
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
凄い強引な方法ですけど良いですかね?(笑)
1)そのバッチファイルの最後に、「自分自身を削除する」命令を追加する。
2)そのファイルを、「自動解凍形式」でかつ「自動実行する様にオプションをつけて」圧縮・保存する。
これで、出来上がったexeファイルを実行すると、
・batファイルを解凍
・実行
・最後にbatファイルが削除される
という動作が出来ますし、しかもexeファイルは圧縮されているのでそのままでは中身が見えません。
但し、圧縮・解凍ソフトを利用すると、中身を確認出来てしまう欠点もありますけど…
この回答へのお礼
お礼日時:2005/02/18 21:38
ぜひ試してみたいと思います!!!
>、「自分自身を削除する」命令を追加する。
どういったコマンドを打てばよいのでしょうか?
お手数ですがご教授いただけると幸いです。

No.4
- 回答日時:
バッチファイルをバイナリにするツールです。
参考URLを参照下さい。但し、OSが不明なので、あなたの環境で動作するかは、判りません。
参考URL:http://hp.vector.co.jp/authors/VA000007/batcp.htm
No.3
- 回答日時:
VBScriptを使えば
screnc.exe
というツールで暗号化できます。
バッチより高機能で使いやすいですから
VBScriptの利用を考えてみられたらどうでしょうか
Windows Script Encoder
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …
使用OSにXPがありませんが、XPでも使えます。
Windows Script
http://www.microsoft.com/japan/msdn/scripting/de …
IE6がインストールされていれば、インストールする必要はないと思いますが、ドキュメントがあると便利です。
No.1
- 回答日時:
WBATCPというのがあるそうですよ。
でも、WinBatchEhというのがないと動かないらしい。WinBatchEhはシェアウエア。使ったことないのでどんなもんかはよくわかりません。参考URLを覗いてみてください。
参考URL:http://hp.vector.co.jp/authors/VA000007/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
#include <Windows.h>というヘ...
-
リンクの張り付けかたを教えて...
-
.NETアプリを作ったときの .man...
-
binファイルを解凍したいの...
-
「営業秘密の漏洩」について
-
コマンドプロンプトで作成日時...
-
Latexで図番号だけを「図1.1」...
-
アクセス 壊れた? 「ファイ...
-
5ちゃんねるに画像を投稿した...
-
exeファイルをデータ転送サービ...
-
exeファイルの中身を見る方法は...
-
latexについての質問です。
-
秀丸 正規表現 \\z
-
HTMLからのBATファイル実行
-
「ブルーファイル」と「グリー...
-
ゲームフォルダの中に画像ファ...
-
VBAでのicsファイル変換
-
ファイルが開かれているかどう...
-
公文書のxmlファイルの開き方が...
-
CSSファイルの日本語コメントが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「営業秘密の漏洩」について
-
アクセス 壊れた? 「ファイ...
-
#include <Windows.h>というヘ...
-
.NETアプリを作ったときの .man...
-
Latexで図番号だけを「図1.1」...
-
コマンドプロンプトで作成日時...
-
公文書のxmlファイルの開き方が...
-
jarファイル
-
リンクの張り付けかたを教えて...
-
binファイルを解凍したいの...
-
監視ツールを入れさせられまし...
-
自分で作成した重要ファイルを...
-
「ブルーファイル」と「グリー...
-
C言語---ファイルに出力したデ...
-
Seasar2のdiconファイルの読み方
-
コマンドプロンプトで、指定し...
-
バッチ処理で追記コピーしたい
-
C#でログファイルにファイルパ...
-
ファイルが開かれているかどう...
-
HTAのウィンドウを閉じるには・...
おすすめ情報