
こんばんは♪
以前「夏休み道南6泊7日旅行」のタイトルで質問をし、皆様に沢山のアドバイスをいただいた者です。
お陰様でほぼ日程も決まり今から北海道に渡るのを楽しみにしています。
その中で初日の積丹半島のまわり方についてまた相談にのっていただければと思い質問しました。
7月26日(日)早朝4時半に小樽にフェリー着
行きたいところ(カッコ内は開く時間)
神威岬(7:00~)、ニュー積丹号(8:30~)、仁木さくらんぼ農園(8:00~)、みさき食堂(7:00~)
その後 ティールームケンブリッジ→ニセコパノラマライン→ニセコ乗馬ビレッジ→黄金温泉→ひらふ駅泊
1案。276号で岩内まで抜け積丹半島の西側から神威岬→みさき食堂→ニュー積丹号→仁木さくらんぼ農園→岩内
・276号を2度通ることになるが積丹半島を一周でき早朝の時間も無駄なんく使える。
2案。積丹半島の東側を通り神威岬→以下1案と同じ
・運転が楽だが積丹半島西側を回れない
3案。8時頃仁木さくらんぼ農園→ニュー積丹号→みさき食堂→神威岬→積丹西側をとおり岩内
・一番効率的だが8時まで何をすれば??日曜日なので渋滞も心配
船の中でめいいぱい睡眠を取ろうと思ってるのでめいいぱいの予定にしてしまいました!
個人的には2案がいいかなあと思ったのですが積丹半島の西側もやはりお勧めでしょうか?
うに丼はみさき食堂でなくてもいいのですが、なぎさ食堂(子供がウニを食べられないので他のメニューもある店がいい)、柿崎商店、小樽鱗友朝市(行ったことがある)以外のお店だと嬉しいです。
積丹半島の景色や道の感じも含めて教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
2日前に札幌市内から積丹半島一周をしてきたばかりです(笑)
普段はクルマを運転しないので,参考になるかはわからないですが。
半島の西側は新しく造られた長いトンネルが多いので,
ずっと海を眺めながらのドライブって感じではないです。
それと・・・,車窓から海を眺めるのを中心に考えるなら,
岩内側から北上するほうが良いかなとは思います。
ところどころに名前の付いた奇岩はありますが,
海沿いをドライブするだけとお考えであれば,
ちょこちょと寄り道しながらの第3案が良いかなと感じます。
ちなみに,フェリー到着後の時間ツブしですが,
フェリーターミナル隣接の施設で温泉を楽しむ,
小樽から余市に向かう途中でオタモイ海岸に寄り道,
塩屋や蘭島あたりの海にちょこっと寄り道あたりがありそう。
オタモイ海岸はその昔,小樽の観光名所だったところで,
中国風の唐門にかつてのにぎわいぶりを見ることができます。
http://www.chuo-taxi.jp/feature_otamoi.html
気になる点としては,海岸に向かう道が細いつづら折なので,
大型車では走りにくいかもしれません。
ここに行ったのは数年前なので,現状はわかりません。
タイムリーなお返事ありがとうございました♪
アドバイス通り3案で行くことに決めました(*^_^*)
西側の道の状況等も教えていただき助かりました。
新しいトンネルとのことなので走りやすい道なのではと思います。
半島1週ドライブ楽しんできます♪♪
それから「オタモイ海岸」すごく魅力的なところですね。
こういう近代遺跡??みたいなの大好きです。
昨年、芦別のカナディアンワールドへ行き、「千と千尋」のような世界を楽しんで来たのですがここはそれ以上に「千と千尋」の世界ですね。
現在ガケ崩れで立ち入り禁止とのこと残念です。
早朝時間はたっぷりありますし、入口まででものぞいてきたいと思います。
回答ありがとうございました。
またなにかわからないことがあったら教えて下さい。
No.1
- 回答日時:
積丹半島には1回しか行ったことがないのですが、
その時は、積丹岬も神威岬も霧でした、
そのうちもう一度と思いながら、まだ行く事が出来てません。
私でしたら、
小樽からR5を少し走り、塩谷駅付近からフルーツ街道を通り仁木町へ、
仁木町周辺でサクランボ畑を適当な時間まで眺める、
今年は、さくらんぼの花が早かったので、
もしかしたら、たくさんぶるさがっているサクランボは、
収穫が終わってるかも知れません。
下見も兼ねてみてみるのも良いかもしれませんよ。
その後、R5で余市まで戻り、積丹方面へ、
もし私が行った時と同じ様に霧でしたら岩内方面へ、
岩内から、ニセコパノラマラインで倶知安へ。
積丹半島は一本道なので、
余市から積丹岬まで断続的に渋滞したような覚えがありますので、
早めに積丹方面に行く方が良いのですが、
早朝に小樽なら、仁木町に寄り道する時間はあるような気がします。
サクランボの時期は、どの農家の方も朝は早いようですよ、
直売所は開いてなくても、選別や箱詰めは朝早くからしてるようです。
早速のお返事ありがとうございました♪
アドバイス通り3案で行くことに決めました(*^_^*)
小樽近辺を少し観光して早めに仁木に向かい、さくらんぼ畑をながめつつ早く入れてくれそうなとこがあればあたってみます!!
7月の後半はさくらんぼの王様?南陽が食べられるみたいなので楽しみにしています。どうか26日まで食べられますように!
回答ありがとうございました。
またなにかわからないことがあったら教えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
8月新千歳空港からニセコまでの...
-
北海道のお薦めは?
-
新千歳空港→ニセコへの交通手段...
-
小樽市の人のプライドの高さとは?
-
9月下旬の富良野・旭川旅行
-
赤ちゃん連れ北海道旅行6泊7日 ...
-
円山動物園 vs おたる水族館
-
北海道2泊3日(道央)の旅で...
-
富良野から網走までのルートは?
-
新千歳空港~富良野の途中の観光
-
北海道旅行のプランをどう組め...
-
北海道旅行
-
三笠インターから富良野に向け...
-
小樽に住んでいる方(詳しい方...
-
旭川・札幌の旅行について
-
札幌・小樽にくわしいかた教え...
-
富良野観光
-
小樽から富良野への車移動
-
新千歳空港から積丹半島への交...
-
小樽発 積丹半島経由 洞爺湖...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小樽~神威岬~洞爺湖1日ドライ...
-
へっぽこ北海道旅行。。。こわ...
-
お盆時期 小樽~積丹半島~ニ...
-
夏、積丹~ニセコ~洞爺湖~登...
-
ニセコのスキー場について
-
札幌からニセコに車で
-
道東からニセコまでのお勧めルート
-
札幌から蘭越町への行き方
-
函館からニセコへの所要時間に...
-
北海道にスノボしに行きたいけど…
-
ニセコの治安
-
ファミリーでニセコと旭山動物園
-
9月末 北海道(ニセコ周辺)...
-
札幌→岩内の行楽地
-
北海道ツーリング10月中旬予定...
-
ニセコサヒナキャンプ場について
-
8月11日から16日までのお...
-
倶知安駅からニセコ駅までのタ...
-
10月の下旬、ニセコから積丹...
-
10月初旬の北海道へ新婚旅行
おすすめ情報