
こんばんは。
現在、横浜市の賃貸マンションを探しています。
そこで、良さそうなエリアを見つけました。
センター北駅やセンター南駅周辺です。
今度、センター南駅徒歩3分のマンション(12万円ぐらい)を見に行きます。
緑もあり、町並みが綺麗と聞きましたが本当でしょうか?
また今度下見にいきますが、実際周辺に住んでいらっしゃる方に
メリットやデメリットなどをお聞きしたいです。
どんな情報でも良いので、教えて下さい。
私は独身20代で勤務地の最寄駅は、東京の新橋駅です。
センター南周辺に決めた場合、以下の路線を使おうかと思っていますが
朝8:30頃の「ブルーライン」や「JR東海道本線」の混雑率はどの程度のものでしょうか?
ちなみに今は、東京メトロ東西線を利用しておりまして、地下鉄で最も
ひどい混雑率?らしく毎日殺人ラッシュで通勤しています。
○センター南駅(8:33分)
↓横浜市営地下鉄ブルーライン・湘南台行
○横浜(8:55分)
↓JR東海道本線・東京行
○新橋(9:25分)
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
センター北・南は新興住宅地、ファミリーの街って感じですよ。
新しくて綺麗な街、って感じです。
でも、
購入するとか、家族が居るならともかく、
なぜ独身・20代、賃貸、しかも新橋に通勤でセンター北・南?って思います。
綺麗で便利な街なんて他にいくらでもあるのに…
私は通勤に時間がかかる+乗り換えが多いのは極力避けたい派なので。
通勤経路ですが、私も日吉まわりで中目黒か渋谷乗り換えが良いと思います。
ご質問の通勤時間帯、東横線はそれほどの混み方ではないです。
もちろん通勤の人はたくさんですが、ピークは過ぎたなぁという感じです。
それでも空いている時間帯よりは電車が遅れることもあるし、乗り換えに時間もかかるし、通勤時間、多めに見積もった方が良いと思います。
No.4さんの武蔵小杉で横須賀線乗り換え、というのは、
駅の開業がもうしばらく先になりますし、
開業したとしても東横線からはかなり歩くことになると思うので(武蔵小杉の地図を見ると、横須賀線の線路と東横線の線路が離れているのがよくわかりますよ)、ちょっと不便かなーと思います。
ともかく、いい物件見つかると良いですね。
ありがとうございます。
そもそも北・南で一人暮らしするのが、ベストではないかもしれませんよね。
昨日下見に行ってきて、まだ他の似たような街も探したいなと思いました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
どちらにしろ、センター北・南に行ってみることをお勧めします。
実際に思っている街の感じと違うということもありますし。駅周辺は大きいショッピングモールがありますが、ちょっと離れるとド田舎です。そのド田舎っぽいところに一人暮らし用のマンションがあるのかどうかはわかりません。とにかく店が大きすぎるので移動が大変です。あと休日などに通勤経路も辿ってみてはどうでしょうか?通勤とは違いますが、乗り換えの感じなどはわかるかと思います。
ありがとうございます。
昨日北に行ってきました。
確かに駅近くには、ショッピングできる店があり便利そうでした。
スーパーも入っていましたし。
しかし、東京暮らしの私が感じたことは「広すぎる気がする」でした。
駅徒歩1分なのに、駅周辺を歩くだけで1分経過してしまい
実際は4,5分はあるのではないかと思ってしまいました。
もう少し検討したいと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
新橋勤めで横浜に住むのは、内陸に行くほど通勤が面倒になります。
>「JR東海道本線」への乗り換えは、どのあたりが面倒でしょうか?
>何分も歩くといったことでしょうか。
はい。けっこう歩きます。通勤客がゾロゾロと地下から登ってくるので「急いで乗り換え」ができません。場合により電車に間に合わないこともあります。
グリーンラインは使ったことがないのですが、日吉での乗り換えは地下3階から地下1階への移動になります。
どちらにしろ、センター北・南から横浜回りで行くのは遠回りになりますよ。地図で見るとセンター北・南→横浜はセンター北・南→日吉の2倍の距離です。たしかに東海道線に乗ってしまえば新橋まで止まる駅は少なくていいのですが…。
でもどうしてもセンター北・南がいいのですか?
再びありがとうございます。
そうですね、地図を見てはじめて横浜経由では遠回りしているなと感じました。
日吉経由の方が良いですね。
>でもどうしてもセンター北・南がいいのですか?
