
目上の方と食事をした時の会計でお財布を出したりするのは失礼にあたるのでしょうか?
ここでいう目上の方とは、
1、大学時代の恩師
2、彼のご両親
3、上司
などのような方で、
慣例や過去の経験から目上の方が支払いをしてくれるだろうことが予測できる場合にどうしたらいいか教えてください。
デートなどでは、「形だけでもいいからお財布をだせ」などと言われたりしますが、上記のような方との場合にはそれは失礼かもしれないと思い、いつもどうしていいのかよくわからないのです。
また、支払うそぶりはいらないのだとしたら、どういう対応がスマートでしょうか?
「ご馳走するよ」とか「おごるよ」などの言葉があれば、こちらはお礼を言えばいいと思うのですが、
お金を支払う段階になっても何も言わずに支払おうとしてくれているときに、「ごちそうさまでした」では、奢るなんていってないのに変かな・・・などと考えてしまいます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
会計時になった時に,あ,お幾らでしょうか? と言います. 先ず相手はいいよ,と言いますから,では遠慮なくご馳走になります.とお礼を言います.
会計時には,先に表で待ちます.でてこられたら,再度丁寧のお礼を述べます.(会計時,後ろで待ってはいけません.値段が分かる事,領収書を貰う方もおられますので,気を使います.)
回答ありがとうございます。
支払いの意思は示したほうがいいということですね。
いつもそうしているんですが、これでいいものなのか・・・となんだか疑問に思っていました。
相手は収入も高く、人にご馳走するのが好きだったりした場合には、
一応支払いの意思を示すなんてことをするよりも、
最初から笑顔でごちそうさまです!ってほうが気持ちいいかなぁ?とかいろいろ考えてしまってました。
No.4
- 回答日時:
もう少しレベルが下(年齢や立場)の方、たとえば学校や職場の先輩、年上の親類が……という場合は、一応割り勘のつもりでいることを態度で示せばいいでしょう。
そういうときは1.お礼を言った上で、次の機会は私に出させて下さい、と言うか
2.どこかでお茶でも……と誘って、そこの会計をするとか しますが、
この場合であれば、一応は「おいくら……」と微妙に水を向けてみるとよいと思います。慣れた方なら相手に気を遣わせないように、ここはいいから、のように言って下さると思うので、それからお礼をすればすむことです。
プラス、翌日以降にお礼の電話なりカードを送るようになさればきちんとした人という印象が与えられると思います。
回答ありがとうございます。
私はいままで(本当に支払うつもりで)お財布を出していたんですが、
それよりも、「おいくらですか?」のほうがスマートな気がしますね。
これからはそうしてみようと思います。
社会的にも収入・地位が高い方とご一緒させていただく機会が多いのですが、
奢られベタなため、いつも微妙な対応をしてしまっていた気がします。
No.1
- 回答日時:
こんにちわ。
相手がどなたであっても、貴女が定職を持っていて安定した収入があるのでしたら、自分の支払いはできると言う意味で財布を出して意思表示するのは、全く失礼でもなんでもないと思います。
ただ、どちらが誘ったのか、相手の地位や収入にも因ります。
1~3の方で、明らかに収入が多く貴女が誘われたのであれば、
相手の立場があるので、貴女に支払う意思がなくても、店での勘定が終わったあとに自分の支払いのことを訊ねるくらいはした方が良いと思います。いくら目上の人でも性格によって違いますので、基本的にはケースバイケースであると考えてください。
回答ありがとうございます。
ケースバイケース、確かにそうなんですよね。
ただ、言葉が足らなかったのが悪いのですが、
今回の質問で私が想定しているのは、
相手は自分より収入も地位も上、社会的にも収入・地位が高い人、しかも、その人との過去の食事でも必ずご馳走してくれたとか慣例で支払いは相手になることがわかっているような場合でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
20歳の女です。 先日、40前半の上司と2人で飲みに行ったのですが、支払いの際に財布を出したら、「い
会社・職場
-
先輩との食事代、後日お渡ししてもよい?
会社・職場
-
上司とご飯に行って、上司が会計を済ませてくれた時って、いつお金を渡せば良いのでしょうか? 奢ってもら
会社・職場
-
-
4
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
-
5
女性の「次は私がご馳走します」の真意は?
モテる・モテたい
-
6
食事代、出してもらったけどお返しするべきか?
友達・仲間
-
7
職場の上司にご馳走になったとき、お礼の品を渡すべきでしょうか? 私の職場では土日祝に当直が決まってい
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
財布の現金
-
友人が3年前に財布を拾って ネ...
-
小銭を出すときにいつも お財布...
-
父が私の財布からお金を盗んで...
-
1万円落としました。自分が悪...
-
バイトのレジミスについてご相...
-
トイレの水洗トイレに財布を落...
-
PayPay使えると思って入った店...
-
クラブなので飲んだ後、終電な...
-
主人の財布中身
-
息子が金庫に入れた財布から金...
-
先日ラウンドワンで財布盗難さ...
-
財布落とした時どのくらいであ...
-
女性が男性物の財布を使ってい...
-
デリヘルやヘルスで風俗嬢に財...
-
スーパーで買い物をしセルフレ...
-
商品券について…
-
ボックス型の小銭入れが付いた...
-
財布を拾いました、貧乏なので...
-
カードを財布に入れると、反り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さんの財布は長財布ですか? ...
-
財布の汚い人の人物像が想像で...
-
財布の現金
-
PayPay使えると思って入った店...
-
主人の財布中身
-
デリヘルやヘルスで風俗嬢に財...
-
現金15万の入った財布を紛失。...
-
このバックは定価13000円で売っ...
-
デリヘルでシャワーに一人でい...
-
メンズの財布の選び方について
-
1万円落としました。自分が悪...
-
みなさんはバイト中に貴重品を...
-
携帯電話紛失。戻ってくる確率...
-
小銭を出すときにいつも お財布...
-
バイトのレジミスについてご相...
-
トイレの水洗トイレに財布を落...
-
男の人って行き先言わずに出か...
-
皮財布を海水につけてしまいました
-
財布落とした時どのくらいであ...
-
財布を拾いました、貧乏なので...
おすすめ情報