
いつもお世話になっております。
SQLserver2000のDTSを利用して、ファイルの内容をDBに取り込んでいます。
このパッケージでは、2つのファイルを取り込む処理を行っているのですが、
1つ目のデータソースのファイルが0件の場合、
「データファイルマッピング作成時のエラー:
ファイルを格納しているボリュームが外部的に変更された為、
開かれているファイルが無効になりました。」
というエラーとなり、そこでパッケージが終了します。
できれば、1つ目のファイルが0件なら、次のファイル取り込みに進みたいのですが、
実現する方法はありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
DTSはSSISとは違って、コンテナもないし、Or条件で後続を指定することもできないので、通常はデータフローのActiveX設定で「実行しない」にするなどでステップをスキップしようとすると、後続の処理も実行されないで終わってしまいます。
したがって、前提後続を維持したままでどうしてもスキップを実装したい場合は以下のようにします。
1)1つ目のファイル取込の前にActiveXスクリプトタスクを置き、以下の処理を記述する
Function Main()
Set fso = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set f = fso.OpenTextFile("対象ファイル")
If f.AtEndOfStream Then
Set oPkg = DTSGlobalVariables.Parent
oPkg.Steps("1つ目のファイル取込のステップ名").ExecutionStatus=DTSStepExecStat_Completed
End If
f.Close
Set f = Nothing
Main = DTSTaskExecResult_Success
End Function
2)2つ目のファイル取込との間のワークフローを「成功」ではなく「完了」にする
見ての通りで、ファイルが空かどうか調べ、空の場合はファイル取込のステータスを先に「完了」に変更してしまいます。
(「成功」にしようとするとうまくいかない可能性があるので、上記でお勧めしておきます)
ご回答ありがとうございます!
お恥ずかしい程の知識不足で、最初、ステップ名の指定をどうするのか迷いましたが
ワークフローのプロパティに表示される名前を指定してやって成功しました!
本当に 本当にありがとうございました。
これで思うように処理できそうです!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでクラスで複数のメソッドを利用する方法 2 2022/04/15 04:17
- Excel(エクセル) Excel VBAどこが間違ってますか? 4 2023/07/17 10:04
- その他(ソフトウェア) 特定のpremiere proのファイルが開けなくなりました。 1 2022/11/16 12:31
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonで、データファイルと列名ファイルを1つのファイルにしたいです。 1 2023/07/27 20:29
- Excel(エクセル) フォルダ内のワードファイルをPDFに一括変換するVBA 3 2023/06/09 16:51
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
- Excel(エクセル) エクセルVBA、間違っているコード内容を正して頂けませんか? エクセルワークシートに納品書を作ったの 2 2023/08/02 21:13
- PHP アップロード画像数でCSSを分けることに成功したのですが、画像の横に文字を並べることが出来ません。 3 2023/07/28 17:16
- その他(プログラミング・Web制作) データ解析ソフトRでのファイル入力read.csvがエラーになります 7 2022/03/27 22:11
- Visual Basic(VBA) ファイル全てを .xlsm に変更したところ、プログラムが途中で落ちてしまっています 17 2022/12/07 12:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
binファイルを解凍したいの...
-
Latexで図番号だけを「図1.1」...
-
公文書のxmlファイルの開き方が...
-
コマンドプロンプトで作成日時...
-
アクセス 壊れた? 「ファイ...
-
jarファイル
-
リンクの張り付けかたを教えて...
-
mdsファイルが作成されない
-
CRCが一致する確率
-
HTMLからのBATファイル実行
-
.NETアプリを作ったときの .man...
-
CSSを1ページに1枚作るのって変...
-
単体テスト スタブ作成に関して
-
reaper音声ファイルについて
-
#include <Windows.h>というヘ...
-
tomcat .warファイル展開コマンド
-
ファイルの日本語コードの調べ方
-
○○○.zip.001というファイルが開...
-
Excelファイルの読み込み
-
リストビューのカスタムドロー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
binファイルを解凍したいの...
-
アクセス 壊れた? 「ファイ...
-
コマンドプロンプトで作成日時...
-
.NETアプリを作ったときの .man...
-
リンクの張り付けかたを教えて...
-
#include <Windows.h>というヘ...
-
Latexで図番号だけを「図1.1」...
-
jarファイル
-
「ブルーファイル」と「グリー...
-
ファイルが開かれているかどう...
-
バッチ処理で追記コピーしたい
-
VBAのバイナリ出力について
-
公文書のxmlファイルの開き方が...
-
コマンドプロンプトで、指定し...
-
監視ツールを入れさせられまし...
-
自分で作成した重要ファイルを...
-
HTMLからのBATファイル実行
-
VBSが起動しない
-
他のMDBのマクロを実行する方法
-
Batファイルをバイナリ形式にす...
おすすめ情報