dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
私の大切な人のために何が出来るか…ということで相談させていただきます。

私にはとても大切な人(好きな人)がいて、一緒にいるだけでも幸せになれる存在です。今回は「その人にできることは一体どんなことだろう…」ということで相談させてください。

(1)最近、彼は身体的にも(毎日帰りが遅くて疲労気味です)精神的にも(理由は特に言いません)疲れているみたいです。
特に精神的なものに対しては理由を言わないので「もし何かあったらいつでも言っていいから…」とは言っています。そんな彼のためには私はどんなことができるでしょうか?

(2)また、先ほどにも述べましたが、私は彼と一緒にいて幸せで、私も彼にとって「一緒にいたら幸せだなー」「元気がでるなー」と思える存在になれたら…と思っています。そのためにはどんなことを心がけたらいいでしょうか?(ちなみに「笑顔でいる」「前向きな考えをもって接する」ことを心がけています。)

よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

30代♂です。


あなたはとても綺麗な心を持ってみえますね。
あなたのような彼女がいて、彼が幸せですよ。ただ、あなたが
心広く、器量があるような言動や行動を起こせば、彼はきっと
辛くなってしまう可能性は高いです。
自分に自信が持てない人間は、どうしても他人と比べてしまいますからね。あなたが崇高な人間であればあるほど、彼は自分のふがいなさ
に、落ち込むでしょう。
そこで、あなたに出来ることと言えば、
あまり正論で彼を諭したり、励ましたりするのではなく、
辛い思いを共有するような感覚で、一歩引いた距離感で、ただ
話を聞き、受け留めて理解するように努めることですね。
話を聞いてあげるだけでも効果は大きいものですよ。

それから、いつでも話してねと言うだけでは、あまりよろしく
ないのです。そうやって言われると確かに嬉しいですけど、
相手に迷惑をかけてはいけないとか、プライドが邪魔して
中々話し出せないものなのです。
そういう場合は、時には待つことも大切ですが、あなたから
優しく問いかけながら、話しやすいように持っていくのです。
そして全てに否定しないで、「うんうん、そうだね」って
肯定しながら聞いてください。
そして否定するのではなく、「じゃああなたはその時どんな
気分だったの?とか、あなたはどうするのが一番いいと思う?」
みたいな、あくまでも彼の意見を聞きだすように話してあげる
といいですね(^.^)
心が疲れているときは、休むことも必要ですし、全て吐き出させて
あげることも必要です。
彼がたとえ何も話さない時でも、ただぎゅっと抱きしめてあげる
ことも必要です。

そして、今のあなたでいいのだと、そのままのあなたが好きだと
言ってあげればいいのです。どんな弱いあなたでも変わらず
思っているのだとね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

どんな風に彼を支えていいか今まで分からなかったのですが、
回答者様のアドバイスで今後どうしていくべきか見えてきました…!
彼にとって一番の聞き上手になろうと思います。
ありがとうございます!

お礼日時:2009/05/25 01:12

こんにちは。



良いご質問ですね。 互いを思いやる事は僕は、恋でとっても重要な事と思っています。 思いやる、労り合う、励まし合う、慰め合う、
楽しみを分かち合う・・苦楽を共にすると言葉がありますが、
その様な関係は僕にとっては理想ですね。 
勿論、強く頑張るのは大前提ですけどね。すこし前ですが、僕の好きな女性も、同じこといってくださったのですが、嬉しかった。 
ホントに嬉しかったです。それを思い出しました。 
一緒にいて支え合いたい!なんって言われたら、嬉しいです。 
すばらしいですよ。
やはり笑顔でいてくれるのは、いいですね! 笑顔が移るといいますか!そうなりませんか? 僕も好きな女性がニコ+はにかむ感じが合あると、嫌な事も吹き飛んでしまいますね。 
人生を共に歩くようになれたら、やはり、笑顔で頑張れること大切ですよね。! 

さて、 
仕事が遅く、肉体的に疲れていたら、やはり栄養補給と体力をつけるには程良い運動と思いますね。 睡眠不足ははてき面にきます。
ですので、チャンと健康管理が出来るように、すこし気にかけて、アドバイスしてみてはいかがですか?
精神的には、好きです! 嬉しそうな笑顔があれば笑顔が好きな人にも
戻りますよ。 君がいるだけで・心が強くなれる事・・と米米の歌がありましたが(30代半ばの僕ですので)、ほんとそうだと思いますよ。
後は、たまに、元気?と疲れてそうだよ!とか声をかけられれば、
お相手の男性が、気にかけられているのを感じれば、嬉しいと思いますよ。!  
自分の事と混ぜてご回答申しげましたが、ご参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

笑顔は気持ちも明るくなりますし、
ニコニコしている時は自分の気持ちもとてもいい気分です♪
これからも笑顔でいつづけます!

肉体的な疲労の解決方法も具体的でありがとうございます!
少しでも彼が元気になれるように、支えてきたいと思います。

ありがとうございます!

