
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>テキストボックスのリンクを利用する方法を教えてください。
いつも使用しているパソコンが立ち上がらなくなり、サブのWord2010ベータがインストールされているPCしかないため、Word2003での正確な操作が説明できないのですが、以下のようなイメージの操作をしてください。
まず、空白ページに2つの大小のテキストボックスを上下に余白範囲まで配置し、周囲を右クリックし「テキストボックスの書式設定」で「線なし」にしてレイアウトを「行内」または「四角」にします。
このページを、Ctrl+Aですべて選択し、Ctrl+Cでコピーし、Ctrl+Vを何回か繰り返し、必要なページ数分貼り付けます。
「表示」「ズーム」でたとえば30%などの小さいサイズにして、編集しやすいようにすべてのページを表示します。
この複数ページを表示した状態で、1ページ目の上のテキストボックスの周囲をクリックして選択状態にして、表示される「テキストボックスツールバー?」の左の「リンクの作成」アイコンをクリックし(流し込むようなマーカーが表示されます)、2ページ目の上のテキストボックス上をクリックします。次に、2ページ目の上のテキストボックスの周囲をクリックし、同様の操作を順次行います。
上下のテキストボックスすべてこのような設定にしておけば、1ページ目に本文データを入力すれば(コピー貼り付けすれば)、自動的に2ページ目以降のテキストボックスに流れ込んで表示されます。
このような設定をした空白のテンプレートファイル(ページ数を多めに設定しておく)を用意しておけば、種々の長さの文章に適用できるので便利だと思います。
No.3
- 回答日時:
ワードはもともとが欧文用のワープロソフトですので、日本語の縦書き書式用の機能にはほとんど対応していません。
簡便に対応するなら、用紙をA4横にして、左側のセルが大きい1行2列の表を挿入し(枠線は適宜透明の罫線にする)、左側に本文、右側に脚注をひとまず横書きで入力します。
すべての編集が終了したら、「ファイル」「ページ設定」で「フォントの設定」をクリックし、日本語のフォントの欄を、たとえば「@MS 明朝」のようにフォント名の前に半角の@を挿入してOKし、縦書きフォントに変更します。
これで印刷すれば、縦書きの文章として印刷することができます。
編集時も縦書きで上下に分けた段落内で連続した文書を作成したい場合は、最初の設定に少し手間がかかりますが、テキストボックスのリンクを利用する方法もあります(1回テンプレートファイルを作成すれば、そこにデータをコピー貼り付けして流し込む感じで作成できます)。
上記の縦書きフォントを使用する方法ではどうしても不都合なら、テキストボックスのリンクを使う方法の具体的な操作法を提示することができますので、お知らせください。
No.2
- 回答日時:
絶版の小冊子を複製した経験があります。
1) 上段の幅を広くした2段組みを設定する。
2) 1段の段落と下の余白部にテキストボックスを配置する。
3) 1列目を広くした2列の表を配置する。
の3種類の方法の中からご検討下さい。
何れの方法も見栄えを良くするために、古文と解説文の行数の差が小さくなるように調整する作業が大変になると思います。
No.1
- 回答日時:
脚注をページの最後に付ける機能があることはご存知でしょうか。
脚注を付けたい文字列を選択して「挿入」メニューの「参照」から「脚注」を選択します。脚注の場所を「ページの最後」にして「挿入」をクリックすることでページの最後に脚注を入れることができますね。
下段の5センチにとのことですがその場合には脚注の入った最後の行に、改行を追加するなどして、あるいは段落の間隔を調整するなどすればよいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードの脚注がページをまたぐ
-
エクセル 特定のページだけ行...
-
文末脚注の後ろに文章を打ちたい
-
脚注のスペースを広くする方法
-
ワードの脚注が別のページにずれる
-
ワードで脚注番号が飛ぶ。見え...
-
エクセルで脚注
-
ワードで文献の書き方(引用し...
-
Wordで脚注から参照元にジャン...
-
脚注にはいる行数が少ない
-
wordのグループ文書を用い、文...
-
右肩上がりの括弧の打ち方(Word)
-
Word2016の使い方について質問...
-
ワード 脚注番号の更新の方法
-
【Word2000】段組の脚注
-
Wordの脚注にコメントを挿入したい
-
Wordの脚注前の空白について
-
脚注が2ページにまたがってしま...
-
Wordの文末脚注に入ってしまっ...
-
WORD 同じ脚注番号をつけた箇所...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワードの脚注がページをまたぐ
-
ワードで脚注番号が飛ぶ。見え...
-
ワードの脚注が別のページにずれる
-
文末脚注の後ろに文章を打ちたい
-
修論で、wordで文字の右上に引...
-
Wordで脚注から参照元にジャン...
-
Wordの脚注にコメントを挿入したい
-
大学生です。レポートの脚注に...
-
エクセル 特定のページだけ行...
-
Wordの文末脚注に入ってしまっ...
-
《Word2000》【至急!】脚注を...
-
脚注を二個付ける
-
Wordについて質問です。 文末脚...
-
wordのグループ文書を用い、文...
-
エクセルで脚注
-
脚注が2ページにまたがってしま...
-
ワード 脚注番号の更新の方法
-
脚注のスペースを広くする方法
-
mac word 2011 脚注の括弧について
-
脚注にはいる行数が少ない
おすすめ情報