
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「ツラに張る」とは、目が続いているときに、引き続いて同じ目に張ることです。
「偶数」「偶数」「偶数」と来たら、また「偶数」に張ること。「赤」「赤」「赤」と出たら、また「赤」に張ることです。
こんな一文があります。
「サイコロの丁半ばくちで丁、丁、丁と丁が三回続いたあと、丁と半、あなたならどちらに張りますか」
喧嘩と博打は面(ツラ)を張れという。ツラとは、同じ目が連なることだ。丁と半が出る確率は常に二分の一である。しかし場が明らかなツラ面に傾いたら、途切れるまで張り続けるのが博打の鉄則だ。
「ぼくは迷わず丁です」
「なるほど、博打が好きな人だ」
この回答へのお礼
お礼日時:2009/09/18 16:05
お返事、ありがとうございます。
以前、読んだ“確率論”の本に「サイコロは記憶を持たない」という文章がありました。
『サイコロの目は、過去の結果についての「記憶」を持たず、つねに同じ未来
の可能性を持ち続ける。だから、サイコロ賭博において、今までの出目から
今後の目を推理することには、なんら合理性がないのである』
理屈では分かっていても、緊迫した状況でツラに張り続けることができるかどうかは、その人の「心の強さ」にかかっているのでしょう。
No.3
- 回答日時:
「ツラ」とは、「面」という字を書きますが、もともとは、「連なる」というのが語源で、「同じことが続く」という意味です。
ある人が「続けて」勝つことも「ツラ」と言います。
その逆は「てんこ」「てんご」と言いますが、これは、もともとは、「てれこ」といい、歌舞伎用語で、「手が交互」という意味の言葉が語源です。
「てんご」は、性格があまのじゃく、すなわち「他人に逆らうことが好きな人」のことをもさします。要は「逆」という意味です。
現場では「次もツラだよ」とか、「ぼちぼちてんこだろ」などと使います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確率の低い方をひいてしまう現象
-
今月はパチスロで20万円は負け...
-
カジノができることで、どの程...
-
オンラインカジノにはまる人、...
-
オンラインカジノ
-
大阪にIR(公認博打)ができた...
-
オンラインカジノは儲かんのかな?
-
うらやま
-
宝くじ当選者は本当に存在するの?
-
ギャンブルで億万長者
-
どうして競艇や競輪のイメージ...
-
大王製紙の元社長 井川さん…て...
-
違法賭博
-
ギャンブルは絶対に手を付けち...
-
ロト6やロト7買い続けても最高...
-
違法賭博
-
大谷からしたら7億なんて端金で...
-
チンチロリンってど言うルール...
-
ギャンブルで大負けした後1週間...
-
宝くじは同じ数字を買い続けた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ツラに張る」とは?
-
国分太一さん なんでしょう?
-
オンラインカジノにはまる人、...
-
カジノができることで、どの程...
-
オレオレ詐欺、特殊詐欺、オン...
-
オンラインカジノ。なぜ参加者...
-
オンラインカジノは儲かんのかな?
-
なぜ橋下徹弁護士は民営カジノ...
-
【数数学理論・統計学・サイコ...
-
違法なオンラインカジノは、も...
-
大阪にIR(公認博打)ができた...
-
刑事が「オンラインカジノは合...
-
負けた方が言う事を聞くという...
-
四大元素(空気・火・土・水)を...
-
トトカルチョが禁じられている理由
-
サイコロを100回投げて、奇数、...
-
オンラインカジノについて質問...
-
オンラインカジノ。「本国では...
-
1~43目があるサイコロ(ロト6)
-
社内コンペって違法?
おすすめ情報