
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おそらくWORD97か98で作成されたものではないでしょうか?
対処法としては、参考アドレスを見てもらえば分かるように、やはり切り取って貼り付けていくという方法のようです。
すべてのフィールドコードが次のような形になっていますか?
{eq \o\ad(●●,□□□)}
↑ ↑
任意の文字列 スペース(数は何個でもよい)
もし上のようなフィールドコードだけであれば、「置換」を使えばできると思います。ちょっと複雑な方法ですが、それでもするつもりがあれば、また後で書き込みます。フィールドコードがたくさんあるのであれば、便利な方法ですが・・・。
参考URL:http://www.hi-ho.ne.jp/tinkerbell/flower/hanamar …
No.5
- 回答日時:
数字が頭に入っている箇所でエラーが出るとのことですので、やはり、{eq \o\ad(●●,□□□)} 以外の形のところで起こるのだと思います。
フィールドが表示された状態で開くとのことですが、フィールドコードが表示されているということですよね?
[ツール]―[オプション]―[表示]の「フィールドコード」をオフにします。
あとAlt+F9を押すたびに、フィールドコードの表示、非表示の状態に出来ます。
No.4
- 回答日時:
所々「エラー! 数値が必要です。
」と出るとのことですが、いろいろ試してみてもそのようなメッセージが出ませんでした。どのような箇所でメッセージが出るのでしょうか? {eq \o\ad(●●,□□□)} ←この形のフィールドコードだとOKだと思うのですが・・・。似ていても少し違う形フィールドコードがあれば、「すべて置換」ではなく「置換」で1つ1つ置き換えていくとどうでしょう?こういうコマンドはどこに書いてあるのか、ということなんですが、「EQ*\((*),*\)」や「\1」に関しては、ヘルプで「ワイルドカード」について検索してみるといいと思います。もちろん今回の方法についてはヘルプには書いてないですが・・・。
本にルビを一気に削除する方法が紹介されていて、それをまねて考えました。「検索する文字列」以外はその方法と全く同じです。
「quote」フィールドは、フィールドコードで指定した文字列を表示するもの・・・という説明が書かれているのですが、私にもよく理解できないです。本来は別の用途に使うものらしいです。ヘルプにでも調べてみてください。
ありがとうございました。
どうも数字が頭に入っているところで、このエラーが出ていました。
少しだったので直しました。
本当に助かりました。
が、その後、別のファイルを開くとフィールドが表示された状態で開きます。
何か処置が必要なのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
フィールドコードの解除方法(今回のフィールドコードに限ります)を書きますので、試してみてください。
1 Alt+F9キーを押してフィールドコードを表示する。
2 [編集]―[置換]コマンドを実行。
検索する文字列 EQ*\((*),*\)
置換後文字列 quote \1
「ワイルドカードを使用する」をオンにして上の置換えを実行してください。「ワイルドカードを・・・」の項目が見当たらなかったら、「オプション」をクリックしてください。検索文字列、置換え後文字列はコピーしてCtrl+Vキーで貼り付けてください。
3 Ctrl+Aキーを押して文書全体を範囲指定する。
4 F9キーを押してフィールドを更新する。
5 Ctrl+Shift+F9キーを押してフィールドを解除する。
6 Alt+F9キーを押してフィールドコードを非表示にする。
理屈は分からない箇所もあると思いますが、とりあえず上記の通りしてみてください。
この回答への補足
何がなんだかわからないままやってみました。
所々、"エラー! 数値が必要です。"とでましたが、
ほとんどうまく行きました。
この、"エラー! 数値が必要です"というところはどうしたものでしょう?
それにしてもこの quoteというのは何なのですか?
いったいこういったコマンドはどこに書いてあるのですか?
たぶん、私などが見ても分からないとは思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) 【Tableau Desktop】文字列から8桁の数字を日付型(yyyyMMdd)として取得 1 2023/07/31 10:17
- Visual Basic(VBA) 特定の文字を簡単な操作で半角スペースに変換するか削除したい 2 2022/11/01 10:35
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/02/02 10:20
- Access(アクセス) Accessフォームで複数条件でフィールドの値を表示する方法 4 2022/07/21 10:47
- その他(データベース) Accessのクエリで1フィールドの抽出条件設定をNullでなく全角半角含む空白のみの文字列でない文 1 2023/04/24 15:20
- その他(データベース) 更新クエリをリンクデータベーステーブルに実行し実行時エラー3362固有インデックスに重複する値が含ま 1 2022/09/21 11:44
- Access(アクセス) AccessVBAで降順にするテーブル作成クエリを使用して作成したテーブルを削除し同一のテーブル作成 1 2023/01/06 11:17
- その他(Microsoft Office) WordやExcelで英数字のみ半角または全角にしたい 6 2022/08/03 08:18
- PDF 「PDF文書を簡単にWordで編集する方法」と 罫線が 図形で出力されるのは? 6 2022/06/14 06:51
- Access(アクセス) Accessフォーム 一部のレコードだけを抽出する方法について 1 2022/06/28 18:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Word文書、取り消し線部分の一...
-
「WORD」での作業 日本語・英...
-
Word2000で括弧の中の文字だけ...
-
word である文字をすべてイタリ...
-
同じ文字
-
Wordでカッコで括った文字を一...
-
Wordで一括してアンダーライン...
-
ワードで太字になっているとこ...
-
wordで特定の色だけ印刷しない方法
-
Office ワードの段落記号消した...
-
excelマクロ ボタンを押して文...
-
Excelの表中,数字の「1」をす...
-
ワードの表への入力について
-
Wordデータから,特定の単語を...
-
wordで、アルファベットのみの...
-
word文書内のピンク色の文字を...
-
ワードである言葉を打つと自動...
-
元素記号をワード内で置換
-
ワードで赤字のみを削除する方法
-
WORD VBA 繰り返し処理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Word文書、取り消し線部分の一...
-
箇条書きのアタマに一括で「・...
-
Wordでカッコで括った文字を一...
-
エクセルでシートにある赤文字...
-
Word相互参照の文字を一括で変...
-
word である文字をすべてイタリ...
-
ワードで赤字のみを削除する方法
-
Excelの表中,数字の「1」をす...
-
エクセルで、コンマをピリオド...
-
「WORD」での作業 日本語・英...
-
ワードの表の中の値の表示形式...
-
excelマクロ ボタンを押して文...
-
ワードで半角英数の文字だけ選...
-
word文書内のピンク色の文字を...
-
ワードで太字になっているとこ...
-
セルの中の不要な文字を削除し...
-
ワードである言葉を打つと自動...
-
MSワード、エクセルの文章にマ...
-
同じ文字
-
Word(2010)の差込印刷時に特定...
おすすめ情報