重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

それぞれ競走馬には馬名に由来があると思います。
「テイエム」で多いのですが「トッパズレ」「ハエドー」「モッコス」
等、特に九州で生産された競走馬に命名されているようですが、これ
って九州に関わる言葉(方言)なのでしょうか?
九州の方の返答をお願いします。もしかしたら知っているのではない
か、と思われるので。

しかし、オーナーさんは偉いですよ。九州産復興の為に愛馬:オペラ
オーを種付けしてレベルの底上げに尽くしているのですから。

A 回答 (1件)

http://www.green.dti.ne.jp/tm-bokujou/
http://www.green.dti.ne.jp/tm-bokujou/teiemukko2 …

九州の人間ではないですが、回答させていただきます。
テイエム牧場のサイトを見ると、回答が出てくると思います。

今年度の命名募集によると、九州産駒は鹿児島弁で命名してくれとあります。

この回答への補足

締め切られてしまいましたが一般公募していたのですね。

>鹿児島弁で命名

やっぱり「ハエドー」や「モッコス」も九州の方言なのでしょう。
しかしテイエムのホームページで仔馬を見ましたが凛々しい仔馬もいれ
ばまだ成長途上で楽しみな仔馬もいていいですね。

補足日時:2009/01/28 16:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!