
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
windowsのAPIを使用してwavファイルやmidiファイルを鳴らす方法です。
下記マクロを貼り付けて実行してみてください。
C:\WINDOWS\MEDIA\Ding.wavを演奏します。
このファイルが無い場合は音がでません。
(windowsの一般的な警告音ですので多分あるかな)
いずれにせよマクロ中のC:\WINDOWS\MEDIA\Ding.wavを”おはよう”ファイルに置きかえればOKです。
ボタンのクリックイベントに”音を鳴らす”マクロを組み込めばボタンで音が鳴るようになります。
ただし、音のファイルがマイドキュメント以下にある場合は鳴りません
ここから下がマクロです
'----------------------------------------------------------------------
'midi wav 演奏 API
'----------------------------------------------------------------------
Declare Function mciExecute Lib "winmm.dll" _
(ByVal lpstrCommand As String) As Long
Private Sub 音を鳴らす()
Dim PlayFile As Long
PlayFile = mciExecute("play C:\WINDOWS\MEDIA\Ding.wav")
End Sub
No.1
- 回答日時:
Sub Test()
Application.Speech.Speak "こんにちは"
End Sub
で実行ボタンを押せば良いと思います。
但し音声機能がインストールされていることが条件です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセル終了時の保存確認メッ...
-
Excelマクロ ファイル名が変わ...
-
【マクロ】excelファイルを開く...
-
エクセル2013vbaで、見えない名...
-
VBA マクロ実行時エラー’1004Ra...
-
EXCELでマクロを記録する際に、...
-
Windows10のクイックアクセスと...
-
AccessからExcelマ...
-
エクセルファイルを自身のファ...
-
VBAを一度起動するとずっと出て...
-
Excel2010 PERSONAL.xlsbの挙動...
-
excelファイルに使われているVB...
-
EXCELで日付を自動でファイル名...
-
マクロを設定したのに、拡張子...
-
EXCEL マクロ クリップボードク...
-
Excel VBAのゴミ?処理
-
コピーしたファイルのマクロを...
-
excelでpersonal.xlsを常に開く...
-
マクロを消すマクロは不可能?
-
アクセス ファイルの重さの限界
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10のクイックアクセスと...
-
【マクロ】excelファイルを開く...
-
VBAを一度起動するとずっと出て...
-
昨日まで動いていたエクセルの...
-
excelファイルに使われているVB...
-
エクセル終了時の保存確認メッ...
-
Excelが勝手にシート移動してし...
-
コピーしたファイルのマクロを...
-
VBA マクロ実行時エラー’1004Ra...
-
Excelマクロ ファイル名が変わ...
-
別のパソコンでエクセルのマク...
-
エクセル2013vbaで、見えない名...
-
EXCEL マクロ クリップボードク...
-
マクロを消すマクロは不可能?
-
【マクロ】エラーが発生⇒実行時...
-
excelが別プロセスで起動してし...
-
マクロを設定したのに、拡張子...
-
【マクロ】宣言は、何のために...
-
作成したマクロを共有
-
マクロでマクロを削除する
おすすめ情報