
現在EXCEL03(07もあります)を使って、PDF出力を行っているのですが、思った様に出力が出来ず困っております。どなたかお詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
EXCELには現在20枚程のシートで分けられたデータがあるのですが、これらをシートごとにPDFに出力させたいと考えておりますが、私の知識でPDF化しますと、どうしても全てのシートが纏められて出力されたりですとか、1枚1枚指定をしなければならず大変手間が掛かっております。
これらの作業は他のデータでも同様にありまして、出来れば一回の定義で20枚シートがあれば、20個のPDFファイルが生成されるように出来ると大変助かるのですが、この様な事は可能なのでしょうか?
ちなみにPDFには、acrbat8proを使用しております。
どなたか方法ややり方などご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスいただけますと助かります。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
Acrobat7 Standardですが、作成されたPDFを分解する機能があります。
PDFを開き、「文書」-「ページの抽出」で指定したページ(範囲)を個別のPDFに分解できますので、一度まとめて出力しておいてから、分解するのがよろしいのでは?
(acrbat8proとのことなので、少し操作が異なるかも知れません)
No.2
- 回答日時:
フリーのクセロ瞬簡PDF ZEROには、ページ分割ツールがありますので、もしかしたらAcrobat8にも同様の機能があるかもしれません。
一旦まとめてPDF出力されたファイルを分割ツールにかける必要がありますが、手間は激減すると思います。
ただし、クセロで作成されたPDFファイルでないとダメかもしれません。
No.1
- 回答日時:
私の知る範囲では、やはり一回一回作業しないと別のファイルにできないと思います。
ファイル名をその都度指定する必要があるのでしかたないでしょう。
なので、自動となればマクロを使う以外に無いと思います。
エクセル2007では、そのままPDFに保存する機能があるのでそれを使用した簡単なマクロです。
マクロの自動記録でPDFに保存されたのをそのまま使っています。
※エクセル2007でお試し下さい。
全てのシートを対象にし、シート名をファイル名として保存するようにしています。
保存されるフォルダは、マクロを登録したエクセルファイルと同じフォルダです。
ファイル名をセルの値にしたいのであれば、
Worksheets(I).Name → Range("A1").Value
などに変更してみて下さい。
マクロの使用方法は簡単に書きますが、
Alt+F11を押して、標準モジュールを挿入し、そのモジュールに下記を貼り付け、
エクセルに戻ってAlt+F8で実行して下さい。
Sub PDF作成()
PA = ThisWorkbook.Path
ChDir PA
For I = 1 To Worksheets.Count
Worksheets(I).Select
ActiveSheet.ExportAsFixedFormat Type:=xlTypePDF, Filename:=PA & "\" & Worksheets(I).Name & ".pdf", _
Quality:=xlQualityStandard, IncludeDocProperties:=True, IgnorePrintAreas:=False, OpenAfterPublish:=False
Next I
End Sub
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 【VBA】PDF出力に任意のファイル名前を付ける方法 3 2023/07/21 10:55
- その他(プログラミング・Web制作) python OpenPyXLを使って出力結果をエクセルに書き込み 2 2022/06/04 19:46
- その他(Microsoft Office) ExcelデータをPDFにして保存するとWordデータに変換されるようになった 10 2023/06/20 09:03
- PDF EXCEL ページを指定してPDF出力するVBAを教えてください。 2 2023/02/09 10:27
- その他(Microsoft Office) ExcelのVBAコードについて教えてください。 2 2022/06/17 12:58
- Excel(エクセル) 【マクロ】ファイル名の日付によって、保管するフォルダを、自動選択したい 4 2023/08/16 11:24
- その他(Microsoft Office) Wordを変換してExcelに挿入 2 2022/07/04 23:59
- Excel(エクセル) シートが違う2枚のエクセルシートにある数値を別シートにコピーしたい(VBA?) 8 2022/03/31 12:24
- Word(ワード) 9枚の写真がA4 1枚に印刷できました。しかし配列が思うようになりません。 5 2023/07/02 17:15
- Excel(エクセル) excelの列幅高さが勝手に変わる(特定のPCだけ) 8 2022/07/14 16:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ACCESS で 項目名を出力せずに...
-
文字化けを取り除きたい
-
AccessのマクロでExcelにエクス...
-
エクセルで縦のカラムデータを...
-
Access Excel出力する保存先を...
-
アクセスクエリ(複数)→マクロ...
-
Accessでエクセル出力の保存先指定
-
AccessでUTF-8のtxtデータを出力
-
100万行のCSVを10万行ずつのフ...
-
【Excel】[Expression.Error] ...
-
共有フォルダに誰が何にアクセ...
-
ADOを使ったDBアクセス後のメモ...
-
Excel VBA 処理後データが重た...
-
Becky!で「メールサーバーへの...
-
Palm Desktop ソフトウェアの...
-
特定のフォルダに入れたファイ...
-
社内Excel共有ブックでの保存ト...
-
SQLPLUSで結果を画面に表示しない
-
#1062 - '0' は索引 'PRIMARY' ...
-
Dream weaverで、誤ってファイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクセスクエリ(複数)→マクロ...
-
Accessでエクセル出力の保存先指定
-
エクセルで縦のカラムデータを...
-
ACCESS で 項目名を出力せずに...
-
Access Excel出力する保存先を...
-
teraterm から起動したプログラ...
-
Access データベースの最適化を...
-
指数表示しない方法
-
AccessでUTF-8のtxtデータを出力
-
AccessのデータをExcelの決まっ...
-
ACCESSのVBAで自動的に保存...
-
アクセスからエクスポートする...
-
エクセル 入力フォームのデータ...
-
テキストファイルのインポート...
-
Accessレポート出力時の範囲指定
-
Access2013の質問です
-
アクセスからエクセルの起動が...
-
Accessにはマクロ記録って無い...
-
access 更新ボタンを作る
-
ACCESSで毎回CSVファイルをテー...
おすすめ情報