
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ストラトのピックガードに張ってある保護フィルムの事ですかね?
それだったら一度ボリュームノブを取ってからはがし
再度ノブを戻すときれいになりますよ
ノブを取るときには平均に力がかかるようにゆっくりと抜いてください
あせってとると芯の部分が曲がったりして痛い目にあいますから
ノブが取れるなんて知りませんでした。。
ちゃんと外し、ビニールを取ることが出来ましたが、
ナットの下にも挟まっていました。。
実際、音は鳴らなくなったので問題ないと思いますが、
ナットを外して取った方が良いのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
No.2です。
ナットの下にもフィルムが挟まってるんですね。製造段階でピックガードにボリュームポットを組みつける時フィルムが貼りついたままナットを締めたのでしょう。
べつにそのままでも問題ありませんが、気になるならナットを外してフィルムを取り去ったほうが気分的にスッキリするかもしれません。
その際はNo.3の方のアドバイスのようにボリュームポット自体を回転させないように裏からポットを手で押さえてナットを回さないといけません。
それにはピックガードを取り外さないといけません。ピックガードには配線一式がマウントされておりさらにボディ側にもコードがつながっているため、不用意にガバッと開けてしまうと配線を切ってしまう恐れもあります。
一度構造がわかればなんてことないのですが、初めてやる方は注意してできるだけそーっとやってください。もちろん弦は全て外してから作業します。
No.2
- 回答日時:
エレキギターのボリュームノブの外し方はコツがあります。
理屈としては垂直に引っ張ると抜けるのですがこれが結構堅くて、手だけではなかなか抜けないことがあります。かといって隙間にマイナスドライバーなどを入れてこじると斜めにしか力がかからず抜けないどころかヘタするとノブが割れてしまいます。
そんなときは荷造り用のビニール紐を用意します。拠っていなくてすぐに縦に裂けるあれです。
その紐をノブとピックガードの間に入れて、紐をノブの両側から出すように下から紐をかけ垂直に引っ張ります。引っ張るときは片方の手でピックガードをしっかり押さえてください。そうしないと引っ張られてピックガードが割れたりピックガードを止めているネジがひっこ抜けたりしかねません。
ただしギターによってはノブを横から小さなネジで止めてあるものがあったりするので(金属製のノブ)そういうタイプでないことを確認してからにしてください。
文章で書くとわかりにくいですが、やってみるとなるほどと分かると思います。
この回答への補足
上手く取れました。
ちゃんと外し、ビニールを取ることが出来ましたが、
ナットの下にも挟まっていました。。
実際、音は鳴らなくなったので問題ないと思いますが、
ナットを外して取った方が良いのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
ピックガードについてるシール?
楽器・演奏
-
ピックガードのフィルム
楽器・演奏
-
エレキギターのフィルムは剥がしていいの?
楽器・演奏
-
4
ギターの弦が抜けません
楽器・演奏
-
5
ステッカーのうまい剥がし方
楽器・演奏
-
6
ギターに向いていない指?
楽器・演奏
-
7
いらないと思うエフェクター教えてください!
楽器・演奏
-
8
アパート・マンションでのエレキギター演奏(生音のみ)は迷惑でしょうか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
エレキギターのボリュームとトーンのつまみをつける時に、どの方向でつければいいのかわかりません。教え
楽器・演奏
-
10
ノイズゲートはいる?いらない?
楽器・演奏
-
11
エレキベースの指弾きで「カチカチ」鳴ってしまう
楽器・演奏
-
12
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
13
シールドがジャックにささりません(涙。
楽器・演奏
-
14
トラスロッドが回りきってしまった時の対処
楽器・演奏
-
15
アンプの電源ONでスピーカーからブーンと音が
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
16
エレキギターに張ってあるビニール
楽器・演奏
-
17
マンションのエレキギターは何時まで可能ですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
バスカーズのギター
楽器・演奏
-
19
ベースは独学では無理ですか?
楽器・演奏
-
20
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
【エレキギター】ヴォリューム...
-
5
フェンダー テレキャスターの...
-
6
ベースギターのピックアップの...
-
7
パチスロ 無段階ボリューム ...
-
8
ジャズベースのサーキット改造 ...
-
9
センドリターンが無いコンボア...
-
10
IBANEZ RG350DXのピックアップ...
-
11
ピックアップのコードの色(デ...
-
12
フェンダージャズベースコント...
-
13
【ギター配線】1PU接続で困って...
-
14
ストラトのボリュームが回って...
-
15
ギターの弦に触れた時ノイズが...
-
16
テスターの選び方について。 ...
-
17
エレキギターのリアの音のみが...
-
18
スムーステーパーボリュームの...
-
19
アクティブベースのバランサー...
-
20
ピックアップ交換の仕方
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter