
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
京都駅の南側は、いろいろと歴史的な経緯があって、土地の権利が難しい土地柄でそう簡単には、再開発など出来無いのです。
八王子などというたかがか数百年ほどの歴史しかない新しい都市と違って、京都は1000年以上の歴史があって、ややこしい話がてんこ盛りの町です。実際に京都で仕事をすると嫌になりますよ。
No.7
- 回答日時:
京都駅付近自体を高く評価していない感じです。
京都駅の東とか、京都駅の南とかの
歴史を調べるとわかるかと思います。
京都駅の北も丸物百貨店から近鉄百貨店に変わって、
結局、閉店したし、京都タワービルも中に入ると
レトロな雰囲気が漂っています。
No.6
- 回答日時:
歴史を紐解けば、京都駅って大昔、南側には出入口が無かったんですよ。
昭和になって近鉄(奈良電)が出来て南口が出来ましたが、その頃でも
南側は引き上げ線やら何やらがあって、人が集まるような場所じゃなかった
んです。
地方都市で言えば、富山の北口や金沢の西口、長野の東口なんかに近い
かと。名古屋だって新幹線側はセントラルタワー側に比べてイマイチ
ですもんね。駅の両側に繁華街がある東京のターミナルの方が、どちらか
と言うと「例外」なんですよ。
No.5
- 回答日時:
元々、地方都市のようにJRの主要駅周辺だけが栄えているパターンではないところですからね。
繁華街は四畳河原町(阪急河原町駅)周辺ですし。平安京が京都駅より北側に広がってることや、バスターミナルも北側というのもあるでしょうか。北側はビックカメラが出来たり、ヨドバシカメラも出来るようで色々やってるようですが、南側はヴィノワだけですね。ただ、これもまだ不確定です。2008年秋から不況のせいで今秋に遅れ、更に色々あって来春以降としかまだ決まってないようです。開発していたジョイントコーポレーションが潰れそうになり、オリックスが大金を出したが結局潰れた経緯もあります。http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2009/08 …
↓地図の中心辺り周辺が京都一の繁華街。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.46.19.4 …
No.4
- 回答日時:
ちょっと前に南も改装しました。
以前よりは綺麗になって、人も集まってきていますよ。
飲食店が多くなり、お土産屋さんも充実しています。
(てぬぐい、ユニクロ、洋菓子店、和菓子店など)
中央口に比べたら、大したことないですが。
今ぐらいに駅前の大型ショッピングセンターが
オープンする予定でしたが、不況のため工事が遅れています。
ほぼ完成しているのですが、オープンするかどうか怪しいです。
観光地も東寺くらいではないかと思います。
いろいろ書きましたが、それでも中央口より寂しい。
No.3
- 回答日時:
南口と言う事は、八条口周辺と言う事ですね?
京都の玄関口は北側、JR京都駅中央改札出たあたりと思うので妥当じゃないかな?
基本的に南側はホテルへ行く人、ショッピングするためにアバンティへ行く人、大阪空港へ行く人(高速バスに乗る人を含む)というイメージしか無い。
京都の碁盤の目の南端に位置すると言ってもいいし(実際は九条とか十条があるからもっと南になるけど)、京都駅から北が基本的に観光スポットになるから、これはこれで問題ないと思うけど?
観光地へ向けたバスも北側から出発だし、観光客の為のタクシーの待機場所もあるし
(なんか南側は観光客をあまり相手にしていない気もするし、京都観光の客がわざわざ理由無しに来る事も無い場所でもあると思う)
No.1
- 回答日時:
京都駅の新幹線と近鉄電車に近い八条口のところでしょうか
八条口のまわりには、ショッピングセンターのアバンティ、
新・都ホテル、ホテル京阪などがありますが
在来線側の中央口周辺は、いつもにぎやかです
しかし八条口は、いつ見ても寂しいです。
新・都ホテル西隣に来年春、ヴィノワというショッピングセンターが
オープン予定をしますが駅から少し離れていますので状況がわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関西 至急 小4息子と母 京都~大阪旅行(初USJ)の計画について 3 2022/12/11 17:02
- 関東 東京のJR高速バスの乗口変わった? 4 2022/09/16 13:43
- 電車・路線・地下鉄 常磐線各駅(足立区~葛飾区内)のアクセスについて 7 2022/09/18 11:29
- 地図・道路 東京、中野駅は北口と南口改札があるようですが、一旦南口へ出てから、改めて北口へ通り抜ける時は改札を通 1 2022/10/07 09:26
- 新幹線 再開発の事で質問です。 今札幌駅は新幹線の開業に向けて急ピッチで工事が進められていて、南口のエスタも 1 2022/05/05 19:19
- 新幹線 鉄道の駅名 7 2023/07/30 12:58
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 京都に日帰りで行くのですが、このスケジュールで行けますかね、、、 とてもタイトなのはわかっているので 9 2022/04/22 22:55
- 新幹線 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。 1 2023/02/11 16:42
- 関西 【阪急京都河原町駅からJR京都駅まで徒歩で南下していくコースでおすすめの場所があったら教えてください 3 2022/06/20 06:48
- 電車・路線・地下鉄 京葉線の新駅 2 2023/03/27 10:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
奈良県橿原市は都会だと思いま...
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
仕事を終える=「おく」という...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
「そうやろ?」って博多弁です...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
1丁は何メートルになるのでし...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
7月に京都のライトアップされて...
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
~京都駅構内で買える粋な京都...
-
橋の端を何故「詰」というの?
-
京都弁での言い方を教えてくだ...
-
「京都市」は京都府以外にもあ...
-
新快速車内での食事は・・・
-
京都で止まってよかったコスパ...
-
京都に今度祖父・祖母・父・母...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
仕事を終える=「おく」という...
-
橋の端を何故「詰」というの?
-
1丁は何メートルになるのでし...
-
新快速車内での食事は・・・
-
阪急電車→京都駅への行き方教え...
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
奈良で一番の繁華街
-
以下の文を【京都弁】に訳をお...
-
“京都の中心部あたりは性格がエ...
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
大阪市は名古屋の何倍くらい都...
おすすめ情報