重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

外出して、何かを精算する時、あるいはお金が必要になった時になって、財布を忘れた事に気付きました。
もちろんカード類も一緒です。

もしそんなことがあったら、一体どうしますか?
どうやって、当座のお金を工面しますか?

A 回答 (6件)

何度か経験あります。



図書館の地下駐車場に車を止めて用を足して帰る時です。
出車ゲートに入って駐車券を入れたところで財布がない事に気づきました。
料金は200円です。困った!!
その直前に幸いにして知人と出会っていましたので、その知人の車に走って行き「200円貸してください!」とお願いして難を逃れました。

もう一回はスーパーで買い物し、レジに並んだところで財布がない事に気づいた。
唖然!…未精算のカゴをその場に置き捨て、取りに帰りました。
戻るとカゴはそのまま置かれていたのであらためてレジに向かいました。

もう一度はコンビニです。「○○○円になります」と言われてから、しまった!と気づき、大汗かいてどうしようか考え、携帯電話を持っていたので、「これ使えますか?!」と言って精算しました。
これが初めてのお財布ケータイ使用経験でした。文明の利器に助けられました。
ちなみに携帯も持っていなかったら「ごめんなさい」と買い物をあきらめて帰ったと思います。

さらに、海外旅行に出かける際に財布を忘れたことに電車で2駅の途中で気づきました。
引き返して自宅のある駅まで家族に届けてもらいました。
スカイライナーは一本乗り過ごしてしまい、ツアーの集合時間にも遅れてしまったけど、飛行機には間に合いました。

相当なおっちょこちょいぶりを暴露してしまいましたが、どれも自宅近隣のことで、基本的に取りに帰れる距離。
さすがにそれ以上はないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いずれも結構大変な状況ですが、何とかクリアしているんですね。
予備のお金を、カバンとかいつも身に付けるどこかに隠しておくといいですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/19 17:50

先日財布を忘れました。

駅でないことに気付きました。財布にはカードも定期券も入っています。仕方なくタクシーに乗り、アパートの前で待たせておいて財布を取って駅まで行きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タクシーで帰っていける距離でよかったですね。
そうでなかったら大変でした。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/19 19:32

高速道路で意気揚々とカードを渡しました。


1区間なので450円
ポッケに手をやった途端に血の気がスー
車の中を探しましたが有りません
後には車が・・・・・
ナンバーを控えられて通過
と、言う事は、免許証も不携帯
その日一日ドキドキでした

あくる日訳を言って払おうとしたら
「担当じゃないから分からない」
と言って受け取ってくれませんでした
それっきりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

そういうこともあるんですね。
>担当じゃないから分からない
それも変な話ですね。
もしかしたら、その人が事務所に誘導して話を聞くなりする手順を忘れていたのではないでしょうか?
それの発覚を恐れて言ったとか・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/19 19:29

場合によりますが、問題なければ取りに帰ります。



ただ人を待たせているときや仕事場に向かう時は帰りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>人を待たせているときや仕事場に向かう時は帰りません
こういう時は、一日無事に過ごしたいと願いますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/19 17:47

田舎に住んでいるので常に車で出掛けます。


車の中には非常用に5,000円程度は入っています、これで何とか・・・・
    
以前、地域のイベントに車を駐車場に置いて歩いていた時
顔見知り(多数いますが、汗)がお店から「おーい○○さん買って行ってよ」と呼ぶ・・・・
私「ごめん財布持っていないから」
知り合い
「お前が財布を持ち歩かないのは知ってるよ、後で持ってくればいいよ」
・・・・融通が利きすぎるのは困ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

>非常用に5,000円程度は入っています
これはいいですね!
でも、ある場所を気付かれないようにしないといけませんね。
それと、
>後で持ってくればいいよ
何でもお見通しですね!
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/19 17:46

財布が無い=定期がない=会社にいけない=取りに帰ります


近所への買い物の場合も近所なのでとりにかえります

とりあえず、お財布携帯でも持てばもっと安心でしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

財布に全てが入っていたら、何もできませんね。
>お財布携帯
機能が付いていても、どの位の人が実際に利用しているんでしょうね?
自動改札でも、頻繁には見かけません。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/19 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!