
はじめまして、男性です。
近頃、昔のパソコンゲームがやりたくなり1980、2980、3980円といった低価格のソフトを購入しました。
(ソフト名はメックフロンティア)無事インストールしいざ起動しようとすると、出来ませんみたいな警告文がでて、OKのボタンをクリックするとWindowsの画面に戻ってしまいます。
買った時には、Windows98やME対応と乗っていましたが、XPでも対応と書いて(シールで貼ってありました)あったので買いました。
知人の話ではどうやらWindowsからdos(ドス)に変えればプレイできるかも・・・とのことなのですが肝心のやり方が分かりません。
ご存知の方がいれば非常に助かります。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> 参考URLをよく読み、コンピュータ管理からディスク管理まで行ったのですが、ここで何をしたらいいのか「お手上げ」状態です。
画像の状態であれば、ドライブレターを変更する必要がありません。
変更するとややこしくなるだけです。
HDD(C:)の直後にCD-ROM(D:)がきています。
現状はこれといった原因になりそうなものが見当たらないようです。
メーカーのユーザーサポートからは何か解決方法などはもらえませんでしょうか。
そうですかぁ、残念です。やはりメーカーへ聞くしかないのかなぁ。あのゲーム好きだったんだけどなぁ。
質問コーナーで解決できない以上残念ですが質問はこれで終わりにしたいと思います。(すいません)
こんな質問に最後まで付き合ってくれてありがとう。
でも、やっぱり・・・ 「くやしぃーです」 (あの顔はできない^^)
No.3
- 回答日時:
なるほど、そのメッセージでは互換モードなどはあまり効果がなさそうです。
昔のゲームは、CDドライブの中で一番若いドライブレターだけを見に行くものがよくあります。
CDドライブを複数接続していたり、仮想CDソフトを動かしていたりしませんか?
また、CDドライブのドライブレターがひとつだけ飛んだりしていませんか?(例えば、HDDがC:とD:なのに、CDドライブがJ:になっているなど)
もしそのようなことがある場合は、参考URLのような方法でドライブレターの変更を行ってみるという手もあります。
使用するCDドライブを、HDDが持っているドライブレターの直後の文字になるように変更すると動くかもしれません。
ただし、HDDのドライブレターを変えてしまうと問題が起こる可能性もあるため、CDドライブだけを変更してください。
---------
特にそのような異常が見られない場合は、単にCDに傷がある、もしくはCDドライブのレンズが汚れていて読めないという場合もあります。
これはクリーニングなどをやってみるしかないですが、解決するかどうかもわかりません。
参考URL:http://sometime.minidns.net/windows/change_drive …
この回答への補足
詳しくご説明いただきホントにありがたいです。(なにせてんでこういうのダメなので)
参考URLをよく読み、コンピュータ管理からディスク管理まで行ったのですが、ここで何をしたらいいのか「お手上げ」状態です。
よく見えないかもしれませんが、とりあえず「画像」添付しました。これで解決策がありましたら非常に助かります。
No.2
- 回答日時:
> 出来ませんみたいな警告文
の内容が、最重要だと思います。
この内容を書いていただけないと、なぜできないのかという理由がわかりません。
もちろん、Windows9Xでないと動かないという可能性もありますが。
また、質問者さんの使用しているOSは、WindowsXPということでよいのでしょうか。
WindowsVistaなんてことはありませんよね?
とりあえず#1の方の、互換モードから試してみてください。
---------
DOSに変えれば、という話も出ているようですが全く現実的ではないでしょう。
「メックフロンティア」というソフトはWindows用に見えるため、なぜMS-DOSで動くという話が出ているのかも疑問です。(そりゃ、MS-DOSベースのソフトではあるのでしょうが)
MS-DOSを手に入れるのも難しい上に、起動バッチファイルやシステム設定を書く知識なども最低限必要。
MS-DOSを全く知らない人が24MBのHIMEMを扱ったり、CDドライブを扱えるようにするだけでもかなり苦労します。
回答下さりどうもです。
>質問者さんの使用しているOSは、WindowsXPということでよいのでしょうか。
>yesです。
> 出来ませんみたいな警告文
この内容なのですが「CD-ROMを認識できません」という警告文です(これしか出てきません)
それとWindows95や98の互換モードで試しましたが、でてきたのは警告文でこちらもやはり「CD-ROMを認識できません」
とのこと、ちなみに「ディスプレイ設定」のチッェクの欄をいろいろとオンにしたりオフにしたり試しましたが効果なし。
やっぱどうも無理みたいです。(くやしぃーです。)
No.1
- 回答日時:
回答下さりどうもです。
ですがやはりダメでした。Windows95や98の互換モードで試しましたが、でてきたのは警告文で「CD-ROMを認識できません」
とのこと、ちなみに「ディスプレイ設定」のチッェクの欄をいろいろとオンにしたりオフにしたり試しましたが効果なし。
やっぱどうも無理みたいです。(くやしぃーです。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ログインしない状態でネットワ...
-
toast7.1で DVD ビデオが焼けない
-
PDFが開けない!!!
-
BATファイル内で、他のネットワ...
-
EドライブをCドライブに変更したい
-
iTunesでディスク作成できない!?
-
Javaでなぜ共通ディスクは認識...
-
HDDのローカルディスク(E)が消...
-
ドライブの順番(DとE)を変え...
-
ドライバは \\Device\\Harddisk...
-
パーティション作成(ドライブの...
-
突然Dドライブにアクセスできな...
-
ゲーミングPCなんですが起動す...
-
PC Windows10 フォルダ下に付い...
-
Windows10が起動しなくなりました
-
知らない間にQドライブができ...
-
「 セキュリティとメンテナンス...
-
どうすれば、、、、
-
ノートパソコンのHDDクローンの...
-
Intel MacからM1iMacへ買い替え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFが開けない!!!
-
ログインしない状態でネットワ...
-
USBメモリが認識しません。
-
ドライブの順番(DとE)を変え...
-
iTunesでディスク作成できない!?
-
HDDのローカルディスク(E)が消...
-
ゲーミングPCなんですが起動す...
-
デフラグの最適化が進まない
-
突然Dドライブにアクセスできな...
-
BATファイル内で、他のネットワ...
-
マッピングされたドライブとは...
-
ドライバは \\Device\\Harddisk...
-
Javaでなぜ共通ディスクは認識...
-
ネットワークドライブ上ファイ...
-
パーティション作成(ドライブの...
-
HarddiskVolume8を特定する方法
-
ネットワークドライブの割り当...
-
DドライブがEドライブになって...
-
USB接続のハードディスクのドラ...
-
USBメモリのドライブレターを固...
おすすめ情報