

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
参考の為に、無料サーバーのメリットとデメリットを理解された方が整理が付くと思います。
無料サーバーは、運営主の独自ドメインをサブドメイン形式などで借りることになります。
運営主が事業を中止したり、サーバー負荷の原因でアカウントを削除されたりすると二度と同じURLを使えなくなります。
折角、検索エンジンにも登録されてSEO対策が浸透されているときには辛いものです。
しかし、独自ドメインを取得していればどこのレンタルサーバーにハシゴしても問題はありません。
この意味で、趣味程度のどうでもよいサイトならば問題はないでしょう。
希に、商用サイトを無料サーバーで運用しようという奇特な人が居ますが・・・。
「落とし穴」については、基本的に広告なしでは運営費が出ません。
本格運用の前に、無料で一時的に解放しながら検証しているケースもあります。
私もそうでした。(^_^)
又、広告なしは自宅サーバーのケースも多いです。
自宅サーバーと言ったら通じるかわかりませんが、自宅にて運営しているのです。
しかし、回線の問題でいずれはデメリットに気付くでしょう。
一般家庭の光回線でも速くて80メガ。
80メガの回線に千人ものアクセスされたら遅いとわかりますよね。
後は、海外設置のサーバーです。
国内設置よりも安いですけれど、海を渡るだけに多少は遅い。
以上、専門用語を控えて書いているので通じなかったらごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
takiが繋がらない
-
社内ネットワークの1台だけ接...
-
ネットワーク上のRPSってなんな...
-
DHCPサーバーを無効にするとル...
-
事務所ビルのOAコンセントの...
-
ハッカー保険について
-
インターフェースサーバーとは...
-
WTSについて
-
Becky!ver2 メールの受信に凄く...
-
UPSの消費電力が分からない。
-
ftpコマンドのput,mputの上書き...
-
メールが受信だけできなくなり...
-
他人名義でのインターネットで...
-
Notesが使えない
-
グループポリシーでインターネ...
-
【PC】TerrariaのtModLoaderサ...
-
インターネットの履歴はサーバ...
-
discordで2人だけのサーバー作...
-
LANでファイルサーバへの接続が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
takiが繋がらない
-
URLのところ
-
フェイクニュースとVPN
-
自宅サーバーを貸したい
-
有料VPNで固定IPというオプショ...
-
プロバイダのログ削除の仕組み...
-
無修正 海外サーバー
-
Wikipediaが見れない;;
-
「教えて!goo」ってやる気ない...
-
一つのドメインで複数のサーバ...
-
今まで見れたサイトが
-
ギガレンタルサーバーについて...
-
レンタルサーバーで契約するなら?
-
画像置き場
-
自社サーバーのサブドメイン階...
-
Lightboxとjqueryについて
-
お金をかけずにHPを作りたい...
-
診断くん スマホ診断 漏れ判定 ...
-
サーバーについて質問です。下...
おすすめ情報