
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
結論から言いますと、とても良いプランだと思います。
私はもう50回以上乗鞍岳に行っていますが、確かに乗鞍岳自体は紅葉のすばらしいシーズンですので混むと言えば混みますが、マイカーの畳平乗り入れ禁止になってからは比べものにならないくらい空いています。
1.大型5連休が終わり乗鞍高原側、又はスカイライン側までのアクセスの混雑がかなり緩和されている。
2.標高2500m前後クラス以外の所(乗鞍高原は1500m前後)の紅葉はまだ先なので周辺道路はさほど混まない。
3.いずれにしても駐車場からシャトルバスに乗り換えるため、そこから乗鞍岳へのアクセスはガラガラ。乗鞍岳はとても広いので人出は気にならない。
お勧めは乗鞍高原(無料P)エコーライン側からアクセスし、往復割引乗車券を購入(乗鞍高原より乗鞍岳畳平のバス代は、大人往復2,400円/片道1,400円)
http://www.alpico.co.jp/access/route_k/norikura_ …
途中下車有効ですので帰りは畳平から位ガ原山荘バス停まで歩いてみると最高の紅葉が満喫できます。
この回答への補足
早速のお返事、ありがとうございます。わくわくしながら、読ませていただきました。
岐阜県側(平湯)から、行くつもりでおりましたが回答者さまのお話を聞き、ぜひ長野県側から行ってみたいと思いました。平湯からでも、乗鞍高原からでも、心配なのはシャトルバスが混んで待ち時間が発生するのではないかと・・・(5連休の後なので、空いてると良いのですが)。数年前に、一度畳平に行きたくて、シャトルバス乗り場まで行ってみたものの、すごい人であきらめた事があるんです。
朝早めのシャトルバスは空いてるのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
乗鞍高原の9月末から10月上旬にかけての紅葉は非常にすばらしいので、是非一度は行かれることをお勧めします。
天気が良いといいですね。ただ脅かすようです見ませんが、長野県側のルートは地形的に岐阜県側より急峻なため、長雨や台風がありますと、崖崩れや落石でたびたび通行止めになることがあります。事前の確認を是非お願いいたします。
※下記URLより、乗鞍エコーライン(県道乗鞍岳線)を調べてください。
参考URL:http://www.pref.nagano.jp/xdoboku/matuken/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
信州への2泊3日いい日旅立ち
-
木へんに花
-
栗林公園
-
種類と剪定方法を教えて下さい
-
養老渓谷について色々と聞きた...
-
名古屋から100キロぐらいで。
-
アニメ「フルーツバスケット」...
-
北海道では10月初旬に紅葉が観...
-
さるほどに、この中将殿は御子...
-
初めての風俗
-
都道府県の代表駅なのに
-
山梨県とか長野県は何地方なの...
-
用賀近辺に有名人(芸能人)は住...
-
新千歳空港のお土産屋さんってP...
-
長良川花火大会は一宮(木曽川...
-
桃源郷ってどういう意味ですか?
-
北陸道のSAで買える美味しいま...
-
富山駅と富山駅前駅って?
-
富山県で、地下にからくり時計
-
コンビニの駐車場で3時間くら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報