dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になり、ありがとうございます。

タイトルのとおり、以下の事案で悩んでおります。

①Word2010でグループ文書機能を用いて、論文を作成中です。
②文末脚注は、章ごとにまとめ、章ごとに1から振り直しています。
 そのため、章もセクションで区別しています。
③サブ文書の構成は、以下のとおりです。
 ・表紙
 ・目次
 ・序論
 ・第1部(第1章~第3章)
 ・第2部(第4章~第6章)
 ・第3部(第7章~第10章)
 ・結論
 ・参考文献一覧
④上記の構成で、結論の後、参考文献の前に「文末脚注」をつけたいです。
⑤グループ文書では、「セクションの最後」に文末脚注を付けると、章の最後に文末脚注が振られてしまいます。

以上の問題をうまく解決する方法はないものでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

グループ文書は関係なく、[文末脚注]の使い方の問題ですね。



[文末脚注]での[場所]は、[セクションの最後]または[文書の最後]
のみですから、④の設定は無理があるものですね。
グループ文書が[現在の場所から開始]の[セクション区切り]で分割
しますので、セクション区切りを一つにすることができないのです
から、どの方法であっても矛盾する事案です。

⑤については、[文書の最後]の設定にすれば「結論」の後ろに配置
はできますが、「参考文献一覧」の前に配置できません。
「参考文献一覧」を別文書として、グループ文書とは別にするしか
ありません。
[文末脚注]で[文書の最後]にした場合でも、[番号の付け方]として
[セクションごとに振り直し]の設定は可能です。

希望していることは、設定そのものが論理的に破綻しているのです
から、どこかを犠牲にするしかないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに論理的に破たんしていますよね。
文献一覧は、別ファイルにして、目次は、手動で作成するなどの対応を考えたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/23 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!