

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、図を配置したい位置に適切なサイズでテキストボックスを2つ配置します。
次に、テキストボックスの中にカーソルを移動させた状態でテキストボックスの中に図を挿入します。自動的にテキストボックスのサイズに縮小された図が配置されます。
この状態で、テキストボックスを選択して移動させたり、テキストボックスの拡大縮小でサイズを調整したりが自由にできるようになります。テキストボックスの枠線が邪魔であれば、テキストボックスの書式設定で線を消してしまいます。2つのテキストボックスの重なり順序の入れ替えも可能です。
No.4
- 回答日時:
aerioさん 今日は!
>例の犬のマークで、前面・後面を調整することになると思いますが、
>その前に重ねること自身ができません。
●図、図形、テキスト ボックス、またはワードアートを移動する↓
http://office.microsoft.com/ja-jp/word/HA1020204 …
内容:1.図・図形・テキストボックス・ワードアート移動の概要
2.図・図形・テキストボックス・ワードアートを移動する
3.図・図形・テキストボックス・ワードアートを前面/背面へ移動する
●Word 2007 で図形またはテキスト ボックスのテキストの位置を指定する↓
http://office.microsoft.com/ja-jp/word/HA1023845 …
内容:1.図形またはテキストボックスでテキストを横方向または縦方向に並べる
2.図形またはテキストボックスでテキストを折り返す
3.図形またはテキストボックスの端からテキストまでの余白を変更する
4.テキストに合わせて図形またはテキストボックスのサイズを変更する
●図、図形、テキスト ボックス、またはワードアートを整列または配置する↓
http://office.microsoft.com/ja-jp/word/HA1019221 …
内容:1.図・図形・テキストボックス・ワードアートの整列と配置の概要
2.図・図形・テキストボックスワードアートを整列する
3.オブジェクトを等間隔に配置する
■文字列の折り返しワード・Word(2007/2003)↓
http://www.becoolusers.com/word/wrapping-style.h …
内容:文字列の折り返しの設定→文書内に文字だけでなく図もある場合「図の周りに、文字をどう配置したいのか」を、Wordに伝えてあげねばなりません。
■図形ワード・Word ↓
http://www.becoolusers.com/word/word-object.html
内容:図関係の小技が解説されています。なお○Wはワード関係、○Oはオフィス共通です。
■画像の一部を拡大してレイアウト(2007)↓
http://allabout.co.jp/gm/gc/2556/
内容:今回は画像を円形に切り抜いてみました。画像をさまざまな形に切り抜けるのはWord 2007の新機能ですので、Word 2007をお持ちの方はぜひ試してみてください。
多くの回答者さんから回答が出されて居ますので、分かり易く図解されたサイトを補足させて頂きました。
既にご存じのサイトが有ればお許し下さい。
No.3
- 回答日時:
> その前に重ねること自身ができません。
図の挿入方法ですが、どちらを先に挿入でも構いませんが、図を挿入した時に、図が選択状態になっているはずなので、これを解除してから次の図の挿入を行うようにします。
Wordのオプションの、図を挿入/貼り付ける形式の設定が、どのようになっているかで、重なって挿入となるか離れて挿入になりますが、どちらにしても上記操作で2つの図は挿入ができるはずです。
2つの図が挿入できたら、それぞれを右クリック→文字列の折り返しで、前面または背面の設定を行って、重ね合わせ位置を調整します。
--
文字列の折り返しの初期設定は、Officeロゴボタン→[Wordのオプション]→詳細設定の、切り取り、コピー、貼り付け項目にある、「図を挿入/貼り付ける形式」で設定が行えます。
No.2
- 回答日時:
1.元図(A)を挿入する
2.(A)を右クリック→犬のマーク→「背面」
3.(A)をドラッグして適当な位置へ移動する。・・・(A)は完成
4.拡大図(B)を挿入する
5.(B)を右クリック→犬のマーク→「前面」
6.(B)をドラッグして適当な位置へ移動する。・・・(A)の上に(B)を表示完成
以上で重ねることができると思います。
参考
上記6.の後で(B)を編集して見栄え良くする。
1.(B)を左クリックすると、ワード画面の右上にある-□×の少し左に「図ツール」表示
2.「図ツール」の下の「書式」をクリックすると。
3.「図の形状」「図の枠線」など編集することができます、試してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Word■図が編集画面外に出て消え...
-
【WORD】ヘッダーに設定した画...
-
Word文章で会社名の上に印鑑(J...
-
Word2003に図を挿入すると、縦...
-
エクセルのテキストボックスに...
-
ワードに画像を貼り付ける時、...
-
パワーポイント2019 図の透...
-
BMPのファイルに文字を打ち込み...
-
Word フィールドコードのみ削除...
-
エクセル 取り消し線の色
-
エクセルヘッダー/フッダー画...
-
Excel2007で図の線幅が細いとぼ...
-
図表番号が被って表示される
-
Wordのフィールド更新
-
Wordで図の貼り付けをすると表...
-
wordでの指定オブジェクトの削除
-
【Word2003】図の上に文字を重...
-
Word2000のAutoNumフィールドに...
-
Excelで作成した表をWordに縮小...
-
エクセルで図を挿入したとき・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Word■図が編集画面外に出て消え...
-
【WORD】ヘッダーに設定した画...
-
Word文章で会社名の上に印鑑(J...
-
エクセルのテキストボックスに...
-
Word フィールドコードのみ削除...
-
パワーポイント2019 図の透...
-
ExcelからWordへの図のコピー時...
-
エクセル 取り消し線の色
-
エクセルで図を挿入したとき・・
-
WordにExcelの表を貼り付けると...
-
ネットから引用したい図や写真...
-
Word2003に図を挿入すると、縦...
-
相互参照で図1.1としか挿入され...
-
Excel2010に図を挿入して背面に
-
Word 2003の図表番号挿入機能を...
-
ワードに画像を貼り付ける時、...
-
ワード2010の図表番号について
-
図表番号が被って表示される
-
visio2000で図を作成
-
【Word2003】図の上に文字を重...
おすすめ情報