お礼日時:2009/05/25 01:05

1、精神的な疲れ、というのは、肉体的な疲れと違うところがあります。


それは「特定の問題に対して疲れる」だけで、違う問題に対してそれは適用しない、って事です。
つまり、あなたの抱える問題が、今彼が抱えている問題に対してプラスになってしまうか、はたまたマイナスになってくれるかは、言ってみないとわからないんですよね。
答えをあなたにあげることで、彼の疲れが減じることもあるんです。
気分転換にもなる可能性もある。
だから「おかまいなし」は問題だけど、隠していても仕方がないんです。
思いやりを持ちつつ、話してあげてください。

2、何事もそうですが、人間「思ったとおり」には行かないんですよ。
これをこうすればどうなる、っていう風には行かない。
頭で考えることでかなう部分もあるけど、それはほとんどの場合は「経験」に裏打ちされたもの。
人の考えは、万能じゃないんですね。

むしろ心がけるのは相手とのリンク…感じあい、探り合う、ということでしょうか…そのアンテナを鈍らせないようにすることだと思います。
「幸せだ」には、ちゃんと「根拠」があるわけで、その「根拠」というものの「核心」に近づくには、相手の「いろいろ」を感じ取らないと、理解できていないと、わからないものですよね?。
根拠に近づくことが、何かあったときの「迷い」を防ぎ、縁を長続きさせます。
「幸せ」というのは「不幸せじゃないこと」だと、私は考えます。
不幸せが人の「縁をなくす」ことや「恨み辛み」を持つことだとすれば、幸せのコツとは「理解すること、興味をなくさないこと」だと考えます。

文章を拝見する限りでは、良好な関係性が継続している感じですし、後はより深めていくだけと思います。
幸いあらんことを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>むしろ心がけるのは相手とのリンク…感じあい、探り合う、ということでしょうか…そのアンテナを鈍らせないようにすることだと思います。
人の心のことなので難しい問題ですが、相手とのリンクをしっかり持ち続けていくことも大切だと分かりました。

アドバイスありがとうございます!

お礼日時:2009/05/25 01:01

相手の反応をさりげなく観察することでしょう。


僕は彼女が微笑んでくれた時をしっかり覚えていて
次も同じようにしてあげます。

自分の心の中に混じりっ気の無い純粋な愛情があれば、
自然に言葉や行為に現れます。
その気持ちを大切にして相手に接すれば必ず伝わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね…!
これからも、今自分の中にある彼に対する気持ちを大切にしていき続きたい、と思います。
素敵なアドバイスありがとうございます!

お礼日時:2009/05/25 00:56

普通に接するのが一番だと思います。


なまじあれこれすると、彼もまた考えなければいけないでしょうから更に疲れます。
既に、何でも言ってといっているのであればこれ以上余計なことはせず、自然に見守ってあげるのがいいと思います。
確かに相手が凹んでいるときには何かしてあげたいと思うけど、疲れているときって一人になりたいときでもあるから無理強い厳禁。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あれこれ行動を起こすよりも、見守ることがいいかもしれませんね…。
相手のペースを見ながら接していこうと思います。
ありがとうございます!

お礼日時:2009/05/25 00:50

 彼が「一緒にいて幸せ」と言ってるのですから、それ以上のことは必要ないと思いますし、それ以上は不自然だと思います。

  彼のペースを乱さないよういつもどおりの生活を行ってみてはどうでしょうか。

 言うまでもないことですが、犠牲伴う思いやりは長続きしません。  自分がして「快い」と思うことをどんどんして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>犠牲伴う思いやりは長続きしません。自分がして「快い」と思うことをどんどんして下さい。
昔の私の恋愛スタイルはまさに犠牲を伴うおもいやりでした…。
彼にとっても自分にとっても「快い」思いやりをもって、接していきます。
ありがとうございます!

お礼日時:2009/05/25 00:48

強さと優しさを持つことですかね。



彼が辛くて余裕がないときでも自分はどっしりと構えられる強さ。

彼が辛くて癒してほしい時には分かって上げられる優しさ。


あとはまあ、彼をほめるとか感謝の気持ちを伝えるとか、
おいしい手料理だとか、いつもきれいでいるとか、
自分自身も人生楽しむ心を忘れないとか、
彼をおいてけぼりにしないとか、
そういうことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

強さと優しさは大切ですね(^^)
自分自身まだまだ強さや優しさがまだまだですが、
彼のためにもそんな人間になりたいと思います。
それに…感謝の気持ちを大事にすることや自分磨きにも力をいれていきます。
ありがとうございます!

お礼日時:2009/05/25 00:45

こんばんは。


大切な人がいて羨ましい限りです。

今のままで(笑顔でいる+前向き)もう少し様子を見てはいかがでしょうか。
見守る感じです。

もし彼がとても落ち込んで辛そうにしていたら
オーバーワークとストレスで心を病んでしまっているかもしれないので
心療内科などに一緒についていってあげてはいかがでしょうか。

なかなか男性は本音を話さないようなので
専門家の力を借りるのも一つの手段ではないかと思います。
あなた自身も彼を心配しすぎて疲れてしまわないように気をつけて下さいね。

少しでも参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼はまだとても落ち込むまでにはきていないみたいなので、
これから見守る感じでいこうと思います。
アドバイスありがとうございます!

お礼日時:2009/05/25 00:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!