
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
えーと、私も同意見で、まず妊娠のメカニズムを勉強してください。
基本知識のない人だとは思いたくないのですが…。
卵子と精子が受精して妊娠しますよね?
女性が妊娠可能な状態(卵子がスタンバイしてる状態)は、1ヶ月に2日程度です。
この時点で、「性交すればかならず妊娠する」わけではないことは分かりますね?
で、精子にとって女性の体内環境は苛酷です。
卵子に辿りつく確立はむしろ低いです。
これに加え、男性側の問題で精子が弱かったり数が少なかったりしたら、妊娠の可能性は更に低くなります。
ってことで、妊娠の可能性って結構低いんですよ。
「中絶すると妊娠しにくい」は、中絶技術の発達した現在ではそこまで気にしなくていいかと思います。
(以前は、胎児を掻き出すのに子宮を傷つけたりとかも多かったようですが)
ただ、どっちみち中絶が体に大きな負担であることは間違いないです。
あなたには麻酔で眠ってる一瞬だったかもしれないですが、中絶動画はネットでも見れますので、一度目にするのもいいかもしれません。
(中絶を責めているわけではないので誤解しないでね)
いずれにしてもしっかり子宮を回復させて、妊娠を望むのはそれからではないでしょうか。
この回答への補足
文書入力を間違えてました…申し訳ありません…
回答ありがとうございます。
状況は理解しているつもりでしたが、これには沢山の理由がありました…
生理の出欠に固まりがいつもより多い気がしてました…。
病気…不妊症…いろいろな不安がうかんできて…
回答してくださった方々ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
質問に書かれている「その後避妊で性行為をしました」は、「その後避妊なしで性行為をしました」の間違いでしょうか?
そうでないと文章がかみ合いませんので、その前提でアドバイスをします。
よく聞くのは中絶・流産後3回生理が来たら子供をつくってもOK、という説があります。
その詳しい理由は知りませんが中絶は生殖器に負担をかけます。
中絶後そんなに間をあけずに妊娠を望むのは、ちょっと危ないのではないでしょうか?
万が一受精したとしても、中絶後間もないあなたの体は10ヶ月も赤ちゃんを無事に育てられる状態にあるのでしょうか?
中絶をすることで妊娠しづらい体になっていくというリスクについてはお医者様から聞いていませんでしょうか?
また、「避妊をしない=必ず妊娠をする」わけではありません。
もしそのあたりのメカニズムをまだご理解していないのであれば
妊娠や、避妊なしでの性行為をするのは・・早いのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報