
初心者に毛が生えた状態です。エクセル2000を使っています。
ワークシートをWクリックするとユーザーフォームを表示するようにマクロの記述をしています。
ユーザーフォームをキャンセルボタン(×)で閉じるとシートのセルの中にカーソルが入った状態になります。
それをescキーを押した時のように、カーソルがセルの中に無い状態にしたいのです。
マクロの記録でescキーを押しても記録されないので、コードが分かりません。
ユーザーフォームの×ボタンを押したら、Wクリックする前の状態に戻すコードを教えてください。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
回答1、myRangeです。
>下のコードにしましたが、カーソルが入ったままになります
ほんとうですか?
俄かには信じられないかったので、嫌々(笑)試してみました。
もちろん、上手くいきましたが。。。
●質問の意図は下記のようなことですよね●
お礼のコードは5行目のセルをダブルクリックしたらUserForm表示となっているので、
例えば、セルC5をダブルクリックしてUserFormを表示させ
UserFormの×(閉じるボタン)でUserFormを消した後
セルC5にカーソルがピコピコしてるのでそれを消したい。
で、あればお礼のコードで上手くいきます。
-------------------------------------------------------
■引数Cancelは、
正に質問のようなことをするためにあるものですから
それが上手くいかないということであれば
この引数Cancelは何の意味も持たないことになります。
何れにしろ、再度確認が必要でしょう。
以上です。
No.2
- 回答日時:
一番最後に「Enter」と入れれば「セルの中にカーソルが。
。。」というのは解決されませんか。
で その後 もとの場所に戻したいのであれば
offsetで上に戻すとか。
そんなん いかがでしょうか。
No.1
- 回答日時:
BeforeDoubleClickの引数CancelをTrueにセットすればいいでしょう。
例えば、セルB3をダブルクリックしたら、UserForm1を表示する場合。
'------------------------------------------------------
Private Sub Worksheet_BeforeDoubleClick(ByVal Target As Range, Cancel As Boolean)
If Target.Address = "$B$3" Then
Cancel = True '●これ
UserForm1.Show
End If
End Sub
'---------------------------------------------
セルを指定しないでUserFormを立ち上げると
通常のダブルクリックでのセル編集ができなくなりますので
上記のように、UserFormを立ち上げるためのセル、
または、セル範囲を決めておいた方がいいと思われます。
以上です。
この回答への補足
myRange様
回答ありがとうございます。
下のコードにしましたが、カーソルが入ったままになります。結果はNGです。
ユーザーフォームにはキャンセルボタンが無く、右上の×ボタンで消します。
Private Sub Worksheet_BeforeDoubleClick(ByVal Target As Range, Cancel As Boolean)
''入力したい部分をWクリックするとユーザーフォームを表示する(4行目以下)
If Target.Row = 5 Then
行 = Target.Row '行番号を取得する
列 = Target.Column '列番号を取得する
Cancel = True '●これ
UserForm1.Show 'ユーザーフォームを表示する
End If
End Sub
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで、Scroll Lockと同じ...
-
エクセルでフィルターした値を...
-
エクセルに写真が貼れない(フ...
-
表計算ソフトでの様式の呼称
-
エクセルシートの見出しの文字...
-
【マクロ】【画像あり】4つの...
-
空白のはずがSUBTOTAL関数でカ...
-
【マクロ】【画像あり】ファイ...
-
【画像あり】【関数】指定した...
-
Dir関数のDo Whileステートメン...
-
【関数】3つのセルの中で最新...
-
【画像あり】オートフィルター...
-
エクセルのライセンスが分かり...
-
【マクロ】【画像あり】❶ブック...
-
Office2021のエクセルで米国株...
-
エクセルのVBAで集計をしたい
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
Excel 日付の表示が直せません...
-
【マクロ】excelファイルを開く...
-
【マクロ】既存ファイルの名前...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
エクセルのVBAで集計をしたい
-
Office2021のエクセルで米国株...
-
【画像あり】オートフィルター...
-
vba テキストボックスとリフト...
-
他のシートの検索
-
【マクロ】【相談】Excelブック...
-
【マクロ】【配列】3つのシー...
-
【マクロ】元データと同じお客...
-
【マクロ】数式を入力したい。...
-
【マクロ】左のブックと右のブ...
-
エクセルの関数について
-
エクセルのリストについて
-
【マクロ】変数に入れるコード...
-
エクセルシートの見出しの文字...
-
【マクロ】excelファイルを開く...
-
【関数】3つのセルの中で最新...
-
エクセルの複雑なシフト表から...
-
【マクロ】【画像あり】❶ブック...
-
LibreOffice Clalc(またはエク...
おすすめ情報