
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
以下のようなマクロでできます。
Sub HTMLEdit()
Dim objShell As Object
Dim objFso As Object
Dim strFileName As String
Dim stmFile As Object
Set objShell = CreateObject("WScript.Shell")
Set objFso = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
strFileName = objShell.ExpandEnvironmentStrings("%temp%\") & objFso.GetTempName()
Set stmFile = objFso.CreateTextFile(strFileName, True)
stmFile.WriteLine ActiveInspector.CurrentItem.HTMLBody
stmFile.Close
objShell.Run "%windir%\notepad " & strFileName, , True
Set stmFile = objFso.OpenTextFile(strFileName, 1)
ActiveInspector.CurrentItem.HTMLBody = stmFile.ReadAll
stmFile.Close
objFso.DeleteFile strFileName
End Sub
使用方法は以下の通りです。
1. 新規メッセージを作成します。
2. 上記のマクロを実行します。
3. メモ帳が起動しますので、HTML ソースを編集して上書き保存します。
4. メモ帳を閉じると、編集した HTML ソースがメッセージに反映されます。
なお、マクロの登録方法やメニューへの追加については、http://outlooklab.spaces.live.com/blog/cns!9D7EA … をご覧ください。
No.3
- 回答日時:
オフィスアウトルック2003で、お望みのことをする方法ではないのですが、参考までに読んでみてください。
HTML メール作成画面で、ソース編集ができるのなら可能なんですが、オフィスアウトルックはソース編集ができないのですよね。
オフィスアウトルックではなくて Outlook Express なら可能なんですが・・・
( Vista の標準メールソフトである Windows メールについては使ったことがないのでわかりません)
質問者さんが、もし Outlook Express の使える環境なら、 Outlook Express で作った未送信の HTML メールをいったん eml ファイルにして保存し。
その eml ファイルを オフィスアウトルックの送信トレイにインポートすればいいわけです。(これは簡単にできるはずです)
Outlook Express の HTML メール作成画面は、画面下のタブでソース編集に切り換えることができます。ソース編集画面に切り換えて、他のホームページ作成ソフトで作ったソースを貼付けるだけです。
ただし、いくつかの注意点があります。
画像がある場合は、リンクされている画像をそのまま添付してもうまくいかないようです。
画像は、 Outlook Express の編集画面からあらためて実際のファイルを指定して挿入すればうまくいきます。
HTML のソース部分は、文字コードをメール作成のデフォルト文字コード(通常は ISO-2022-JP になっているはず)にしておいた方がいいと思います。
ほとんどの場合は、 HTML 部分が Shift_JIS や UTF-8 などの文字コードでも問題なく表示できるのですが、 HTML の簡易表示などの機能を持つメーラーなどもあり、その場合はメールヘッダの文字コード指定と矛盾してしまうので、受信するメーラーによっては文字化けする可能性があるからです。
この方法を使うとスタイルシートが使えるので、画面の見栄えをきっちりコントロールすることが可能です。
よくある広告メールのようにリモート画像(サーバー上の画像)を挿入することも可能です。
No.1
- 回答日時:
Shurikenでしたら外部エディタをホームページビルダに設定すればswきますけど、Outlookでは不明です。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/mail/ma …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Ameba(アメーバブログ) アメブロは、HTMLのタグの入力を許さないブログ・サイトですか? 1 2023/06/18 18:48
- ホームページ作成・プログラミング アメーバ・ブログは"HTMLタグ"を許可してないのですか? 2 2023/06/17 21:08
- HTML・CSS HTMLタグのあるCSVファイルを利用する方法 4 2023/03/19 14:41
- HTML・CSS リンクバナーのHTMLタグ。画像を変えたり、設置位置を変えるとバナー貼付け側はどう見える? 2 2023/02/01 12:01
- WordPress(ワードプレス) wordpress cocoon ヘッダーのフォント変換 2 2022/11/22 09:58
- Visual Basic(VBA) VBAでPowerPointからExcelにレイアウト通りに出力する 4 2023/07/05 12:22
- その他(メールソフト・メールサービス) メールソフトを教えてください 1 2023/03/28 23:32
- PowerPoint(パワーポイント) パワーポイントの図をWordへ貼り付け 1 2022/11/09 21:28
- PHP htmlspecialcharsが機能していないです。 バグですか? 1 2022/04/05 01:22
- Visual Basic(VBA) VBAにてメール作成した際、一部指定箇所のみ赤文字にしたいです。 下記の内容ですと作成されたメール本 1 2022/04/27 13:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リンクが絶対途中で切れてしま...
-
アウトルック メールについて
-
SHURIKENからOUTLOOK2007への移...
-
メールで来た添付ファイルを加...
-
mbxのファイルをoutlook2010で...
-
メール添付されたパワーポイン...
-
メールデータ(mbx、eml形式等...
-
『Thunderbird』 受信トレイの...
-
outlook2010で、メールを大量に...
-
アウトルックで添付ファイルの...
-
Outlook2019の受信トレイにメッ...
-
Gmailで10MB以上のファイルが送...
-
MICROSOFT OUTLOOKの予定表が...
-
microsoft outlookの受信トレイ...
-
THUNDERBIRD、旧メールデータの...
-
アウトルックでCドライブに自...
-
Outlook365で送った添付ファイ...
-
添付メールが送信できません。
-
Microsoft Outlookバックアップ
-
受信トレイ修復ツールも効きま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リンクが絶対途中で切れてしま...
-
SHURIKENからOUTLOOK2007への移...
-
outlook2010で、メールを大量に...
-
アウトルックで添付ファイルの...
-
mbxのファイルをoutlook2010で...
-
アウトルック メールについて
-
thunderbirdでメールをエクセル...
-
メール添付されたパワーポイン...
-
『Thunderbird』 受信トレイの...
-
メールで来た添付ファイルを加...
-
AL-MailからOutlookへのメッセ...
-
THUNDERBIRD、旧メールデータの...
-
w10からw11にバージョンアッ...
-
Outlookがフリーズ!書きかけの...
-
突然フォルダごと消えた
-
Outlook365で送った添付ファイ...
-
「.msg」のファイルを見る方法
-
Thunderbirdのメール作成中の引...
-
Gmailで10MB以上のファイルが送...
-
メールデータ(mbx、eml形式等...
おすすめ情報