
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Filterは、おおざっぱに言えば、クエリのSQLをwhere句付きにしてくれるものです。
select * from T; を select * from T where last_update > '2003-04-01'; みたいなクエリにして、検索条件に一致したレコードセットを返してくれます。こういうクエリの実行を素早くできるようにデータベースはチューニングされてますから、FindをVBAでループさせるよりは効率よいでしょう。
――って事では。
ご回答ありがとうございました!
なるほど、where句付きというのは解りやすい表現でした。
97のFindFirstが2000ではFindになったかと思いきや、
エラーがばかばか出て、結局Filterに書き換えるという
大手間をやってしまいました・・・。
また何かありましたら良きアドバイスを御願いします。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ACCESSVBAのseekで複数INDEX検索方法について
Access(アクセス)
-
FindFirst を複数条件で検索
Visual Basic(VBA)
-
MS Accessでフォームの「開く時」と「読込み時」のイベントの違い
Access(アクセス)
-
-
4
ADOでアクセスのレコードに複数のフィルタをかけるには?
Access(アクセス)
-
5
ACCESSのFindコマンドが遅い
その他(プログラミング・Web制作)
-
6
Access レコード削除時に「カレントレコードがありません」エラーが表示されてしまう
Access(アクセス)
-
7
ADOでNullフィールドの抽出
Visual Basic(VBA)
-
8
「RunSQL」と「Execute」の違い
Access(アクセス)
-
9
Accessで検索を高速化
Access(アクセス)
-
10
ACCESS VBA でのエラー解決の根拠がわかりません エラー「イベントプロパティに指定した式・・
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクロソフトAccessでsqlのas...
-
ACCESS クエリで重複データを最...
-
ACCESS クエリー 抽出条件が...
-
Accessで「クエリーが複雑すぎ...
-
Access あるクエリを利用して...
-
SQLです教えてくださいお願いし...
-
AccessのクエリをSqlサーバーの...
-
ACCESSでクエリを作成したら「...
-
「データベースまたはオブジェ...
-
access・カウント結果がゼロで...
-
ACCESSでデータ削除すると「読...
-
accessで選択クエリで得た全レ...
-
アクセス:フォームを閉じずに...
-
Formからの複数選択抽出条件に...
-
Access フォーム上でコンボボッ...
-
ACCESS2013 クロス集計以外で、...
-
Access 別フォームへの再クエ...
-
アクセスのフォームのビューが...
-
Access2010 携帯番号にハイホン...
-
accessの自動更新処理をできな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ACCESS クエリで重複データを最...
-
「データベースまたはオブジェ...
-
ACCESSでクエリを作成したら「...
-
ユニオンクエリについて
-
access・カウント結果がゼロで...
-
ACCESS クエリで、グループ化...
-
ACCESS のクエリー実行に異常に...
-
ACCESS クエリー 抽出条件が...
-
クエリで「データ型が一致しま...
-
マイクロソフトAccessでsqlのas...
-
ACCESSにてフィールド間の最小...
-
追加先の発見方法(SQL以外)
-
SqlServer2012 ビューとクエリ
-
Accessのクロス集計クエリから...
-
Accessのフィルタ検索でデータ...
-
ACCESSでデータ削除すると「読...
-
AccessでのDISTINCTROW 、DISTI...
-
Accessで「クエリーが複雑すぎ...
-
accessで選択クエリで得た全レ...
-
Access あるクエリを利用して...
おすすめ情報