してみたら?
    • good
    • 0

こそこそしてないで、早く親を説得したら。



もう彼を親に紹介したのかな?

もし合わせていないのなら、あなたの両親だって不安だと思いますよ。

親はただの遊びで付き合っているって思ってるかもしれません。

彼の誠意をご両親に示すためにも、合わせるべきだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

親には二回会わせました。彼のお父さんにも一度会っています。
親の反対の理由が「結婚相手として条件が悪すぎる」というものなので彼の良さを粘り強くアピールしているのですが、なかなか難しいようです。
ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/26 13:39

こんにちわ。



私の意見としては、「彼の真意は彼の中にある」ですかね。
そばにいるあなたでもわからないのであれば、正直私はわかりません。

とりあえずプロポーズされたのであれば「婚約指輪」として買ってもらえばいいのではないでしょうか?結婚指輪は結婚した後でもいいとか理由をつけて。
もし、彼が指輪の購入を拒むのであれば拒む理由を聞けばいいかと。

拒む理由にもよりますが、おそらくはあなたのご両親が反対していることが原因の一つだと思われます。
ですので、まずはあなたが彼と自分の両親との間を取り持つことをやってはいかがですか?
彼の味方をするわけではありませんが、両親へ挨拶に行くなんてそうそうあるもんじゃないと思いますし、ましてや反対(どう反対されたかは不明ですが)されたのであれば彼もへこんでいるかもしれませんからね。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃる通り私の両親に反対され、かなりキツイ事も言われていたので彼はかなり傷ついていました。
「どうしても欲しいなら買っても良い」とは言われているのですが、無理やり買わせるのではなく気持ち良く買って欲しいです。
でも、彼の立場からすると私の親に自分を否定された訳ですから、気持ちが揺らいでいるのも仕方ないのかもしれません。
今は母に彼の良い所や好感持てるエピソードを話して洗脳中です(笑)
これから彼と会うので、もう一度可愛らしくお願いしてみます。
いつもつい責めるような事を言ってしまうので。

お礼日時:2008/12/25 17:26

金が無いだけじゃない?

    • good
    • 0

>結婚指輪でなくとも「恋人」としての証である「指輪」が欲しいです。



気持ちはすんごくよく分かるけど、
こういう話は、婚約者に直接聞かないとダメなんじゃないですか?
そういう本音も話し合えないんですか?婚約しているのに?
その程度のことも彼と話し合えないなら、親を説得など、無理また無理、と言うものです。

と私は思います。
    • good
    • 0

そりゃもう、婚約指輪なんて婚約を証明する証拠品No.1ですからね。



今後のことを考えると、うっかり指輪なんてプレゼントできないと言うのもあるのではないでしょうか? 婚約破棄となれば、責任が付いて回りますからね。

男性って、なんだかんだ偉そうなことをいう割りに最終的には親の言いなりって人は、結構多いみたいです。要はマザコンなんだよね。
    • good
    • 0

真意は当人にしか分からないワケだけれど。



>私の親が結婚に反対している為、またその結果彼の両親も反対し始め、今は隠れて交際しています。

指輪をつけてれば「交際相手アリ」ってコトが分かっちゃうワケからねえ。
どういう理由で反対してるのか分からないけれど、
まずは「反対→賛成」にさせるのが先決じゃないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
親の説得は長期戦でやるしかないと話し合っています。
彼がバツイチで子供がいる(前の妻が引き取っています)のがネックになっています。
私は一人暮らしなので実家に帰るときだけ指輪を外そうと思っているのですが…やはりそういったコソコソとした付き合いなのに「指輪なんてあげたくない」という気持ちなんでしょうか。うちの親もかなりキツイ言葉を投げかけていたので。
親に賛成してもらえるよう頑張ってみます。

お礼日時:2008/12/25 16:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています