
windows7 64bitのpcです。
簡単ないろんな計算をしたいと思ってvbsを勉強中ですが、
ただ単にメモ帳で msgbox "こんにちは"と打ち込んで
拡張子を「ファイル」・vbsに変えてアイコンもスクリプトのアイコン表示になりました。
ファイルのプロパティでもスクリプトファイルと認識されています。
しかし、「ファイル」・vbsをダブルクリックで実行すると”c:「ファイル」に拡張子がありません”とダイアログ表示されます。
スクリプトホストに「ファイル」・vbsをドラグしても同じ結果でした。
どなたかこの状態の解決をご存知の方よろしくご指導のほどお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
……ふむ、ファイルがスクリプトファイルのアイコンに変化して、プロパティでもスクリプトファイルとして認識される、という事は、拡張子の変更は正常に行われていて、・vbsと全角で書いたのはこの質問をするときのうっかりのようですね。
ではコマンドプロンプトで
cscript
と入力して、その時表示される最初の行が
Microsoft (R) Windows Script Host Version 5.8
となっているか、および、
cscript
に続けてあなたが書いたファイルを指定した結果どうなったかを補足願います。
あるいは、上記の指示でわからない点があったら、何がどうわからないかを補足願います。
この回答への補足
ありがとうございます。
おっしゃる通り質問の内容だけが全角で入力されていました。
他は半角英数字です。失礼しました。
コマンドプロンプトで cscript とすると
Microsoft (R) Windows Script Host Version 5.8 が表示され
使い方も表示されます。
cscript <ファイル名>.vbs を実行すると
入力エラー: "ファイル名" にファイル拡張子がありません。
と出ます。
最初簡単な msgboxもできなかったのですが、今はそれだけはダイアログで表示するようになりました。
あるところから、32ビット仕様のvbsをいただいたのですが、それを実行すると
同じように"ファイル名" にファイル拡張子がありません。と出ます。
64ビットでは32ビット仕様のvbsのプログラムを修正しないと使えないのでしょうか?
よろしく御願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトで作成日時...
-
5ちゃんねるに画像を投稿した...
-
Latexで図番号だけを「図1.1」...
-
exeファイルの中身を見る方法は...
-
.NETアプリを作ったときの .man...
-
リンクの張り付けかたを教えて...
-
VBAでのicsファイル変換
-
#include <Windows.h>というヘ...
-
「ブルーファイル」と「グリー...
-
latexについての質問です。
-
binファイルを解凍したいの...
-
「営業秘密の漏洩」について
-
Batファイルをバイナリ形式にす...
-
アクセス 壊れた? 「ファイ...
-
CSSファイルの日本語コメントが...
-
Wordファイルのアイコンの違い
-
ファイルが開かれているかどう...
-
Simulinkの外部入力について
-
エクセルVBAで共有ファイル...
-
VBで「.tif」または「.pdf」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「営業秘密の漏洩」について
-
アクセス 壊れた? 「ファイ...
-
#include <Windows.h>というヘ...
-
.NETアプリを作ったときの .man...
-
Latexで図番号だけを「図1.1」...
-
コマンドプロンプトで作成日時...
-
公文書のxmlファイルの開き方が...
-
jarファイル
-
リンクの張り付けかたを教えて...
-
binファイルを解凍したいの...
-
監視ツールを入れさせられまし...
-
自分で作成した重要ファイルを...
-
「ブルーファイル」と「グリー...
-
C言語---ファイルに出力したデ...
-
Seasar2のdiconファイルの読み方
-
コマンドプロンプトで、指定し...
-
バッチ処理で追記コピーしたい
-
C#でログファイルにファイルパ...
-
ファイルが開かれているかどう...
-
HTAのウィンドウを閉じるには・...
おすすめ情報