
For~Next構文内でシートコピーしていると途中で、
実行時エラー'1004’
WorksheetクラスのCopyメソッドが失敗しました。
が表示されることがあります。
該当のFor~Next文は10回以上実行されているので、コードの誤りではないと思うのですが、なぜ「Copyメソッドが失敗」するのかわかりません。
理由/対処方法がわかればありがたいと思い質問させていただきます。
**該当コード**
Sub 評価シート作成()
Sheets(社員一覧).Select
行 = 1
Do
ReDim Preserve 社員CD(行)
ReDim Preserve 氏名(行)
社員CD(行) = Cells(行 + 1, 1).Value
氏名(行) = Cells(行 + 1, 2).Value
行 = 行 + 1
Loop Until Cells(行, 1) = ""
人数 = 行 - 2
For 回数 = 1 To 人数
Sheets(評価シート).Select
Sheets(評価シート).Copy after:=Sheets(評価シート)
ActiveSheet.Name = 氏名(回数)
Cells(4, 5) = 氏名(回数)
Cells(4, 3) = 社員CD(回数)
Next 回数
End Sub
*****************************
よろしくお願いします
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ひょっとしてこれに該当するのかな?
Excel でプログラムを使用してワークシートをコピーするとランタイム エラー 1004 が発生する
http://support.microsoft.com/kb/210684/ja
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
コードとしては、失礼ですが、動的配列を使いながら、2バイト文字変数では、ものすごくバランスが悪いです。申し訳ないのですが、私には、修正とかいうレベルではないです。2バイト文字の変数のオンパレードはミスの元です。動的配列を使いたい気持ちは分からないわけではないけれども、そのためには、もう少し、初歩的な技術の蓄積が必要ではないでしょうか。
もともと、そのコードでは動くわけないのでしょうから、掲示板に載せるために、相当に省いているのか加工しているのだと思います。
Sheets("評価シート").Copy after:=Sheets("評価シート")
"" のクォーテーションは、どうなっているのでしょうか?
ActiveSheet.Name = 氏名(回数)
これも、実にエラーが発生しやすいです。
それから、
For i = Rng.Rows.Count To 1 Step -1
左から順に入れていくなら、このように逆にしたほうがよいのではないでしょうか。これは一例です。
Sub EvaluationSheetMaking()
Dim Sh1 As Worksheet
Dim Sh2 As Worksheet
Dim Rng As Range
Dim i As Long
Set Sh1 = Worksheets("社員一覧")
Set Sh2 = Worksheets("評価シート")
With Sh1
Set Rng = .Range("A2", .Range("A65536").End(xlUp).Offset(, 1))
End With
For i = Rng.Rows.Count To 1 Step -1
On Error Resume Next
Sh2.Copy After:=Sh2
With ActiveSheet
.Name = Rng.Cells(i, 2).Value
.Cells(4, 5) = Rng.Cells(i, 2).Value
.Cells(4, 3) = Rng.Cells(i, 1).Value
End With
On Error GoTo 0
Next i
Set Rng = Nothing
End Sub
No.1
- 回答日時:
> ActiveSheet.Name = 氏名(回数)
のところが怪しい気がするんですが
実際はどの行でストップしてますか?
コードの該当行が反転しているはずですが
シート名に設定しようとしたデータ:氏名(回数)が空っぽとかではない?
この回答への補足
Sheets(評価シート).Copy after:=Sheets(評価シート で停止します。
何度か実行していますが同じ行数のところで失敗になります。
そうなるとワークシートから手作業でシートコピーしようとしてもできません。
一旦エクセルを終了→エクセルのみ再起動し、(シート名が重ならないよう)データを入替えて実行すれば、その前より少ない行数で失敗します。
なぜなのか見当もつきません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
worksheetクラスのcopyメソッドが失敗しました。
その他(Microsoft Office)
-
EXCEL VBA シートをコピーする時にエラーが発生してしまう件
Excel(エクセル)
-
エクセルでコピーができなくなる
Visual Basic(VBA)
-
4
Excel2003でworksheetクラスのCopyメソッドが失敗し
Visual Basic(VBA)
-
5
VBAマクロ 実行時エラーが出たり出なかったり
Excel(エクセル)
-
6
'Range'メソッドは失敗しました
Excel(エクセル)
-
7
マクロでのシートコピー数制限?
Excel(エクセル)
-
8
VBA マクロ実行時エラー’1004RangeクラスのPasteSpecialメソッドが失敗
Access(アクセス)
-
9
VBAでブックを非表示で開いて処理して閉じる方法
Excel(エクセル)
-
10
エクセルvbaでの図形のカット(コピー)ペーストについて
Excel(エクセル)
-
11
EXCEL VBAで全選択範囲の解除
Excel(エクセル)
-
12
VBA 実行時エラー1004 rangeメソッドは失敗しました。globalオブジェクトのエラー
Excel(エクセル)
-
13
エクセル:マクロ「Application.CutCopyMode = False」って?
Excel(エクセル)
-
14
マクロ初心者です 実行時エラー1004 の解決方法を教えてください
Excel(エクセル)
-
15
エクセルVBAで埋め込みグラフ(ChartObjects)のアクティブ
Visual Basic(VBA)
-
16
エクセルのエラーメッセージ「400」って?
Visual Basic(VBA)
-
17
VBAで Set wb = Sheets(1).Copyができないわけ?
PowerPoint(パワーポイント)
-
18
「パス名が無効です」の発生原因
Visual Basic(VBA)
-
19
On ErrorでエラーNoが0
Visual Basic(VBA)
-
20
ACCESSのVBAにてExcelのシートをコピーしたい
その他(データベース)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
エクセルで前のシートを連続参...
-
5
EXCEL:同じセルへどんどん足し...
-
6
エクセルで前シートを参照して...
-
7
特定のシートの削除を禁止した...
-
8
Excelで金銭出納帳。繰越残高を...
-
9
別シートの最終行に貼り付けす...
-
10
Excelが開かない!印刷プレビュ...
-
11
シート番号からシート名を取得する
-
12
Excel シート間の連動を簡単に...
-
13
エクセルで「ウィンドウを元の...
-
14
エクセルで複数シートを別のシ...
-
15
エクセルでファイルを開いたと...
-
16
複数シートの特定の位置に連番...
-
17
EXCELで同一フォーマットのシー...
-
18
excelでシート毎の最終更新日を...
-
19
Excelのシートを、まとめて表示...
-
20
エクセルVBAでパスの¥マークに...
おすすめ情報