
今日、スタートメニューからコンピューターを確認すると、
本来あるはずのローカルディスク(E)が消えていました。
http://i.imgur.com/TZFbtSK.jpg
昨日見たときは(C)の右にちゃんとありました。
ちなみにPCは1週間ほど起動した状態でスリープも休止状態にもしていない状態です。
ローカルディスク(C)はSSDを使用しており、ローカルディスク(E)はHDDでデータ用で使用していました。
管理ツール→ディスクの管理で確認すると、Eドライブがありません。
http://i.imgur.com/thiq5oN.jpg
試しに「最近表示した場所」からEドライブにあった画像フォルダを開こうとしたら
ショートカットエラーで
ショートカット'*****'のリンク先ドライブまたはネットワーク接続が利用できません。
ディスクがあるか、またはネットワーク リソースが利用可能かどうか確認してから、やり直してください。
http://i.imgur.com/AGdi2GQ.jpg
とこのように表示されます。
PCは一年前に自作したもので、HDDもまだ一年で新しい方です。
ローカルディスク(E)のHDDにはたくさんのデータを入れていたので、どうにかして復元、
表示させたいのですが、どうすればいいでしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
とりあえず、Windowsのディスク管理で確認してみましょう。
またなかったら、便利なパーティション管理ソフトPartition Master Free(http://jp.easeus.com/partition-manager-software/ …)を使ってみてください。消えたパーティションを復元できるそうです。
何かご参考になれば幸いです。
No.4
- 回答日時:
>本来あるはずのローカルディスク(E)が消えていました
ドライブレターが変わってしまったのでは?
例えば、
USBフラッシュメモリーかSDカードがE:かF:
内蔵CD/DVDドライブがE:→D:
ローカルディスクはD:→E:
(内蔵カードリーダーライターがあるとD、E、F、H、I、J、・・・などと変わる)
>試しに「最近表示した場所」からEドライブにあった画像フォルダを開こうとしたらショートカットエラーでショートカット'*****'のリンク先ドライブまたはネットワーク接続が利用できません
このようなエラーは、ネットワーク上の共有ファイルで、共有先のマシンがダウンしたか、ファイルが削除された場合が多い。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/4468480.html
何も接続しなくても突然ドライブレター変わる事はあるんでしょうか。
一応、ケーブルの抜き差しでPC起動で表示はされたのですが、また突然消るという現象になるので、もしかしたら故障…の可能性もあったりするのかなと。
また質問しなおしてみようと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- Windows 8 カスペルスキー削除後の外付HDD不具合 3 2023/03/06 06:41
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDの破損?について教えてください。 8 2022/12/27 15:03
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDFが開けない!!!
-
パーティションの分割
-
ドライブの順番(DとE)を変え...
-
Windows2003でMSCSを組んだとき...
-
DynabookにてCドライブの名前は...
-
VBAのGetOpenFilenameについて
-
PS4のエラーでSU-42118-6という...
-
ログインしない状態でネットワ...
-
DVDの読み込みが遅い
-
HarddiskVolume8を特定する方法
-
外付DVDドライブでiTunes(10.0)...
-
外付けHD
-
EXcelマクロで同じフォルダ内の...
-
ネットワークドライブ割り当て...
-
パソコン(xp)に外付けのハード...
-
USB接続のハードディスクのドラ...
-
マウント解除?後にHDDにアクセ...
-
このPCのスペックでFortniteが...
-
Windows2000起動時に仮想メモリ...
-
HDDのローカルディスク(E)が消...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFが開けない!!!
-
ログインしない状態でネットワ...
-
OS(windowsXP)が入ってる状態か...
-
突然Dドライブにアクセスできな...
-
BATファイル内で、他のネットワ...
-
iTunesでディスク作成できない!?
-
USB接続のハードディスクのドラ...
-
HDDのローカルディスク(E)が消...
-
Javaでなぜ共通ディスクは認識...
-
ゲーミングPCなんですが起動す...
-
ダイナミックディスク変換でデ...
-
複数のHDDを一つのドライブに
-
ネットワークドライブ上ファイ...
-
EドライブをCドライブに変更したい
-
DドライブがEドライブになって...
-
USBメモリのドライブレターを固...
-
GドライブとFドライブが入れ替...
-
仮想ドライブにて共有できない
-
OSの再インストールはDドラ...
-
「切断したネットワークドライ...
おすすめ情報