いま気になっているのは、その2駅です。
綺麗めな街で緑も感じられ、買物も便利なのでよいかなぁと思いました。
No.1
- 回答日時:
横浜から9時くらいの東海道線だと混んでいますが殺人級ではありません。
東海道線よりも横須賀線のほうが空いています(ただし新橋に着くのは遅いですが)。それより新橋勤めでセンター北や南は通勤が面倒なのでお勧めしません。地下鉄自体が速度が遅いのと、横浜乗り換え(地下鉄→JR)はかなり面倒です。
いちおう町並みはきれいですし、でかい店も多いです。ただし新しい街なので趣がないというか、味がないというか…。駅周辺以外は畑や山が多いただの田舎です。
ありがとうございます。
横須賀線を使って新橋に行く方法が分かりませんでした。
「JR東海道本線」への乗り換えは、どのあたりが面倒でしょうか?
何分も歩くといったことでしょうか。
路線案内のHPでは、日吉まで行って、東急東横線を使う方法も掲載されていました。東急東横線への乗り換えの方がラクでしょうか。ラッシュでしょうか?
○センター南
↓横浜市営地下鉄グリーンライン
○日吉(8:50分)
↓東急東横線急行・渋谷行
○中目黒(9:09分)
↓東京メトロ日比谷線・北越谷行
○銀座でもいい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 武蔵小杉<->神田エリアの通勤経路について 3 2022/04/11 20:34
- 電車・路線・地下鉄 この4月より、横浜~東京のJRのSuica定期券(経由は東海道線)で通勤する事になりましたが、この定 17 2023/04/08 13:14
- 電車・路線・地下鉄 東横線と田園都市線 帰宅ラッシュの激しいのはどっち!? 5 2023/05/05 12:04
- 電車・路線・地下鉄 JR線の愛称線名は、どうなっているのですか? 5 2023/05/20 11:56
- 電車・路線・地下鉄 相鉄・JR埼京線直通について 3 2023/03/28 04:06
- 電車・路線・地下鉄 京葉線の新駅 2 2023/03/27 10:23
- 新幹線 今年度中は、リニアの奈良の駅は、「JR平城山(ならやま)駅」「八条・大安寺周辺地区の新駅」「さらに南 2 2023/04/20 08:01
- 経済 今年度中は、リニアの奈良県駅は、3か所の候補のうちのどこになるかは全くわからないのでしょうか? 2 2023/04/19 20:13
- 電車・路線・地下鉄 JR新横浜駅と相鉄・東急新横浜駅の位置関係は? 2 2023/06/17 13:25
- 関西 今年度中は、リニアの奈良の駅は、「JR平城山(ならやま)駅」「八条・大安寺周辺地区の新駅」「さらに南 2 2023/04/20 09:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特急って飛び乗って車内で切符...
-
トヨタ自動車に通勤するのにお...
-
JR総武線快速線 混雑具合
-
毎日9時に起きてから活動してい...
-
僕は11月5日にイオンモール木曽...
-
横浜近辺~中野(電車通勤)
-
川崎市に引越し・・・南武線/武...
-
皆さんならどこに住みますか?
-
週末の西武新宿線
-
平日朝のマリンライナー(高松⇒...
-
お台場デートを計画中なのです...
-
小田急小田原線(急行)の混雑...
-
東京都の町田市と八王子市は、...
-
川越市下赤塚に転勤
-
8月24日に彼女と
-
平日夕方の小湊鉄道。大人3人...
-
千葉に詳しい方!住むならどこ...
-
平日朝の武蔵野線の混雑具合に...
-
大宮近辺でおすすめのスポット
-
上野駅周辺のおすすめネットカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特急って飛び乗って車内で切符...
-
朝の京急で比較的空いている車両
-
小田急線 新宿発 下り 17時半...
-
トヨタ自動車に通勤するのにお...
-
平日朝の武蔵野線の混雑具合に...
-
湘南新宿ラインの混み具合(熊...
-
2時間以上かけて通勤されている方
-
最寄り駅の書き方
-
帰宅ラッシュについて。東京駅...
-
平日朝の小田急線(下り)は混...
-
湘南新宿ライン平日の混み具合...
-
平日朝のマリンライナー(高松⇒...
-
電車で鎌倉まで行きたいです
-
横浜と川崎はどっちが都内へア...
-
通勤時に根岸線の磯子駅・根岸...
-
【街の雰囲気】大船・東戸塚・...
-
ラッシュ時、八王子駅乗車で中...
-
朝9:00の東急東横線の日吉発...
-
田園都市線から半蔵門線への渋...
-
埼玉(大宮)から電車で行ける海...
おすすめ情報